ゴールデンウィーク真っただ中の本日、月曜日!
テレビでは「最大9連休~~」と騒いでおりましたが、思ったより
今日は仕事という方、多いみたいですね(^^;;)
まぁ日本も不景気真っただ中から抜け出せない最中・・・
そんなに休んでばかりもいられない!ということでしょうか!?
というのが世間の声ですよ~~~(政治家の)皆さん(^^;;)
長い休みはうれしいですが、長い休みを充実させるにはそれなりに・・・『¥』
が必要ということで・・・・(大汗)
話がマグロと全然関係なくなっちゃいましたね(^^;)
ということで!今日の状況ですが、今日はニュージーランド産
天然インドマグロと天然本マグロもニュージーランド産、ありましたよ~
近海物の天然は沖縄、紀州勝浦といったところが目立っておりましたが、
日本海の定置網も何本かありましたね。
地中海のギリシャ産天然本マグロも数本・・・でしたが、一番数があったのは
ニュージーインドインドでした!
が、数はあれど、魚体が小さめばっかりなんですよね~~
その昔、冷凍インドには「小インド」というジャンルがありましたが
(大インド、小インドでセリが分かれておりました)
そんな20~30キロの小インドサイズが8割方を占めている感じ。。
小インドサイズ中心に買っているお店にとっては
「今日は多いなぁ~」
となるのでしょうが、どちらかというと?いや、正直私は完全に
小さいサイズはよほどマグロが無い時でないと下付けどころか見もしなかったりして・・(汗)
なので本数の割には下付けで「付けた」魚はたいした本数出なかったりしてました。。
それでも数があれば多少は分散~
でニュージーランド産の天然本マグロ!120キロサイズを1本と45キロと
あまり大きめではありませんがなかなか脂の乗った良いインドマグロを1本!!
あとは「連休中に(色が)持つマグロを!!ということで奮発して浜値の高い!?
紀州那智勝浦の100キロオーバーの近海天然本マグロを1本!!仕入れました
セリ前にしっかり下付けをして身質がイイのはわかっておりましたが
やはり卸してみてみるとその身の良さというのはもう~絶品ですね(^^)
しかも鮮度が良いので身がブリブリ、卸したては色もまっ黒!?です(^^;;)
でもこれが本当の「マグロの色」なんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/6f6fa183538ef5b8e99b237a854894ef.jpg)
これでもだいぶ色が出てきた状態でしたが、それでも
「これインド??」
と多くのお客様に言われてしまいました~(汗)
明日はここからさらに、もっと鮮やかな透き通る『赤』になっていると思います。
脂ももっと上がってきそうですね(^^)
明日はこの紀州那智勝浦と今日冷蔵庫にしまったニュージーランド産の天然本マグロの
「2大(サイズが!?」天然本マグロでイケそうでーす♪
テレビでは「最大9連休~~」と騒いでおりましたが、思ったより
今日は仕事という方、多いみたいですね(^^;;)
まぁ日本も不景気真っただ中から抜け出せない最中・・・
そんなに休んでばかりもいられない!ということでしょうか!?
というのが世間の声ですよ~~~(政治家の)皆さん(^^;;)
長い休みはうれしいですが、長い休みを充実させるにはそれなりに・・・『¥』
が必要ということで・・・・(大汗)
話がマグロと全然関係なくなっちゃいましたね(^^;)
ということで!今日の状況ですが、今日はニュージーランド産
天然インドマグロと天然本マグロもニュージーランド産、ありましたよ~
近海物の天然は沖縄、紀州勝浦といったところが目立っておりましたが、
日本海の定置網も何本かありましたね。
地中海のギリシャ産天然本マグロも数本・・・でしたが、一番数があったのは
ニュージーインドインドでした!
が、数はあれど、魚体が小さめばっかりなんですよね~~
その昔、冷凍インドには「小インド」というジャンルがありましたが
(大インド、小インドでセリが分かれておりました)
そんな20~30キロの小インドサイズが8割方を占めている感じ。。
小インドサイズ中心に買っているお店にとっては
「今日は多いなぁ~」
となるのでしょうが、どちらかというと?いや、正直私は完全に
小さいサイズはよほどマグロが無い時でないと下付けどころか見もしなかったりして・・(汗)
なので本数の割には下付けで「付けた」魚はたいした本数出なかったりしてました。。
それでも数があれば多少は分散~
でニュージーランド産の天然本マグロ!120キロサイズを1本と45キロと
あまり大きめではありませんがなかなか脂の乗った良いインドマグロを1本!!
あとは「連休中に(色が)持つマグロを!!ということで奮発して浜値の高い!?
紀州那智勝浦の100キロオーバーの近海天然本マグロを1本!!仕入れました
セリ前にしっかり下付けをして身質がイイのはわかっておりましたが
やはり卸してみてみるとその身の良さというのはもう~絶品ですね(^^)
しかも鮮度が良いので身がブリブリ、卸したては色もまっ黒!?です(^^;;)
でもこれが本当の「マグロの色」なんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/6f6fa183538ef5b8e99b237a854894ef.jpg)
これでもだいぶ色が出てきた状態でしたが、それでも
「これインド??」
と多くのお客様に言われてしまいました~(汗)
明日はここからさらに、もっと鮮やかな透き通る『赤』になっていると思います。
脂ももっと上がってきそうですね(^^)
明日はこの紀州那智勝浦と今日冷蔵庫にしまったニュージーランド産の天然本マグロの
「2大(サイズが!?」天然本マグロでイケそうでーす♪