クリスマスは、山手西洋館のベーリックホールでの、クリスマスコンサートを聞きに。
席が少ししかなく、あいているのは、一番前。
声が会場中に響いて、オペラの一場面も素敵でした。
最後に、みんなで「きよしこの夜」を歌って、クリスマス気分も絶好調。
別の部屋では、赤とピンクのアレンジの素敵な飾り付けがしてありました。

元町も、あまり派手ではないけど、上品なクリスマスの飾り付けがしてありました。
ケーキも買う気はしなかったけど、ちょっぴりクリスマスを味わった日でした。
暮も押し迫ったある日、柏のデッサン会にも行って、今年最後の作品を水彩や、鉛筆や、色鉛筆で描いて
談笑して、猫と遊んで帰ってきました。
寒く、雪も舞ったお正月。
今年は、曇っていて、初日の出は見れませんでした。
近くの神社に初詣です。

人もちらほら、参拝の仕方が書いてあり、
私たちの前の親子は、それを見ながらしっかり参拝していました。…私たちも。
おみくじを引くと、私が中吉、夫が末吉。
次は、もう少し歩いて、建功寺まで。

和尚さんが、多摩美大の庭園デザインの教授をやっているそうで、
竹を使った、灯篭などがたくさん道の両側を飾っていました。
そして、ここでもおみくじを引くと、
私が、大吉で、夫が吉でした。
今年は、だんだん良くなるかも。少しいい気分になって~。
でも、少し冷えましたね。
席が少ししかなく、あいているのは、一番前。


声が会場中に響いて、オペラの一場面も素敵でした。
最後に、みんなで「きよしこの夜」を歌って、クリスマス気分も絶好調。
別の部屋では、赤とピンクのアレンジの素敵な飾り付けがしてありました。

元町も、あまり派手ではないけど、上品なクリスマスの飾り付けがしてありました。
ケーキも買う気はしなかったけど、ちょっぴりクリスマスを味わった日でした。
暮も押し迫ったある日、柏のデッサン会にも行って、今年最後の作品を水彩や、鉛筆や、色鉛筆で描いて
談笑して、猫と遊んで帰ってきました。
寒く、雪も舞ったお正月。
今年は、曇っていて、初日の出は見れませんでした。
近くの神社に初詣です。

人もちらほら、参拝の仕方が書いてあり、
私たちの前の親子は、それを見ながらしっかり参拝していました。…私たちも。
おみくじを引くと、私が中吉、夫が末吉。
次は、もう少し歩いて、建功寺まで。


和尚さんが、多摩美大の庭園デザインの教授をやっているそうで、
竹を使った、灯篭などがたくさん道の両側を飾っていました。
そして、ここでもおみくじを引くと、
私が、大吉で、夫が吉でした。
今年は、だんだん良くなるかも。少しいい気分になって~。
でも、少し冷えましたね。