★ユン
ユンは自分を俺と言ってますが昔の亡くなった
仲間の為にシムーンに乗っているんですね。
ユンはオレ少女ですがカワイイ外見をして
ますよねっ、髪留めとか金髪に似合います。
セリフがいちいちカッコウいいですね。
12話でユンたまねぎが嫌いなのがわかりました。
だんだん神秘的になるユンですが好き嫌いがあるのは
数少ない人間らしいエピソードです。
っていうかたまねぎだけ、はじいてるのカワイイ
ユンは一人だけ何か違う雰囲気があるように思えます。
例えば、ワポーリフがモリナスを夜這い(笑)した時
ひとりだけ起きていると思いました。
いえ、突然起きて何か言うとか思いませんでしたか?
(起きていなかったけど)
おまじないの籠を作ったり、アングラスの棺を運ぶ
委員に「霊を冒涜するな」と言い放つ彼女は
一番巫女らしいと思います。
オナシアに会ったりおまじないの籠にマミーナの
おさげを入れてロードレアモンを慰めたり。
しまいには、そのロードレアモンに、
「アーエルたちが祈りを捧げているわ、
そういうのユンが似合うのにね」とまで言われます。
そんな彼女の運命の転機はオナシアと出会った
時でした。
一番最初にオナシアに出会い、わざわざオナシアの
部屋まで詰問に行く事もありました。
聞きたい事は昔の亡くなった仲間の事。
ユンはその為にシムーンに乗っている。
「マミーナの声が聞こえるといった。ならば、
俺の仲間は!彼女たちの魂は開放されたのか!」
とオナシアに聞きました。
「開放されたいのは、あなたでしょう」
とオナシアに心を読まれ(?)
「仲間の死ともっとも近い位置で
立ち続けようとすることで、
仲間の死からもっとも遠い場所に逃れようとしている。」
と謎めいた答えをもらう事になる。
オナシアに同行を許されたり、と段々神秘化し
巫女化(?)しているようにも見えるユン。
彼女はどこに、自分なりの答えや贖罪を見つけ出すのか?
あのオナシアの通った後の金粉(?)はなんでしょう?
ゆんさん没ネタ、良いですよっ、本編でも
使いたいくらいです。
そこそこじゃありませんか、ううっ、そこ
まで楽しんでくれてありがとうございます。
バージョンⅠ楽しみですか?
、、、、ごめんなさい、今日はこれで限界
です、ぱたっ。
人口呼吸~
ちゅっ(いち)ちゅっ(に)ちゅっ(さん)
れろ~ん(笑)
って嘘です(笑)
犬塚さん、今日も1日お疲れ様でした。記事も4日続けて連投ですよね。お疲れでしょう
良かったら私の膝を枕にどうぞ…。
>没ネタ、本編でも使いたい位
ほんとですか?(笑)かなりエロエロですが悪用防止でかなり制約かけてます(笑)
>そこまで楽しんで…
犬塚さんの作品はいつもほんと読んでて楽しいのですよっ♪ちゃんと必ずHぃシーンもあって、それでいてキャラ達が格好いいんですっ♪志乃様が特に☆
>バージョンⅠ楽しみですか?
勿論ですっっ♪
>ユン
やったぁユンだけ単独ピックアップーっ(嬉)
玉ねぎ嫌い…あれは相当嫌いですよね(笑)食べる頃には覚めてそう(笑)でも嫌いな物ってどんなに小さくても味しますもんね(苦笑)確かにちょっと可愛いです(笑)
死者。彼女にとって死んだ仲間達とイコール、もしくは意味的に重なるんでしょうね。だから死者を冒涜する=広い意味で死んでいった仲間達への冒涜、になるのかもしれませんね。だから軽んじる行為を嫌い、敬意を払うべきものと彼女の中で位置づけられている様に思います。まさに「巫女」ですね。アーエルがアムリアを無意識に馬鹿にした様な発言をした時も怒ってました。命や戦争、世界そのものに関してユンは他のメンバーとは少し目線が違っていて、彼女も人として大切な事を分かってるタイプの人、の様に思います。
夜這いのシーンは目開けるかなぁとか私も思いました(笑)その後のロードレ×マミーナの時は起きてましたね、まさか子守歌がうるさくて起きたとかじゃないと思います(笑)
オナシアとの出会い。私も彼女にとって重要な出来事だと思います。彼女の運命を決定づける訳ですから。私はユンが選んだ道が…その道を選んだユンが好きです。
金の粉。
報い、対価、代償、罰。私はそういった類のものだと思っています。同じ現象が別の人間にも起こりかけていますよ。
いよいよクライマックスですね。
アーエル=最上の愛
んんっこういうお話し好きですっ
犬塚さんのこの物語の答え、聞かせて下さいね。
あぁっ私も早く見直したいですっ最終巻だけ買おうかなぁ(全部買え(笑))
ではでは、おやすみなさい。犬塚さん…ちゅっ
で、おかみき読んでらしたんですか!?
