まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

三連休真っ只中

2020-01-12 21:29:00 | ジョグ
先週の木曜日、私の前の席で仕事をしている同僚が急な発熱で早退・・・
案の定、次の日にインフルエンザと判明(>_<)

今まで、「この私がインフルエンザにかかるはずがない!」と強気でずーっと言ってきた私が、その報告を聞いた瞬間に何故か弱気モードに変身

きっと私も感染してる・・・

そう思ったら体も急にだるく感じ、具合も悪くなってきました(-_-;)
それから4日たった今現在・・・

発熱もせず、元気いっぱい♪
結局、取り越し苦労でした(笑)
人間って、気持ちと体が連動してるんですね
でも、単純な私だからこそこんな事が起こったのでしょうか・・・(^_^;)
自分でも不思議に思いますが、気持ちだけはインフルエンザに負けないよう、やっぱり強気モードでガンガン行きたいと思います♪
それにしても、本当に良かった~ホッ

三連休の初日は、久しぶりの晴天

立山連峰は、真っ青な空が似合います(^^)

去年の夏、高山植物を見ながら散策した弥陀ヶ原高原も真っ白!
この景色を独り占めしながら走る幸せ(o⌒∇⌒o)
この日は、夕方から大雨
立山連峰が綺麗に見えた後は、必ずお天気が崩れるんですよね・・・

そして、今日は呉羽山で久しぶりの坂練


昨日とは真逆な、グレーな一日

坂練するにはうってつけの呉羽山
10人以上のランナーとすれ違いました!
ランナーの皆さんが頑張ってる姿を見ることが、私の走るモチベーションにもなっているので、とても嬉しかったです☆

私も負けずに、地味に頑張りますヨ~(笑)









コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 冬の北陸らしい毎日 | トップ | 有給休暇と白鳥ラン »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masan0918)
2020-01-13 18:52:35
omachiさんへ

はじめまして
コメントありがとうございます
「北円堂の秘密」
初めて知りました
読み通せるか・・・(^_^;)
ちょっと難しいですが、チャレンジしてみようと思います❗
返信する
Unknown (masan0918)
2020-01-13 18:29:41
まりこさんへ

こちらこそ、明けましておめでとうございます‼️
今年もよろしくお願いしますね

まりこさんのマイコース
うぁ~何だか凄いコースですね~
今年の箱根駅伝、國學院大学のメンバーの浦野君
富山出身で、我が家の近くの高校だったんです
私ももしかしたら、練習中に見かけていたかも?と思うと、嬉しいですよね(笑)
箱根駅伝はテレビでしか見れませんが、横を走る彼らのスピードを実際に感じられるまりこさんが羨ましいです😄
いいな~(^^)
返信する
Unknown (omachi)
2020-01-13 18:11:32
あなたの知らない日本史をどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
返信する
Unknown (まりこ)
2020-01-13 17:07:55
遅ればせながら…
あけましておめでとうございます!

立山連峰素敵ですね〜!青空と雪で輝くよう☆こんな景色を見ながら走れるなんて贅沢ですね。
まーさん、羨ましい♪

あ、私のいつものコース(多摩川)の自慢(?!)は駒沢や國學院競争部の練習に時々遭遇することですよ〜(^^)ジョグでもガチでも別物過ぎて感動します!

それでは、今年も色々とラン楽しみましょうね〜♡
返信する

コメントを投稿

ジョグ」カテゴリの最新記事