![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/da32125ab2715a3f8f24f508c3bdee4b.jpg)
きのうはキャベツ、大根、葉玉、椎茸、竹の子を頂いた。
一夜明けてレタスとプチトマトも頂きました。
暖かくなると日持ちがしないので食べるのが忙しい(^^)
で、きょうの晩御飯です(久しぶりだな~)
ブリの照り焼き、ハマチの刺身、蛸と大根と里芋の煮付け、カブの甘酢漬け、サラダ(レタス、胡瓜、プチトマト、薩摩揚げ)、味噌汁(エノキダケ、麩、油揚げ)茄子の漬物。
葉玉は明日の朝、茄子と一緒に油味噌にしよう。
キャベツは明日のお昼に焼きそばに使おう。
夜はまた竹の子の煮物かな~?先日のイカがまだあるので胡瓜とわかめを加えて生酢をつくろうかな~、あとは雨が止んでたら庭のニラを摘んで久しぶりに餃子でも作ろうかな?
そうそう、四国で食べたシラスご飯が美味しかったので真似て作ってみようかな~(^^)
一夜明けてレタスとプチトマトも頂きました。
暖かくなると日持ちがしないので食べるのが忙しい(^^)
で、きょうの晩御飯です(久しぶりだな~)
ブリの照り焼き、ハマチの刺身、蛸と大根と里芋の煮付け、カブの甘酢漬け、サラダ(レタス、胡瓜、プチトマト、薩摩揚げ)、味噌汁(エノキダケ、麩、油揚げ)茄子の漬物。
葉玉は明日の朝、茄子と一緒に油味噌にしよう。
キャベツは明日のお昼に焼きそばに使おう。
夜はまた竹の子の煮物かな~?先日のイカがまだあるので胡瓜とわかめを加えて生酢をつくろうかな~、あとは雨が止んでたら庭のニラを摘んで久しぶりに餃子でも作ろうかな?
そうそう、四国で食べたシラスご飯が美味しかったので真似て作ってみようかな~(^^)
キャベツに椎茸も美味しそう~
お庭のニラでギョーザいいですね~
シラスご飯も美味しそう~
それにしても、はらっぱさん家の晩御飯はいつもながら豪華ですぅ
ちなみに我家は、ほたるいか・納豆・昨日の残り物のラタトューユだけです。
お野菜たっぷりは良いですね。
野菜から食べると糖尿病も治るとか?
健康にもダイエットにも良いそうです。
ところで四国のしらすご飯って?
主人は四国出身でしらす干しはとても
美味しいのですが、しらすご飯って知らないのですが?教えてくださいませ。
そうそう、しらすに大根おろしとスダチは最高です!
我が家はこれで3日は過ごせます。
そして貢ぎ物も素晴らしい
大根がキレイね~。
葉玉って芽キャベツの事かと思ってたら、玉ねぎの若いの?ですか??
>葉玉は明日の朝、茄子と一緒に油味噌にしよう。
”油味噌”どんな料理ができましたか~?
こちらず~っと雨続き。。。
どうやら今週梅雨入りしそうです。
おまけに台風まで来てるから強風で寒いよ~
ひざ掛けを掛けてちじこまってます(^^;
葉玉は玉葱の赤ちゃんですよ。
葉っぱも葱のように辛くなくて美味しいので一緒に刻んで使います。美味しいよ~(^^)
たまちゃんちのご飯もご馳走ですね。
ほたるいかはお刺身?
ラタトューユはいいですよね。
私もまた作ろ、残り物の野菜を入れて(^^)
そうそ、たまちゃんは鎌倉散策だったのね、鎌倉は今の時期がいいのでしょうね。
一万円札・・・何倍になるか楽しみですね(^^)
ほんと?
だといいんですが・・・
うちのおいちゃん・・・糖尿病の予備軍なんです(^^;
いっぱい野菜を食べさせなくちゃ(笑)・・・と思ってるのですが 見てると煮物も里芋や大根じゃなくて蛸ばかり箸が向いてました(泣)
困ったもんです(^^;
あらま、旦那様は四国の方でしたか?
四国で食べたしらすご飯ですが 忘れっぽい私なのでチョッと自信がないのですが・・・
丼にご飯をよそって、その上に生わかめをたっぷりのせて、その上にしらすをのせ、真ん中に温泉卵がのっかっていたと思います、これに出し醤油を掛けて頂きました。
こういう食べ方をしたことがなかったからか とても新鮮で美味しかったんですよ(^^)
是非お試し下さい。
雨は嫌だけど農家には必要な雨なんでしょうね。
葉玉は玉葱の赤ちゃんですよ(^^)
葉っぱも美味しいので全部使います。
群馬では葉玉の油味噌や茄子の油味噌をよく作ります。おやきの中にも入っていますよ。
私は先週両神山に持っていったお握りに入れましたよ。
作り方は簡単よ。
薄くスライスして油少々で炒めます。油は多い方が美味しいけど私達は控えた方がいいのでね。
油が少ないと焦げ付くのですぐに砂糖を少し入れて透き通るまで炒めます。しんなりしたら味噌を加えて混ざったら出来上がりです。
ご飯にとってもよく合いますよ(^^)