たまに行く中華レストランの「香港焼きそば」なるものが絶品なんです。
うちでもそれに近いものが作れないかな・・・と試行錯誤数え切れないほど。
でもって、80点くらいまでできるようになりました
昨日のお昼です。
・香港焼きそば
麺 2玉 218円(同興楼蒸し麺)
モヤシ 48円
豚肉(下味:ショウユ、酒、おろしニンニク) 150gくらい 415円
中華スープの素 オイスターソース 酒 塩
・サラダ レタス、たたきキュウリ、ワカメ 中華ドレッシング
硬くなってる麺をゆでてからまた炒めるという手間はかかりますが、この麺でないと同じようには出来ません。
全く同じ麺ではないけど、素人はこれで十分だと思うのです
これにカラシと酢を少しかけていただきます。
風邪で2週間もご無沙汰してた母の家へ。
いや~長かったです。
まだ咳が出るので、先生は大丈夫と言われるけどマスクをして話をしました
これが夕食です。
・サゴシの塩焼き 320円
・肉じゃが ジャガイモ、新タマネギ、ニンジン、糸こんにゃく(85円)
牛肉(400円)、シメジ(74円)
・タケノコの木の芽和え イカ(395円)、タケノコ(400円)木の芽(158円)
ほうれん草の葉っぱ
白味噌、酒
・味噌汁 大根、油揚げ、ネギ
母にずいぶん迷惑をかけたので、喜びそうな木の芽和えを作りました。
タケノコは味をつけて煮ています。
数枚のほうれん草の葉っぱをクタクタにゆでて、色出しに使います。
木の芽だけではなかなか緑濃い色には仕上がりません
サゴシは半身を買ったのですが、3人で分けたら小さくなってしまいました
あ、サゴシって、鰆の小さいのです。
この呼び名は関西だけかもしれませんね。
さあて、うまく画像を貼れたでしょうか~
うちでもそれに近いものが作れないかな・・・と試行錯誤数え切れないほど。
でもって、80点くらいまでできるようになりました
昨日のお昼です。
・香港焼きそば
麺 2玉 218円(同興楼蒸し麺)
モヤシ 48円
豚肉(下味:ショウユ、酒、おろしニンニク) 150gくらい 415円
中華スープの素 オイスターソース 酒 塩
・サラダ レタス、たたきキュウリ、ワカメ 中華ドレッシング
硬くなってる麺をゆでてからまた炒めるという手間はかかりますが、この麺でないと同じようには出来ません。
全く同じ麺ではないけど、素人はこれで十分だと思うのです
これにカラシと酢を少しかけていただきます。
風邪で2週間もご無沙汰してた母の家へ。
いや~長かったです。
まだ咳が出るので、先生は大丈夫と言われるけどマスクをして話をしました
これが夕食です。
・サゴシの塩焼き 320円
・肉じゃが ジャガイモ、新タマネギ、ニンジン、糸こんにゃく(85円)
牛肉(400円)、シメジ(74円)
・タケノコの木の芽和え イカ(395円)、タケノコ(400円)木の芽(158円)
ほうれん草の葉っぱ
白味噌、酒
・味噌汁 大根、油揚げ、ネギ
母にずいぶん迷惑をかけたので、喜びそうな木の芽和えを作りました。
タケノコは味をつけて煮ています。
数枚のほうれん草の葉っぱをクタクタにゆでて、色出しに使います。
木の芽だけではなかなか緑濃い色には仕上がりません
サゴシは半身を買ったのですが、3人で分けたら小さくなってしまいました
あ、サゴシって、鰆の小さいのです。
この呼び名は関西だけかもしれませんね。
さあて、うまく画像を貼れたでしょうか~
関西だから大体同じ食材を使ってたと思うけど。
たけのこの木の芽和え・・・いいわねぇ。
子供のころは苦手だったけど、今はこんな感じのがすき。
はるみんさんに山椒の種を送ってもらってまいたんだけど、まだうんともすんとも言わないのよ。(笑)
それと、余計な一言なんだけど、
今のうちにカテゴリーを料理にしておかないと後で変えたらすでにアップした記事には対応されないかも・・・
最初は何も指定しなくてもいいかな?と安易に考えてたの。
今、料理というのを追加したけど、Weblogというのに(6)とあるよね?
Weblogは何もしなくてもそれがあったの。
今それを削除すると記事が消えちゃうのかな?
無料でいろいろできるからgooにしたけど、私には難しいわ・・・・
サゴシ→なにか(笑)→鰆、らしい。
サゴシというのは子供の頃から聞いたことあるんだけどね。
>山椒
種からというのは年数かかるのかな?
草じゃなく木だからね。
そのうち芽が出てくるかもね。
忘れて引っこ抜かないようにね~
>まこさん
鰆より淡白です。
物足りないくらいだけど、安かったのでつい。
半身を見たときはそうでもなかったのに、3つに切るとあらら~ちいさい!って
こちら関西ではほとんど牛肉です。
お肉といえば、牛肉のこと。
それ以外は豚肉とか鶏肉とか言います。
特別扱いよね
肉じゃがは「おふくろの味」第一位じゃないのかな?
以前の記事を編集する形でカテゴリーをかえればいいと思います。
お試しくだされ。