百合とオレンヂ城Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『失墜の摩天楼』と『バッカーノ』とマフィア

2009-04-09 21:25:00 | 日記
◆BLACK BLOOD BROTHERS
SS3巻『失墜の摩天楼』




◆『失墜の摩天楼』と『バッカーノ』とマフィアについて



 チャールズ・ブロンソンの『バラキ』という映画を
見ればわかりますが、イタリアには2大組織
マフィア(シシリア派)とカモッラ(ナポリ派)
がありました。
 
 
 このタイトルロールにもなってるバラキさん、は
「沈黙の掟(オメルタの誓い)」
(バッカーノ一巻P21)
を初めて破りFBIに保護してもらった
そうです。
 
 …マフィアやFBIにもいろいろ事情が
あったんですよ…。


 『バラキ』を参考にして様々なマフィア映画が
創られたらしいです。
 『ノワール』のシシリア・マフィアのイントッカービレ
がミレイユにした「死の接吻」は、この映画『バラキ』
が元ネタだと思います。 




◆『バッカーノ』 

 
 1930年代は細々と活動しているらしいカモッラ
ですが『バッカーノ』の主人公フィーロは超珍しい
ことに、このカモッラの一員です。
 それは有名なギャングは大体マフィアだからです。 


(小説『ゴッド・ファーザー』のあとがきを
読むと、カモッラ(コモラとも)は幹部が
ほとんどいなくなり活動を終息したらしいです。
 どうしていなくなったか?え~それは
アレです、アレ。)

 
 だから組織の規模が少し小さく見えるのかも
しれません(汗)
 そういう小さい組織を見ると味方したく
なりません?

 
 フィーロ自身「マフィアとカモッラはちがう」
とか「カモッラはナポリで誕生した」と
言っています。(一巻P18、P55)




◆BLACK BLOOD BROTHERS SS3巻
『失墜の摩天楼』


 アリスが命名した「フルムーン探偵社」って
ブルース・ウィリス(『ダイ・ハード』)が昔出演
していたドラマ『こちらブルームーン探偵社』から
きたのかな~?
^^;


 
 この『失墜の摩天楼』の舞台、1929年頃
、ニューヨークのマフィアは2派に分かれて
争っていました。



1つはサルヴァトーレ・マランツァーノ派

もう1つは『失墜の摩天楼』にも出ていた
ジョー・マッセリア派です。

 
 
 SS3巻『失墜の摩天楼』P322にマランツァーノ
の名前が出ているのは、そういう2派が争っている
という時代背景からです。

 
 そして忘れちゃならないギャングスター、
チャールズ・ルチアーノことラッキー・ルチアーノ
です。
 『失墜の摩天楼』にもけっこう出ていました。
 
 P321にもある通り、この頃はジョー・マッセリア
に組していましたが、
「まずはあんたの椅子が先だよ、ジョー」(P324)
のセリフ通り、このすぐ後マッセリアを殺害し
下克上。
 そして、マランツァーノも倒し本文にもある通り
巨大なシンジケートを築きます。


 ラッキー・ルチアーノの名前を初めて
知ったのは南房秀久先生の小説
『フリッカー・エンジェルズ』2巻でした。

 
 南房秀久先生とは、
小説版『ストライクウィッチーズ 乙女ノ巻』
や『スレイヤーズ(角川つばさ文庫版)』
を執筆している人です。



最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (犬塚志乃)
2009-04-21 23:52:29
 こんばんわ、ゆんさん
BBB・SS3巻です。
 はやく書ける記事のつもりが、あれれ?
^^;ずいぶん時間がかかってしまいました

 なので、少なくてすいません^^;
 
 次はスト魔女の小説だと思います。
 BBB8巻は、どうですか?
ミミちゃん、が良い女になっていると思いま
す^^
 表紙の白スーツのミミちゃん、が素敵♪
返信する
Unknown (ゆん)
2009-04-22 02:03:14

今さっき、八巻読み終えて、感想書こうと思ってログインしたんです
読み終えて、何気に開いた本文前の最初の文章…

-Are you known?

