今日は中央市場では年に3回しかない3連休前となる日!
数年前まではゴールデンウィーク中も市場の条例で3連休はできず、
間に開市日が入っていたものですが・・・これも時代の流れですかね??
まぁ3連休以上は盆と正月のみというのは冷蔵庫も今ほど性能が良くなく
品物を持たせる技術も今のようでは無かった時代の産物でしたからね~
今は冷凍の技術も良くなった以外にも冷蔵庫(ダンべ)の温度管理も
コンピューターで一定に管理してくれますからね~
木のダンべ、氷で魚を止めていた時代とは・・・そりゃ違いますよね(^^;;)
とはいえ、やっぱり連休前というのは鮮度が極めて大事な魚や心理としては
『止めるのなら(色が)持つ魚!!』
という事になりますね。
もちろんお客様にも連休中、安心して品物の品質がキープできるようなお品物を!!
という気持ちが強くなります。
となると、やっぱり「脂より色、身の質!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/69bbf637c1f41135cb0571638e0f126b.jpg)
ちなみに昨日と全く同じ品物のもう片身の同じ部位!!
違いといえば昨日のは切ってから数時間置いた状態で撮った写真。
今日のは切ってすぐに撮ったものです。
色の違い、脂の出方の違い・・・分かっていただけますでしょうかね~??(^^;;)
この紀州勝浦の天然本マグロ、下手したら「食べ頃」は連休明けになってしまうかも??
というくらい鮮度が物凄いですね!そして身の質の良さ!!
ここまで全く水気の無いマグロも珍しいです。
正直言うと水っ気が全くないので包丁にくっついちゃって切りずらい(汗)
でもそれくらい身の良いマグロですね~
素晴らしいです(^^)
セリ場の方は今日は沖縄産のでっかいのが比較的本数あったような??
デッカイから目立つだけだったりして・・・(^^;;)
あとは紀州、銚子がちょこっとあっただけと地中海のギリシャ産が数本。
養殖本マグロもありましたが、全体的には相場、高かったみたいですね(><)
とりあえず市場は金曜日までお休みで土曜日が営業となりますが、
この連休中明けはセリ場、どうでしょうかね~~??
まだ今のところ、なんの情報も入っておりませんが・・・
(さすがに4日先のことは^^;;)
では皆様、良いゴールデンウィークを~~(^0^)
数年前まではゴールデンウィーク中も市場の条例で3連休はできず、
間に開市日が入っていたものですが・・・これも時代の流れですかね??
まぁ3連休以上は盆と正月のみというのは冷蔵庫も今ほど性能が良くなく
品物を持たせる技術も今のようでは無かった時代の産物でしたからね~
今は冷凍の技術も良くなった以外にも冷蔵庫(ダンべ)の温度管理も
コンピューターで一定に管理してくれますからね~
木のダンべ、氷で魚を止めていた時代とは・・・そりゃ違いますよね(^^;;)
とはいえ、やっぱり連休前というのは鮮度が極めて大事な魚や心理としては
『止めるのなら(色が)持つ魚!!』
という事になりますね。
もちろんお客様にも連休中、安心して品物の品質がキープできるようなお品物を!!
という気持ちが強くなります。
となると、やっぱり「脂より色、身の質!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/69bbf637c1f41135cb0571638e0f126b.jpg)
ちなみに昨日と全く同じ品物のもう片身の同じ部位!!
違いといえば昨日のは切ってから数時間置いた状態で撮った写真。
今日のは切ってすぐに撮ったものです。
色の違い、脂の出方の違い・・・分かっていただけますでしょうかね~??(^^;;)
この紀州勝浦の天然本マグロ、下手したら「食べ頃」は連休明けになってしまうかも??
というくらい鮮度が物凄いですね!そして身の質の良さ!!
ここまで全く水気の無いマグロも珍しいです。
正直言うと水っ気が全くないので包丁にくっついちゃって切りずらい(汗)
でもそれくらい身の良いマグロですね~
素晴らしいです(^^)
セリ場の方は今日は沖縄産のでっかいのが比較的本数あったような??
デッカイから目立つだけだったりして・・・(^^;;)
あとは紀州、銚子がちょこっとあっただけと地中海のギリシャ産が数本。
養殖本マグロもありましたが、全体的には相場、高かったみたいですね(><)
とりあえず市場は金曜日までお休みで土曜日が営業となりますが、
この連休中明けはセリ場、どうでしょうかね~~??
まだ今のところ、なんの情報も入っておりませんが・・・
(さすがに4日先のことは^^;;)
では皆様、良いゴールデンウィークを~~(^0^)