わたしも読んでました! 高校編はリアルタイム読者です!
これをどうしても伝えたかったので、関係ないところにカキコしてしまいました。不適切でしたらこれを消して、このメアドにご連絡くださいませ。では失礼致します。
はじめまして、書き込みありがとうござい
ます。
リアルタイム読者なのですか?私は百合姉
妹で紹介されて読みました、竹岡美穂さんの
かわいい絵の方です。
べにすずめ様はどのキャラが好きなので
しょうか?
>関係ない
いえいえよろしければ、また書いてくださ
い。
好きなキャラはうらら、です。杉丸公認の
仲ですし(笑)未来とはいいカップルです、
後稲子さまもです、今で言うならツンでしょ
うか、あの古風で雅な外見と内面のギャップ
がいいです。
ふたりとも未来のピンチにはかけつける
のを見ると女の子もたくましくて熱い友情が
あるんだな、とw
後は笙子は面白いし、西在家香織先生と
小熊さんのコンビ、そういう描写はありませ
んが百合カップルとして色々想像してしまい
ます。
暫定的に記事を書きましたので、もし返事
を頂けるならそちらへ書き込んでください。
では。
んっ?何か柔らかい感触が唇に残っていた
のは、もしやゆんさんの介護でしたか?
ゆんさんも、夜這いのシーンでは起きてい
ると思いましたかw
誰かが激しすぎて起きていたのかもしれま
せんw
>彼女にとって死んだ仲間達とイコール
なるほどです、その考えかなり納得しまし
た、オナシアはユンを自分と同じと考えて
いましたが、オナシアもデクストラのメンバ
ーを失っているので、かつての仲間を大切に
する、そこもユンと共感するところなんでし
ょう。
>同じ現象が別の人間にも起こりかけていますよ。
誰でしょうか?というかドミヌーラさんが
一番当てはまりそうなんですが。
永遠に若く生きるのが罪なんですかね、
スタッフにはポジティブに捉えて欲しいです
よ。どこかのSFだか映画の受け売りみたいで
。シムーンは日本のアニメなんですから。
>アーエル=最上の愛
OPの歌にも出ていた折れた花が出てきまし
たが、ネヴィリルを慰めることができるのは
やはりアーエルだけなのでしょう。
私はちょっとでも声が聞けて嬉しかったのですよ♪それにちゃんと私を気にかけて下さってるんだってそう思えるだけで幸せなのです♪
>柔らかい感触
きゃわ♪届いてたんですね~☆(喜)良かった♪じゃあ改めて
ちゅっ♪
そういえば私も最近誰かに抱きしめられてるみたいな感覚になる事が…もしかして?(//▽//)
祐「幽霊さんかなぁ」
ぎゃーー(怖)
って違うでしょっ!
犬塚さんですよね?
ね?(うるうる)
>夜這いシーン
あのアングルだとワーポリフが出ていった後、目を開けるワンカットが入りそうですよね(笑)
>誰かが激しすぎて
うるさいのは子守歌ではなく…いやんっ♪
ロードレもマミーナも奥手なふりしてHっ♪
>死者。オナシア
考え方、共感して頂けて良かったですo(^▽^)o
うんうん、確かにユンとオナシアは共通点多いですよね。求めた答えも同じなのかもですね。逃げた訳ではなくそうある事を選んだユン。オナシアが見つけられなかった答えをユンならきっと見つけられる…と信じたいです
>デクストラ
アーエルのじいちゃん
オナシア
ドミヌーラ
でもデクストラの生き残りはドミヌーラだけってワウフが言ってましたよね?なのでちょっと仮説をたててみました。
オナシアもじいちゃんも元々この時代の人でドミヌーラと同期のデクストラメンバーだった。二人は翠玉で過去へ飛びそして時と共に流れ今に至る。というのはどうでしょう?
ドミヌーラは翠玉の先を知ってしまったかもしれない、と翠玉前に言っていました、じいちゃんはそっち方面詳しい等を踏まえてみましたが…やっぱり変でしょうか?^_^;
>永遠に若く生きる
のは悪くないと思います。ただ「道を選ばず、現実から逃げ続けた結果」みたいな台詞は現代のニートさん達へのメッセージ?とか少し思いました。オナシアは確かにそこにいます。が、人として『生きてる』と言えるかどうか。逃げた所で逃げ切れるものではないんだよ、みたいな。でも…きっと気のせいです(笑)
>映画
「永遠に美しく」が頭に浮かびました(笑)が、あっていますか?f(^ー^;
>ネヴィリルを慰められるのは…
そうですね。私もそう思います。アーエルという言葉がなぜ最上の愛と言う意味になったのかは最終話で明らかになってますよっ
(^_-)
犬塚さんはもぅ読みましたか?
