先週末くらいから一気に秋めいてきました。
そして今週の月曜日、とうとう長袖シャツに着替えました。
夏の間じゅう例のTシャツ、短パン姿か、
そうでなくとも、半袖シャツと長ズボンというカッコで過ごしてきましたが、
2、3ヶ月ぶりに長袖シャツのカムバックです。
私のなかでは半袖から長袖に着替えるタイミングが 「衣替え」 だと思っています。
学校に通っていた頃は10月1日が衣替えで、その日から冬服に切り替わっていました。
ウィキペディアによると、明治政府になって以降、制服の切り替え時期が制定されたようですね。
しかし、制服における夏服か冬服かという二者択一は日本の四季には合致しておらず、
大学生になって制服というものがなくなって以来、
四季やその日の気温に合わせてゆるやかに夏のいでたちから秋のファッションへ、
そして冬服へとだんだんと移行していくワザを身につけなければなりませんでした。
そんな中で私にとって 「衣替え」 と呼べるようなエポックメイキングな変化って、
ジャケットを羽織るようになるタイミングよりは、半袖から長袖へと着替えるタイミングだと思うのです。
春、夏、秋、冬のいでたちのなかでやはり夏服だけは飛び抜けて特徴的だと思います。
残りのスリーシーズンは、言ってみればどれくらい着込むかという量的な差にすぎませんが、
熱を逃がすことを目的としている夏服はそれらとは質的に異なると思うのです。
したがって、半袖から長袖に切り替わる時点こそが 「衣替え」 ではないかと思うのです。
それが今年はこの月曜日でした。
例年だと、長袖を着始めたあとまた暑さがぶり返してきて半袖に戻るということもあるのですが、
はたして今年はどうでしょうか?
しばらく半信半疑でしたが、なんだかもう暑さが戻ってくることはなく、
不可逆的に衣替えになってしまったような気配も感じられます。
ただしそれでも今のところまだ 「半分衣替え」 にすぎません。
たしかに外出するときは長袖ばかり着るようになっていますが、
室内着が夏服のままだからです。
夜寝るときはあいかわらずTシャツと短パンなのです。
さすがにもう夜エアコンをかけたり、タオルケットも何もかけずに寝たりということはなくなりましたが、
家のなかではまだTシャツと短パンで過ごしていられます。
これが長袖、長ズボンのジャージ (ユニクロ製) に着替えるようになると 「完全衣替え」 となります。
今までの経験からすると、半分衣替えから2週間も経たないうちに完全衣替えとなるはずです。
ただこの完全衣替えのタイミングは難しくて、
薄着で寝て風邪をひいてしまってようやく、ああもう完全衣替えをしておくべきだったんだと、
あとから気づくということが往々にしてあります。
今日あたりもちょっとヤバかったかなという気がしないでもありません。
しかし、脚の汗疹がまだ引かないうちにジャージに着替えるというのは、
ちょっと勇気の要る決断ではあります。
汗疹の完治が先か、風邪をひくのが先か、半分衣替えの季節の苦渋の選択です。
そして今週の月曜日、とうとう長袖シャツに着替えました。
夏の間じゅう例のTシャツ、短パン姿か、
そうでなくとも、半袖シャツと長ズボンというカッコで過ごしてきましたが、
2、3ヶ月ぶりに長袖シャツのカムバックです。
私のなかでは半袖から長袖に着替えるタイミングが 「衣替え」 だと思っています。
学校に通っていた頃は10月1日が衣替えで、その日から冬服に切り替わっていました。
ウィキペディアによると、明治政府になって以降、制服の切り替え時期が制定されたようですね。
しかし、制服における夏服か冬服かという二者択一は日本の四季には合致しておらず、
大学生になって制服というものがなくなって以来、
四季やその日の気温に合わせてゆるやかに夏のいでたちから秋のファッションへ、
そして冬服へとだんだんと移行していくワザを身につけなければなりませんでした。
そんな中で私にとって 「衣替え」 と呼べるようなエポックメイキングな変化って、
ジャケットを羽織るようになるタイミングよりは、半袖から長袖へと着替えるタイミングだと思うのです。
春、夏、秋、冬のいでたちのなかでやはり夏服だけは飛び抜けて特徴的だと思います。
残りのスリーシーズンは、言ってみればどれくらい着込むかという量的な差にすぎませんが、
熱を逃がすことを目的としている夏服はそれらとは質的に異なると思うのです。
したがって、半袖から長袖に切り替わる時点こそが 「衣替え」 ではないかと思うのです。
それが今年はこの月曜日でした。
例年だと、長袖を着始めたあとまた暑さがぶり返してきて半袖に戻るということもあるのですが、
はたして今年はどうでしょうか?
しばらく半信半疑でしたが、なんだかもう暑さが戻ってくることはなく、
不可逆的に衣替えになってしまったような気配も感じられます。
ただしそれでも今のところまだ 「半分衣替え」 にすぎません。
たしかに外出するときは長袖ばかり着るようになっていますが、
室内着が夏服のままだからです。
夜寝るときはあいかわらずTシャツと短パンなのです。
さすがにもう夜エアコンをかけたり、タオルケットも何もかけずに寝たりということはなくなりましたが、
家のなかではまだTシャツと短パンで過ごしていられます。
これが長袖、長ズボンのジャージ (ユニクロ製) に着替えるようになると 「完全衣替え」 となります。
今までの経験からすると、半分衣替えから2週間も経たないうちに完全衣替えとなるはずです。
ただこの完全衣替えのタイミングは難しくて、
薄着で寝て風邪をひいてしまってようやく、ああもう完全衣替えをしておくべきだったんだと、
あとから気づくということが往々にしてあります。
今日あたりもちょっとヤバかったかなという気がしないでもありません。
しかし、脚の汗疹がまだ引かないうちにジャージに着替えるというのは、
ちょっと勇気の要る決断ではあります。
汗疹の完治が先か、風邪をひくのが先か、半分衣替えの季節の苦渋の選択です。