今日も津軽海峡の近海本マグロはそこそこ数ありました(^-^)
ですが今日は大西洋が非常に少なかった事もあり、いつもよりは値が付いていた感はありました。大西洋はいよいよ終わりに近づいてきたかな??
バチに関しても今日は近海物は少なく、会社によっては「0」の所もありました。中心はオーストラリア産やインドネシア産などの南方系。。近海物に比べると魚が多少落ちるのは否めませんね(>_<)
大西洋が無くなるといよいよ近海本マグロがメインとなりますが、今までの大西洋の‘濃い~’脂になれてしまった舌には少々物足りなく感じてしまうかもしれませんね。そこが難しい所でして…(-_-;)
今の近海本マグロは味は間違いなく美味しいのですが、写真のように目に見える『うまさ!!』ではないのでその辺がお客様も判断の迷う所のようです。
まぁ『見た目のうまさ』では今の養殖マグロに勝てるマグロは無いと思いますが…^^;
今日もホントに僅かに出ていた大西洋…もちろん非常に高値でした(T_T)話では休み明け(明日は水曜中休市日となります。毎度ご迷惑をおかけしてすみません。。)の木曜日が最終便になるかも!?との事です。まぁ、あくまで売り手と買い手の会話の中での『かも!?』ですから本当の所はわかりませんが…しかしもう11月ですから時期的に見ても終わりに近いのは間違いありません(+_+)
休み明けも高そうだなぁ~
ですが今日は大西洋が非常に少なかった事もあり、いつもよりは値が付いていた感はありました。大西洋はいよいよ終わりに近づいてきたかな??
バチに関しても今日は近海物は少なく、会社によっては「0」の所もありました。中心はオーストラリア産やインドネシア産などの南方系。。近海物に比べると魚が多少落ちるのは否めませんね(>_<)
大西洋が無くなるといよいよ近海本マグロがメインとなりますが、今までの大西洋の‘濃い~’脂になれてしまった舌には少々物足りなく感じてしまうかもしれませんね。そこが難しい所でして…(-_-;)
今の近海本マグロは味は間違いなく美味しいのですが、写真のように目に見える『うまさ!!』ではないのでその辺がお客様も判断の迷う所のようです。
まぁ『見た目のうまさ』では今の養殖マグロに勝てるマグロは無いと思いますが…^^;
今日もホントに僅かに出ていた大西洋…もちろん非常に高値でした(T_T)話では休み明け(明日は水曜中休市日となります。毎度ご迷惑をおかけしてすみません。。)の木曜日が最終便になるかも!?との事です。まぁ、あくまで売り手と買い手の会話の中での『かも!?』ですから本当の所はわかりませんが…しかしもう11月ですから時期的に見ても終わりに近いのは間違いありません(+_+)
休み明けも高そうだなぁ~