ひなたぼっこ中のみなさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/57ebd704c085ceb6b99151c9ec2e542f.jpg)
ジャム まろん シータ
シータが風邪をひきました。
・・といっても、去年の秋ごろから時々クシャミをしていて、
その頃に診察は受けていました。
持続性の抗生物質の注射をして、点眼薬をいただいて、
経過をみながら点眼薬で対処しましょう、という感じ。
「これは時間はかかりますよ」と言われたとおり、
注射をして劇的に回復した、ということもなく、
点眼薬をして治ったね、という感覚もなく。
でも、今日はクシャミしていないね、とか、
今日はすっごいクシャミしてたね、という日があったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/9076cb2805abfd078ec81232cfe4ede8.jpg)
ここ数日、シータのクシャミが頻繁になりました。
クシャミだけでなく、鼻もグショグショして、
抗生物質の点眼薬をやってみても変わらない。
本猫は食欲はガッツリあるし、水も飲む。
鼻のグショグショを除けば絶好調。
ただ呼吸をする音まで聞こるようになったので、
さすがに心配になって病院へ駆け込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/2cfe7bb767f5196283739be74631401d.jpg)
結果、鼻のグショグショ以外、どこも悪いところは見つからず、
注射をして お薬をいただいてきたのですが、
今回は「粉薬」
もともとシータの口に何かを入れるのは大変なんですが・・
(頑固なので、口を開けさせない
)
「ハチミツか何かに混ぜて飲ませてもいいですよ」といわれて、
じゃあ、マヌカハニーに混ぜてみます、と言ったものの、
その粉量がかなり多くて、
マヌカハニーに混ぜても団子にすらならず 粉のままになりそう・・。
水には溶けないかも、と言われたし。
さて、どうする?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/ddeb83c2a1e93462d891bc834e591499.jpg)
初日、
粉薬+マヌカハニー+ちゅーる
・・ゆるゆるだったので、+ねこ缶で団子状にしたものを口の中へポイ。
そして、すぐ口を閉じさせる。
かなり抵抗されたので、翌日は通用しないなと思ったのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
二日目、マヌカハニーは諦めて、
粉薬+ちゅーる
ユルユルなのでシリンジに入れて、クチの中へチューっと。
シータが抵抗するヒマもなく終了。
これはいいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ただ いつまで通用するか・・
(頑固なコなので)
シータが飽きる前に風邪が治るといいのですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/c74790647158e172171d7c22765fb3c8.jpg)
シーちゃんお願いします、ちゃんとお薬飲んでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/57ebd704c085ceb6b99151c9ec2e542f.jpg)
ジャム まろん シータ
シータが風邪をひきました。
・・といっても、去年の秋ごろから時々クシャミをしていて、
その頃に診察は受けていました。
持続性の抗生物質の注射をして、点眼薬をいただいて、
経過をみながら点眼薬で対処しましょう、という感じ。
「これは時間はかかりますよ」と言われたとおり、
注射をして劇的に回復した、ということもなく、
点眼薬をして治ったね、という感覚もなく。
でも、今日はクシャミしていないね、とか、
今日はすっごいクシャミしてたね、という日があったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/9076cb2805abfd078ec81232cfe4ede8.jpg)
ここ数日、シータのクシャミが頻繁になりました。
クシャミだけでなく、鼻もグショグショして、
抗生物質の点眼薬をやってみても変わらない。
本猫は食欲はガッツリあるし、水も飲む。
鼻のグショグショを除けば絶好調。
ただ呼吸をする音まで聞こるようになったので、
さすがに心配になって病院へ駆け込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/2cfe7bb767f5196283739be74631401d.jpg)
結果、鼻のグショグショ以外、どこも悪いところは見つからず、
注射をして お薬をいただいてきたのですが、
今回は「粉薬」
もともとシータの口に何かを入れるのは大変なんですが・・
(頑固なので、口を開けさせない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ハチミツか何かに混ぜて飲ませてもいいですよ」といわれて、
じゃあ、マヌカハニーに混ぜてみます、と言ったものの、
その粉量がかなり多くて、
マヌカハニーに混ぜても団子にすらならず 粉のままになりそう・・。
水には溶けないかも、と言われたし。
さて、どうする?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/ddeb83c2a1e93462d891bc834e591499.jpg)
初日、
粉薬+マヌカハニー+ちゅーる
・・ゆるゆるだったので、+ねこ缶で団子状にしたものを口の中へポイ。
そして、すぐ口を閉じさせる。
かなり抵抗されたので、翌日は通用しないなと思ったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
二日目、マヌカハニーは諦めて、
粉薬+ちゅーる
ユルユルなのでシリンジに入れて、クチの中へチューっと。
シータが抵抗するヒマもなく終了。
これはいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ただ いつまで通用するか・・
(頑固なコなので)
シータが飽きる前に風邪が治るといいのですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/c74790647158e172171d7c22765fb3c8.jpg)
シーちゃんお願いします、ちゃんとお薬飲んでください。
頑なに口を開けない子や嫌がって凶暴になる子とか。
くるみが凶暴になるタイプで薬は缶詰に混ぜてましたね。
早く治ってくれると、ほっとしますね。
呼吸音までしちゃうんじゃ、苦しかろうに。
ネコ缶に混ぜたこともありましたが、混ぜたモノは食べませんでした。匂いがしたのかな??
なので、ストレートに口に入れて、シリンジに水入れて流し込んでいたのですが、そのうち口すら開かなくなるのです。
そうなると、あまりストレスかけてはダメだから・・と投薬自体を諦めることになるし・・。
今回は本猫が逃げる間もなく、ちゅーるを流し込んでいるので、それほどストレスは感じてないかと思います。
呼吸音は止まりました。
でもクシャミはまだ・・ね。