新年あけましておめでとうございます。
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中
皆さまより沢山のご支援ご協力を賜り有難く
厚く御礼申し上げます。
従業員力を合わせて信頼にお応えできますよう努めてまいりますので、
本年もこれまで同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
ということで、年明け早々一都三県のみの緊急事態宣言?
飲食店のみの時短要請??
という厳しい令和3年、2021年のスタート
本当にもう・・・飲食店ばっかり狙い撃ちにするの、やめません??
「飲食店ばっかり保証して」
という声も聞かれますが、飲食店さんだって保障もらうより
「商売できる方が良い」
と思っている方が大多数だと思います。
それに関連の私たちの方な飲食店の仕入れ先には何の保証もありません。。
私はマグロの専門家で、コロナの事はわかりませんが、今の感染拡大は
そんなに飲食だけが原因なんですかね??
とりあえず何かのせいにしておいてそこを抑えて
『私やりました!!』
感出したいだけなんじゃ??ってどうしても思えてしまいます。
一都三県だけに緊急事態宣言出して意味があるんですかね??
と年始早々愚痴ってますが、愚痴と言えばついでにもう一つ
今日は恒例の「初セリ」
このコロナ禍の中、今朝のセリ場にはたーっくさんの報道陣が押し寄せてきてました。
競りも普段とは違ってセリ帽被っていないとセリのエリアから出されてしまう始末。
たとえ従業員であっても・・・です。
なんでもそれが3蜜対策なのだそうで。。
まぁそれには反対派しませんよ。
でもふとテレビカメラの撮影ゾーンを見ると
『めっちゃ密!!!』
なるほど!テレビ局関係で感染が広がるわけだ!!!と・・・
『危機感を散々煽るだけ煽るテレビが、撮影している側は何の危機感も無いじゃん!!』
って・・・思っちゃいますよね~~
さて本題です(笑)
恒例の初セリですが、今年は年末から捕れていたマグロが随分と浜に止まっていたみたいで
セリ場到着するなりデッカイ近海の天然本マグロがずらーっと(笑)
津軽海峡もありましたが、伊豆下田、神津島の物が多かったですね。
魚はまぁ・・・止まっている時間が長いだろうと思われるものもあるので色がボケ気味の物から
鮮度のよう物もあり、脂も魚によってですが良いマグロも多くありました。
注目の最高値!?は単価が10万円と聞きました。
200キロくらいで約2000万くらいだとか。
一時期の「億」の頭があると「なーんだそんなもんか」と思うかもしれませんが、
考えてみりゃ魚が1本2000万円ですからね。
私は十分にすごいと思うんですが・・・・
まぁそこまでではないですが、当店も年始一発目で仕入れましたよ!!!
伊豆下田さんの150キロの天然本マグロ!

魚良いですよ~~~(笑)
赤身にまで脂刺してます!
こんなコロナ禍の中ですが、年明け1本目でこんな素晴らしい天然本マグロが仕入れられたなんて!
幸先が良いと考えたいですよね~~
伊豆下田、神津島はキハダも随分ときておりました。
キハダも安価なところで仕入れましたが、脂があって良かったですよ(笑)
それに引き換え今年は全くマカジキの脂がのってきません・・・
やはりサンマが少なかったのは影響しているんでしょうね~~
ともかく厳しい世の中ですが、どうにかまずは緊急事態宣言の今月を乗り切りましょう!!
本年もどうか「松井水産」をよろしくお願いいたします。
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中
皆さまより沢山のご支援ご協力を賜り有難く
厚く御礼申し上げます。
従業員力を合わせて信頼にお応えできますよう努めてまいりますので、
本年もこれまで同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
ということで、年明け早々一都三県のみの緊急事態宣言?
飲食店のみの時短要請??
という厳しい令和3年、2021年のスタート
本当にもう・・・飲食店ばっかり狙い撃ちにするの、やめません??
「飲食店ばっかり保証して」
という声も聞かれますが、飲食店さんだって保障もらうより
「商売できる方が良い」
と思っている方が大多数だと思います。
それに関連の私たちの方な飲食店の仕入れ先には何の保証もありません。。
私はマグロの専門家で、コロナの事はわかりませんが、今の感染拡大は
そんなに飲食だけが原因なんですかね??
とりあえず何かのせいにしておいてそこを抑えて
『私やりました!!』
感出したいだけなんじゃ??ってどうしても思えてしまいます。
一都三県だけに緊急事態宣言出して意味があるんですかね??
と年始早々愚痴ってますが、愚痴と言えばついでにもう一つ
今日は恒例の「初セリ」
このコロナ禍の中、今朝のセリ場にはたーっくさんの報道陣が押し寄せてきてました。
競りも普段とは違ってセリ帽被っていないとセリのエリアから出されてしまう始末。
たとえ従業員であっても・・・です。
なんでもそれが3蜜対策なのだそうで。。
まぁそれには反対派しませんよ。
でもふとテレビカメラの撮影ゾーンを見ると
『めっちゃ密!!!』
なるほど!テレビ局関係で感染が広がるわけだ!!!と・・・
『危機感を散々煽るだけ煽るテレビが、撮影している側は何の危機感も無いじゃん!!』
って・・・思っちゃいますよね~~
さて本題です(笑)
恒例の初セリですが、今年は年末から捕れていたマグロが随分と浜に止まっていたみたいで
セリ場到着するなりデッカイ近海の天然本マグロがずらーっと(笑)
津軽海峡もありましたが、伊豆下田、神津島の物が多かったですね。
魚はまぁ・・・止まっている時間が長いだろうと思われるものもあるので色がボケ気味の物から
鮮度のよう物もあり、脂も魚によってですが良いマグロも多くありました。
注目の最高値!?は単価が10万円と聞きました。
200キロくらいで約2000万くらいだとか。
一時期の「億」の頭があると「なーんだそんなもんか」と思うかもしれませんが、
考えてみりゃ魚が1本2000万円ですからね。
私は十分にすごいと思うんですが・・・・
まぁそこまでではないですが、当店も年始一発目で仕入れましたよ!!!
伊豆下田さんの150キロの天然本マグロ!

魚良いですよ~~~(笑)
赤身にまで脂刺してます!
こんなコロナ禍の中ですが、年明け1本目でこんな素晴らしい天然本マグロが仕入れられたなんて!
幸先が良いと考えたいですよね~~
伊豆下田、神津島はキハダも随分ときておりました。
キハダも安価なところで仕入れましたが、脂があって良かったですよ(笑)
それに引き換え今年は全くマカジキの脂がのってきません・・・
やはりサンマが少なかったのは影響しているんでしょうね~~
ともかく厳しい世の中ですが、どうにかまずは緊急事態宣言の今月を乗り切りましょう!!
本年もどうか「松井水産」をよろしくお願いいたします。