今年の紅葉も見納めかな 2019-12-16 22:15:31 | 写真 予定していた仕事がキャンセルになったので、蓮華寺池公園に行ってきました。紅葉は見られないかなと半ばあきらめながらも、フユザクラが咲いているのを期待して行きました。紅葉は、見頃は過ぎていましたが、まだまだ絵になる景色でした。このような絵も撮影できました。蓮華寺池公園といえば藤で有名なところです。藤棚もしっかり黄葉になっていました。期待のフユザクラも咲いていました。フユザクラやサザンカと紅葉のコラボは次回掲載します。
小春日和 2019-12-15 16:45:25 | 日記 快晴で風もなく、ポカポカした一日でした。遊水地にある緑地には多くの家族連れが、それぞれのんびり過ごしていました。子どもたちは自転車やボードに乗って遊び、お父さんやお母さんはそれをも守っていたり、一緒に自転車で走っていたり、休日ならではの光景が見られます。緑地の近くに病院や施設があるので、車イスで散策している高齢者や障害者の姿もありました。休日に訪ねてきた家族の方と一緒に散策しているのでしょうか。様々な人が交差する緑地です。
どんぐりコマ 2019-12-14 17:53:21 | 日記 土曜日は2回に1回くらい孫が来ます。すぐ近くに住んでいて、ママも用事があるようで、孫を預けに来ます。今日も孫が来て、近くの公園でドングリ拾い。そのドングリでコマを作りました。もうじき3歳。自分では上手に回せないようで、回してあげると、勢いよく回るコマに喜んでいました。簡単にできる手作りおもちゃを大切にしたいですね。
利用者との会食と庭のバラ 2019-12-13 21:24:34 | 日記 今日はNPO法人“T”の利用者との会食がありました。バイキングのランチを楽しみました。利用者の希望が多かったので前回と同じお店です。目の前に多くの料理が並んでいると、あれもこれもと食べたくなるのは人情。自分の満腹度と相談しながら分量を決めるのは微妙な加減になりますが、利用者の中にはこれが上手にできない人もいます。利用者の中に一人、二人食べ過ぎてしまった人もいましたが、ほとんどのみなさんが適度に食べて楽しい時間を過ごしていました。社会的な経験が少ない利用者にとっては、バイキングを食べること自体が大切な経験で、その積み重ねで上手に食べられるようになっていきます。会食の写真は掲載できないので、我が家の狭い庭に咲いたバラ。今年、何回目かの花です。数日前の雨上がりの朝。大した手入れもしていませんが、花の少ない時期によく咲いてくれます。こちらは目を楽しませてくれます。
12月の満月はコールドムーンと呼ぶらしい 2019-12-12 20:52:21 | 天文・気象 今夜は満月ですね。きれいな月が見えています。表題の写真はスマホで撮ったもの。スマホはこれが限界ですね。こちらは40倍ズームのコンデジ。一眼レフは長いレンズがないので、月の写真はもっぱらコンデジの出番。12月の満月は「コールドムーン」と呼ぶと、ニュースなどで言われています。確かに月を見に屋外に出ると寒いですから「コールド」でいいのでしょう。古来から月齢に応じた月の呼び方がありますが、それぞれの月の満月に名前が付けられているのは初めて知りました。