というか私もまだコミックしかちゃんと読めてないで~す(^^ゞエヘッ
コミックのパラ様別人ですよ~っっ(@_@)
王子様です☆
マミーナもお高くとまった貴族の令嬢な設定で
アーエル、ネヴィ様、パラ様、マミーナ、ロードレ意外主要キャラが出てないのは驚きでしたが、絵もすごく綺麗で(髪の毛なびいて綺麗~♪)
アーエル可愛いしネヴィ様綺麗だし二人はラブラブだし♪これはこれで好きです♪
シムーンから天使の翼みたいな羽がふわって広がってるのも素敵でした♪
TV放送の時も好きでしたが、犬塚さんと一緒にDVDを見直して、アニメ以外のシムーン作品に触れて…
実は小説出た時本屋さんで見かけて知ってたんですよ。でもその時は買わなかった。
私が昔よりシムーンが好きなのはきっと…
犬塚さんと一緒に楽しむ事が出来た作品だから、だと思うのです。
一人で読んでも今程きっと素敵に写らなかったんじゃないかなぁ
シムーンに触れてると…犬塚さんを感じられる
なんて♪なんてっ♪私ったらいやんっ♪♪
犬塚さん♪
素敵な世界をありがとうございますっ
ちゅっ♪
ちゅっ、ちゅっ☆
んにゅーーーっ♪♪
(LOVE♪)
ドミヌーラの部屋で、リモネはベットに横たわっていた。
生まれたままの姿で、ドミヌーラの手にその身をゆだねている。
「こんなに硬くなって…」
しなやかな指が、まだ傷ついたことのない幼い肌をなぞる。
「あんっ」
思わず声をあげるリモネに、ドミヌーラの声が優しくからみつく。
「痛いのは最初だけ、すぐに気持ちよくなるわ」
ってドミさんなにしてますか…っ(笑)
小説シムーン①よりドキドキシーンを一部抜粋してみました
いやぁ最初の二行で私の心拍数は跳ね上がりまくりで(笑)
時間軸としてはドミさんが来て間もなく。リモネと正式にパルになる前のEPみたいですが…ドミさんったらすでに?ってドキドキでした(笑)
リモネ感じてるし(笑)
上記以上の描写はなく、この後リモネがドミさんの手の温かさに、優しく触れる指になんでも受け入れてしまいそう…と抵抗を失い、それを感じ取ったドミさんが妖艶に笑い、場面転換です(惜)
という事で小説シムーン①読み終わりましたぁ。流れはアニメと同じですが描かれてないEPやキャラの心理描写(特にネヴィリル)が丁寧なのでまた違った面白さがありました。逆にアニメで描かれてる所は結構すっ飛ばされ気味なので、アニメを知ってる人間にはありがたかったです。
アニメ+小説な感じですね(笑)
それにしてもまさかドミさんすでにリモネをお召し上がり済みとは…♪
仕事が出来る人はなんでもやる事が早いですね(笑)
じゃあ翠玉で飛んだ先でも二人は♪♪
後はカイム×アルティのあの嵐の夜が少しだけありました。カイム×アルティ、カイム×パラ様。カイム愛されてます(笑)
アムリア×ネヴィリルもアニメで感じるより深い関係だったみたいな描写がちらちらで♪
②にはどんな描写があるのか楽しみです♪
ルタイムで読みました。
コミック全員少し性格が違いますよね。
キレイ度が増し!
パラ様とネヴィリルの間に鳥が来て、ネヴ
ィリルが自分で歩み始めるシーンが印象的で
した。
小説にドミ×リモネのそんなシーンが!
早く探さねば、です。
カイム×アルティのあの夜のシーンもある
んですね、アニメでは曖昧にされていたので
どうなのでしょう。
アムリアの描写もあるとは。
>シムーンに触れてると…犬塚さんを感じられる
>犬塚さん♪
素敵な世界をありがとうございますっ
ちゅっ♪
ふふっ、ゆんさんに言われると幸せな気分
になります、うふふ、ゆんさん今とても気持
ちいいです。
こちらこそ、ゆんさん夢みたいなのを
ありがとうです。
>ちゅっ、ちゅっ☆
んにゅーーーっ♪♪
(LOVE♪)
あんっ、ゆんさん激しい、でも愛を感じ
りゅのぉ。嬉しい♪
うふっ、ゆんさんの唇くしゅぐったい~
あぽろちゃんみたいに吸われてるのを~?
はぁん、なんか惚けちゃいそう。
ほっぺ気持ちいいの
今日少ないけど続き書きますね。
ちゅぷ、ちゅぷ、ちゅっ。