週明けの月曜日!
土日は関東は晴天でしたが風は強く、北日本と日本海側は大荒れだった様子。。
所謂『冬型』ですね(^^;)
その時化に合わせて港に戻ってきた船が多かったのか??
今日は比較的いろいろとあり、本マグロも津軽海峡以外もだいぶ出てきてますね。
海峡物はそろそろお終いでしょうかね?とりあえず今日はまだ、数本ありました。
後は三陸塩釜と日本海側で京都舞鶴、山口県仙崎(石川県や島根もあったかもしれません)
の各定置網。仙崎なんかは魚体も大きい物、ありましたね。
ただ日本海定置は基本的には魚体小さめです。
メバチやキハダといったところは少なめでマカジキは全社ゼロ。
ここは時化の影響でしょうかね~??
と日本の近海は大荒れの模様ですが、今日は外国産で久しぶりに大西洋、
ノースカロライナ産の天然本マグロ、ジャンボがありました~
ノースカロライナ産の他にも他社にはフロリダ産ってのもありましたが、
そのフロリダも漁場はノースカロライナ産なんだとか・・・・???
そのノース、この時期ではちょっと珍しいのではないかと思います。
通常、ボストン終わって1か月くらい後に出てそんなに長い期間出るマグロのイメージは
持っていないんですが、1月も20日過ぎに鮮度の良いノースが!!
こちらとしてはありがたいことなんですが(^^)
今日は近海物もそこそこあったせいか?「買える」と思っていなかった
大西洋ジャンボが!!この時期に(^^)

いや~ホント、鮮度良いんですよね~
明日以降が時化の影響が出そうな感じの時のこの魚!!
助かっちゃいます(笑)
明日、マカジキが・・・・どうなのかなぁ???
土日は関東は晴天でしたが風は強く、北日本と日本海側は大荒れだった様子。。
所謂『冬型』ですね(^^;)
その時化に合わせて港に戻ってきた船が多かったのか??
今日は比較的いろいろとあり、本マグロも津軽海峡以外もだいぶ出てきてますね。
海峡物はそろそろお終いでしょうかね?とりあえず今日はまだ、数本ありました。
後は三陸塩釜と日本海側で京都舞鶴、山口県仙崎(石川県や島根もあったかもしれません)
の各定置網。仙崎なんかは魚体も大きい物、ありましたね。
ただ日本海定置は基本的には魚体小さめです。
メバチやキハダといったところは少なめでマカジキは全社ゼロ。
ここは時化の影響でしょうかね~??
と日本の近海は大荒れの模様ですが、今日は外国産で久しぶりに大西洋、
ノースカロライナ産の天然本マグロ、ジャンボがありました~
ノースカロライナ産の他にも他社にはフロリダ産ってのもありましたが、
そのフロリダも漁場はノースカロライナ産なんだとか・・・・???
そのノース、この時期ではちょっと珍しいのではないかと思います。
通常、ボストン終わって1か月くらい後に出てそんなに長い期間出るマグロのイメージは
持っていないんですが、1月も20日過ぎに鮮度の良いノースが!!
こちらとしてはありがたいことなんですが(^^)
今日は近海物もそこそこあったせいか?「買える」と思っていなかった
大西洋ジャンボが!!この時期に(^^)

いや~ホント、鮮度良いんですよね~
明日以降が時化の影響が出そうな感じの時のこの魚!!
助かっちゃいます(笑)
明日、マカジキが・・・・どうなのかなぁ???