に、鳥肌が立ちました
最初読む時って、何だろ?と思って、とりあえず本編読む訳じゃないですかそして読み終わった後、その意味を知る…う~ん…なんて素敵な構成
八巻はミミコの想いに包まれた巻なんだ(最後も「聞こえていますか?」で終わる)と分かって、なんだか、八巻そのものがとても大切なもののように想えました。それどころか、BBB全てが彼らの記録書であり歴史なんだなって、思わず感慨にふけりながら、改めて、いい作品だなって思いました

ところで…私が信じた偉大なる東の龍王なんですが…やっぱりアレ…ですよね
とりあえず、取り込まれずに生きていて、どうやら血統的に転生可能で九龍にも侵されてもいないみたいなので、良かったです(笑)
月梅さんが見たらどんな反応するんでしょう
ゼルマンは爆笑してましたね(笑)

サユカさんが自らの中にゼルマンを感じた場面。今まで吸血鬼が誇りを持って名乗りを上げるのは、単なるしきたりだと思ってたんです
でもそれだけじゃないんだって、今回良く分かりました
その血統に連なる自分をどれほど誇りに思っているか、誇りに思える理由はなんなのか。その正体が少し見えた気がしました

サマンサさんのアドバイスは素敵でしたね
人と吸血鬼の根本的な違い、分かりやすかったです
吸血鬼同士でも繁殖出来たんですね~

三人が空で会うシーンも好きです
やっと元気な三人に会えた

カーサさんイジメテましたね(笑)こゆ時のカーサさん可愛いですよね
好き
明日にも九巻買いたい私です(^-^ゞ
返信する
Unknown (ゆん)
2009-04-22 02:13:59
こんばんは犬塚さん

良かった今日も声が聞けないのかなって、ちょっと寂しかったんです
嬉しいぎゅっ

>BBBSS3
あぁやっぱり犬塚さんの記事は勉強になります
実は、記事読むまで実在の人物って知りませんでした(^-^ゞ
もし知らないままだったら、新キャラ扱いで、最後「そういえばあのキャラなんだったんだろ?…(謎)」な事になっていたと思います
ありがとうございます犬塚さん

今読むとまた違った感慨が生まれそうですね…ゼルマンの隣にいるサユカさんとか、涙で滲んで文字見えないかも(;Д;)

カーサさんの映像ありがとうございます
素敵なカーサさんがいたら、またお願いします

八巻は、ミミちゃんメイデンって言われるわ、プロポーズされるわで大変でしたね(笑)

返信する
Unknown (犬塚志乃)
2009-04-27 22:29:30
 こんばんわ、ゆんさん
私もゆんさんの声が聞きたくて♪

>2:13 
 そです☆実在の人物もからめてるBBBです

 歴史の裏にBBの血族あり、な感じですよね
(=^・^=)
 まさに血族の歴史であり記録書です♪
 
>カーサさん、の画像
 気に入ってくれましたか♪
 まだ、3人でいた時で、アリスとジローを
護った時です♪
 
 また、再読したくなりますよね(=^・^=)


>サユカさん、
 うん、そうですよね。
正直、ここまで愛されるとは思っていなか
っただけに今のサユカさん、にエールを送り
たいです。
 
 ゼルマンのジャージを着てますが白スーツ
も良かったですがジャージ姿も良いですね♪
 まだ能力を上手く使えていないので雑魚
に苦戦していてハラハラでした^^;
 例のアレ(笑)は、そうだと思います
(=^・^=)

>メイデン
 そう、名前だけは出ていたあの人からプロ
ポーズ^^;
 サキさん、たちとも合流しましたが、なに
やらいつの間にか吸血鬼たちの救世主みたい
な扱いですよね^^;
 でも、実際体をはって誘導したり護ってく
れた訳ですし相応しいと思います♪
 
 ただヒバリちゃん、が心配する気持ちもわ
かります、ミミコを取り巻く状況があまりに
も多く複雑でミミコが中々付いていけず疲労
しているのがわかってしまい(泣)
 
 あと、なんだか色々言われているのが
腹だたしいです、悪く言う奴はなにか救う事
とか行動をしたのかい?(怒)
 
>サマンサさん
 サマンサさん、とか補佐してくれる人が
才能ある良い人だったのが救いでした^^
あのアドバイスでミミコも随分救われたでし
ょう、あと吸血鬼について随分わかりました
よね「あれはサマンサさん、が決めた事
だったのか!!」と驚きませんでしたか
^^; 
 サマンサさん、意外な経歴の人だったでし
ょう♪
 また4巻を見たくなったりして♪
 残りの返事は、また後で(=^・^=)
返信する
Unknown (ゆん)
2009-04-27 22:58:10
こんばんは(^-^)犬塚さん

>歴史の裏に
ほんとにほんとに
もしかしたら、夜の闇に紛れて、ビルからビルへと飛ぶ影が、私達の頭上にも…なんて(笑)

あれは三人でいた頃のカーサさんなんですね
ありがとうございます
素敵です

>サユカ
ええ、ほんとに
とりあえず、酒場でグダグダになってるサユカさんに、「ゼルマンはたった一人、貴女を選んだんですよ」って教えてあげるといいかもしれませんね(笑)
でも…サユカさんの行く道も、険しく苦しいものですよね

