今日は、割と賑やかな魚市場でした。サンマ船2隻の入港があり、87トンの水揚げがありました。また、重茂漁協所属の根滝丸では、ブリの子(二才 1尾約1.8kgもの)が約30トンの水揚げがありました。
また、昼釣りスルメイカがあり、15尾~30尾までで約600ケースの水揚げとなりました。タラ縄は、時化の影響で水揚げがありません。久々に、メカジキの水揚げがありました。1本、入札で買う事が出来、まずまずの脂ののりかと思います。
今日から、底曳漁が解禁となりました。6組11カ統が、0時と同時に出航していきました。おそらく、台風の関係もあり、日戻りでかつ狙いはスルメイカと思われます。これから、午後のセリも多少賑やかになってくるでしょう!
台風12号ですが、当初の予報よりも日本海側を通過する見込みですので、思った以上に時化ない可能性があります。今後の動向に注目です。
水揚げを待つサンマ船
水揚げされたサンマ達
仕入れたメカジキ(約83kg 私の体重より多少軽いっす)
そのメカジキの脂ののりは・・・・

おはようございます。あいにくの雨模様の朝でございます。
さて、本日はサンマ船2隻87トンの水揚げ。次は、根滝丸にて、二才(ぶりの子)1尾約2キロが30トンの水揚げとなっています。
他、タラ縄は無し。メカジキ2本。他の定置網は、少なめの水揚げです。