ハイ!今日は久しぶりの水曜営業日です。
たま~に水曜日営業してもお客様の姿、全く見えません。。
そもそもお客様も市場に合わせて水曜日を定休日にしている方も多く
品物を出す荷主さんも水曜日はあえて敬遠ぎみという・・・
そんな状況です。
先日、スーパーのお偉いさんたちが
「市場は休み過ぎだ!繁盛記の年始も休んでいる」
なんて言っておりましたが、そもそもあんたらは市場通して仕入れしてないだろ!!
という・・・(大汗)
まぁそういう前にこういった市場の状況、わかっているんですかね?
上がそんなだから、市場わかってないから豊洲みたいな使い勝手の全く悪い
機能しないような、理想だけの市場を作ってしまうんですよね~
ヒマだと愚痴が多くなります(汗)
ということで今日はセリ場もガラガラ(;;)
近海の天然本マグロは沖縄、紀州勝浦、塩釜など太平洋岸数本と、日本海側が何本か。。
少しずつですが、日本海側も出てきましたね!
メバチも少なかったですが、バチはオーストラリア産なんかもありました。
うげっ!まだ8時半だ(^^;;)
今日は一日、長そうです・・・
たま~に水曜日営業してもお客様の姿、全く見えません。。
そもそもお客様も市場に合わせて水曜日を定休日にしている方も多く
品物を出す荷主さんも水曜日はあえて敬遠ぎみという・・・
そんな状況です。
先日、スーパーのお偉いさんたちが
「市場は休み過ぎだ!繁盛記の年始も休んでいる」
なんて言っておりましたが、そもそもあんたらは市場通して仕入れしてないだろ!!
という・・・(大汗)
まぁそういう前にこういった市場の状況、わかっているんですかね?
上がそんなだから、市場わかってないから豊洲みたいな使い勝手の全く悪い
機能しないような、理想だけの市場を作ってしまうんですよね~
ヒマだと愚痴が多くなります(汗)
ということで今日はセリ場もガラガラ(;;)
近海の天然本マグロは沖縄、紀州勝浦、塩釜など太平洋岸数本と、日本海側が何本か。。
少しずつですが、日本海側も出てきましたね!
メバチも少なかったですが、バチはオーストラリア産なんかもありました。
うげっ!まだ8時半だ(^^;;)
今日は一日、長そうです・・・