スカートとブラウスにジャージを重ね着!まさに、サユカさんとゼルマンの融合ですよね
はいジローなら楽勝のヤフリーに苦戦してハラハラでした
「私も雑魚だから」
って言う台詞好きです
「燃えろ!!」
の時、藤乃の「歪がれ!」が、一瞬浮かんじゃった(^-^ゞ

>アレ
やっぱり…そうですよね(;^_^A
転がされてましたよ?東の龍王…(笑)
月梅さんが見たら、さそがし嘆くか、可愛いって抱き着くかしてほしいです

>あの人
人工的に作られたにも関わらず、やっぱり始祖は強いですね~(;^_^A
政略結婚…ミミちゃん、良く断った格好良かったよ

言われなき非難や勝手な羨望、その矢面に立つ大変さより、何も出来てない自分に悩むミミちゃんはやっぱりいい子だし、強いなって思います。さすがはクイーンM(笑)
大きなうねりは時に、人の心を置き去りに進んでしまうから、踏み止まったミミちゃんは偉いです

>サマンサさん
素敵な人ですこんなおばあちゃんになりたいな
ブラックブラッドの名付け親とは、驚きました

転化する前のジローさんを知る生き証人でしたね
素敵な将校さんって言う言葉に忍ぶ恋心みたいな想いが見え隠れ。
あの場面、なんか素敵でした
返信する
Unknown (犬塚志乃)
2009-04-28 22:00:19
 こんばんわ、ゆんさん
ゆんさん、とBBBが話せ嬉しすぎて、どこ
から話そうかとドキドキしています(=^・^=)

>カーサさんイジメテましたね(笑)
 コタロウの前で鍋作ろうとしてましたねw
ワインちゃん、もいっしょになって♪
 ところで吸血鬼がキムチ鍋食べられるんで
すかね?^^;
 あと男装で演説するカーサさん、もカッコ
ウよすぎでした♪

>サマンサさんのアドバイス
 吸血鬼同士でも繁殖できるんですね^^
一緒になれるから終わってしまう、という風
に恋愛感もちがうんですね^^;
 「可愛い女の子は周りから大切にされる
権利がある」のセリフがサマンサさん、らし
くて好きです、可愛いおばさま、みたいで♪
 シンガポ-ル巡りはお腹が空きました、
なんか食べてみたいかな(=^・^=)

>サユカさんが自らの中にゼルマンを感じた
 「娘よ」のセリフに集約されていますよね

 はい、血統に連なる自分に誇りを持ってい
る、と思います(=^・^=)
 サユカさん、既に牙まではえてアンダーイ
ヤー(転びたて)です、白く輝いています☆
 ゼルマンと血が通じているから、あのお店
を守ろうとして、そして…あのクマのぬいぐ
るみを笑う声も聞こえたのです^^;
 
 実は、このシーンを知っていましたが、
ゆんさん、はセイを信じていたので、
「ゆんさんに言いたい!でも言ったら楽しみ
が半減してしまう、だから言わない。でも言
いたい」と悶々としていましたw
 月梅さん、がいたら抱きついていたでしょ
うね♪
 それとも、抱きつきたいけど、わざと平静
を装うとかw
 月梅「ああ、セイ様。(だ、抱きつきた
い、でも、ああ)」わきわきw
返信する
Unknown (犬塚志乃)
2009-04-28 22:21:53
 ゆんさん、はセイが大好きなんですね
私もです(=^・^=)
 クマのぬいぐるみに指がないから苦戦して
いるのは可愛いですが♪

>-Are you known?

 見返すと、意味がわかりますよね♪
はい、この構成は上手いです。
 ミミコの演説を世界中の人が、サユカさん、が、特区に潜伏中の人が、九龍血統が(特にワイン)、ジローが、聞いてるのに
ただ感動しました。
 ミミコの想いが世界中に広がっていくんだ
なぁ、って。
 
 ただ、あの時、カーサはあの演説を聞いて
いませんでしたが…実は見返して
「ああ、そうだったのか!」と気づきました
。これは9巻を読んでのお楽しみです。
 
 
 何もできていない自分に悩むミミコ、は
良い子ですよね(=^・^=)
 自分の家が爆破された時もジローたちの
心配をしていましたし、他人を気づかえる
から吸血鬼から慕われるんだなぁ、って♪ 

 私、ゆんさん、とこの感動を体験できて、
BBBを一緒に読めたことにすごく感動して嬉
しいんです(=^・^=)
 ありがとう、ちゅ☆


 冒頭のシーン、何気に意味深ですが、ラス
トまで行くとわかるんでしょうかね?
 
