オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

ハスクバーナ、フューエルインジェクションの調整

2009-12-20 19:19:00 | ハスクバーナ
 2008年モデルから、ハスクバーナは、フューエルインジェクションになりました。

 工場から出荷時に、インジェクション調整値は設定されてきていますが、車両によっては調整値にバラツキがあるようで、エンストしやすい、低速の吹け上がりが調子が悪い、等の症状を示すものが見られる場合がありました。

 また、販売後、基準値を大きく超える値に調整されて調子が悪くなっている車両もありました。レース等に使うために、排ガス規制を解除して、それように調整するということもあるので、そういう車両があっても不思議ではありません。それを再び一般走行用にもどす時は再調整が必要です。

 これらの点検し直すには、インジェクションの診断機が必要です。当店では診断機を用意してあります。調子の悪いという方はぜひ御相談ください。

当店で販売された車両でなくてもOKですのでお気軽にどうぞ。


 ヘッドライトのカバーの裏側に調整用カプラーがあります。メクラ蓋を外して専用コードでパソコンとつなぎます。


 パソコン画面で調整します。

 大掛かりに部品を外して行うという作業ではないので、近くにディーラーが無いという方も、ツーリングがてら来て調整することも可能です。

隠れた人気者、ベスパ

2009-12-18 20:17:00 | ベスパ
 今年になってから、問い合わせ、修理の依頼が増えているのがベスパです。店を始めた10数年前がベスパのいブームでした。その後、生産の終了とともにブームは去っていきましたが、好きな人はずーっと乗っていましたね。

 ブームのとき売れたベスパの数は、宇都宮周辺でも相当なものでした。あのベスパ達は何処へ行ってしまったんだろう?と思っていました。しばらく、乗られていなかったべスパをまた乗りたくなったり、譲り受けたりして動き始めているようです。

 クラッチつきハンドチェンジ、スムースに効かせるのにコツのいるブレーキ。なんといっても乗って楽しい。ハンドチェンジベスパは永遠です。


 走行距離200km台、10年近く眠っていたベスパ。50ccが75cc(黄色ナンバー化)になって、新しいオーナーの下で走り出します。

 


円高大歓迎!

2009-12-17 19:55:00 | トライアル
 円高、大変だ、大変だ、と大騒ぎするテレビや新聞。去年初め頃までの、円安のときはどうだったのよ?円安で儲けていたところがあるんでしょ?その時は何もいわないで、とグチを言いたくなります。

 円安のとき、トライアル車は、軒並み10万円以上値段がアップ。トライアル車も100万円の時代か、とため息をついた方も多かったはず。

 しかし2010年のモデルはお買い得になりました。円高大歓迎です。

 まずはガスガス。インポーターが亜路欧からアルプスヴァンに移って驚きました。アルプスヴァンの社長さんも驚いたといっていたのでよほど急だったのでしょう。
ガスガスのPro250は ¥859,950-→¥777,000-

シェルコ2.5は ¥936,600-→¥783,300-

モンテッサは10万円安の¥898,000-

BETA EVO2Tは変わらず¥882,000-

2010年は、トライアルファンにはうれしい年です。


シェルコは、サイレンサーと同形状のフュ-エルタンクがニュー。