寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

  重ねるのですねぇ・・

2022年02月28日 08時12分07秒 | 笑い

 おはようございます^^

 まず 一昨日(おととい)の記事の訂正をさせていただきます。

年号が1953年などと書きました。ですがクリミア戦争などの時代背景は明治までの事なので1853年でした。

明治維新も1867年でした。19✕✕年(誤)・・18✕✕年(正)と読んで下さい。

 それから‥‥由々しき これを よしよし と読みかなを入れています。この字は 畳語(じょうご) と呼ばれるものでした。

畳語とは 今の由々しき、の他に嫌々、戦々 恐々、清々(すがすが)しい、少々、年々、島々、様々、温々(ぬくぬく)粉々(こなごな)

転々(てんてん) 

 など同じ漢字を続けるのです。そんなのが調べてみますと なんと700個ありました。

たくさんあるなぁ‥と驚いたのですが、要は 同じ漢字を重ねたら良いわけで、考えたら簡単なことに気が付きました。

騒々(そうぞう)しい、喧々諤々(けんけんがくがく)諸々、楽々、正々堂々、煌々(こうこう)、皓々(こうこう)、光々(こうこう)

、清々(これ せいせい とも読めました)‥いま思いついただけでも十くらいは出てきました^^

 因(ちな)みに 由々しき は ゆゆしき とも よしよし とも読ませます。

こんなことをブログに書いて 一体あんたはなにがしたいんだ !とお叱りを賜りそうです。

こんなくだらんことを書く々^^ らいなら間違わないように何回も 々 (なんかいもなんかいも)読み直したらどうや。・・・

このような同じ字が続くのが畳語ならば、 くく‥と書かずに く々としました。

それと漢字とひらがなの重ねたのも アカンのですかねぇ。

どうでしょうか、みなさん^^

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 由々(よしよし)しナイチン... | トップ | 名前・・ 付けますか »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (orai)
2022-02-28 09:59:19
自自由由だと思います。
返信する
Unknown (oraiさん)
2022-02-28 10:14:55
おはようございます^^
ほぉ~ ありますねぇ^^
返信する
面白いです❕ (yamaguti2520)
2022-02-28 21:13:20
オジンは、日本人のお名前とゆう番組が好きなのですが、思い出してしまいました。面白いですね~
ブログフォローありがとうございます。これからもお付き合いのほどよろしくお願いします!面白い言葉もよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

笑い」カテゴリの最新記事