>愚痴っぽいジイさん
 に付き合いながら鍛えられているジローさ
ん、大変だけど、どこか笑えるのはどうして
^^;
 ジローさんの祖父も偏屈ジイさん、だから
平気なのかなw
 ジローさん、も将来愚痴っぽくなりそうで
すがw

 ジャネットさん、が十字剣の使い手でTYPE
MOON作品に出てきそうですが(笑)十字剣を
ギターケースに入れているのも何か可笑しい
というか素敵です(=^・^=)
返信する
Unknown (ゆん)
2009-04-29 22:13:42
こんばんは(゚▽゚)/犬塚さん

>ドキドキ
ななっ私もドキドキしてきました(o^v^o)

>キムチ鍋
血統の弱点がニンニクじゃなければ問題ないかと(^^)
九龍はたしか、十字架もニンニクも平気だったような…( ~-~)ん~?
ジローさんは白煙上げるでしょうけど(笑)

はいカーサさんの演説格好良かったです

>シンガポール
私も行ってみたくなりました(^-^)

>ゼルマンとサユカ
愛する人を自分の中に感じる…究極の愛の形であり、確かに恋の終焉でもありますね。
恋は二人だから出来るもので、「同じ」「一つ」になってしまったら、それはもぅ恋じゃないから。
ゼルマンを失ない、同時に失わずに済んだサユカさんの世界が、閉じてしまってるのは仕方ないなって思います。愛する人は自分の中にいる訳ですから。
でも、ゼルマンはそこにいながら、いない訳で、だからこそ、ゼルマンが大切にしていたものを守ろうとするサユカさんが切ないです。
これ以上ない程に一つになりながら、彼女はまだゼルマンを愛している訳で、だからこそ同じ血統を名乗る時の誇らしさとその大切さを、改めて私に伝えてくれたんだなって思います。
繋がれた血。受け継いだ自分。もう一人のゼルマン、もう一人のアスラ、それが自分だと語れる誇らしさ…
バウワウ卿、サユカさん守ってくれなきゃ燃やしちゃうぞ

>悶々
にゃにゃ悶々とさせてごめんなさいですm(__)m
とりあえず生きててくれて良かったです
ネタばれしないで下さってありがとうございますちゅっ

月梅さんは、わざと転ばせたり、素知らぬフリしてイヂワルワルしながら、「はぁか、可愛い(心の声)」とかしてほしいです(笑)
とりあえず、絶対可愛いって喜びそうですよね

返信する
Unknown (ゆん)
2009-04-30 11:32:30
こんにちは犬塚さん

お返事続きです

>セイが大好き
長く生きていて、思慮深い彼に敬意を感じています
でもやっぱり一番好きなのはカーサさんですね
セイinバウワウ卿はワタワタしてる姿が可愛いですよね(*^ω^*)

>-Are you known?
はいみんなに広がっていく感じがいいですよね
みんながミミコを見つめ想ってる感じ
世界を包む声はまた世界に包まれている…そんな感じです

カーサさん確かに聞いてなかったですね
早く九巻読みたいです

>ミミコ
出来た子ですよね
自分が大変な時になかなか他人の事考えられないですから。ミミコの場合、ストリートにいた経験が、自分はなんとかなるけど…という強みになってるのかもしれません。
同時に、住む所の無い不便さ、食べ物のないひもじさ、一人の寂しさを知っているからこそ、他の人が同じ目に合わないようにと、ミミコの優しさを支えているようにも思います

>一緒に
私もこの作品に出会えた事、こうして想いを交わせる事、とても感謝しています(#^.^#)
私もちゅっ

>冒頭
始祖達が集まってるイヴの記憶の場面ですね
「繋ぐ者」が、共鳴して覗いているミミコ自身を指しているのか、もしくはミミコに繋がる「誰か」がそこにいたのか、気になります
ミミコが孤児である事が後々効いてきそうな伏線かな~とか

>偏屈
ジローさんは心が広いです
後、優しいのかな?
ちゃんと助けてくれてる事も受け止めて、有り難いと思っていますから
そういうとこ、好青年と呼ばれるに相応しいなって思います
確かに(笑)ジローさんも偏屈になりそう(笑)

ジャネットさんが強かったですね七巻は散々でしたから(^-^ゞ
ギターケースでカモフラージュもお洒落です
返信する
Unknown (ゆん)
2009-05-03 12:20:25
こんにちは犬塚さん

昨晩、BBB九巻を半分まで読んだんですが…嫌な予感しまくりです(≧△≦)
私、結構アンヌさん好きかもです
カーサさんに酷い事した長老の一人ですけど、それでも。
だからこの先、アンヌさんに何かあったら嫌だな…

返信する

コメントを投稿