築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

海峡物です(笑)

2021-10-04 09:17:03 | Weblog
台風一過によりひさびさに
「秋晴れ」
という感じだった週末。
市場は今日が『台風一過』だったかな??という感じ。

週末も台風で品物切れましたが、今日は近海物も大西洋も揃いました!
近海はほとんどが津軽海峡のマグロ。
大西洋ジャンボはカナダ産のみでしたが、品物は
「実りの秋」
にふさわしい、良い物ばかりでしたね(^^)

大西洋も近海も仕入れてます!!
特に津軽海峡の天然本マグロ!



腹も厚くて脂ものってます(笑)
ちなみに写真はありませんが大西洋ジャンボもかなりの強い脂!!
先日の塩釜も良かったですが、そろそろ寒くなりはじめ、マグロも寒い冬を乗り切るために
体に脂を蓄え始めてますね~~(^^)
太平洋より水温の低い大西洋ではなおさら??
大西洋はマグロの餌となる小魚も脂乗っているんでしょうね!
脂で言ったら近海よりもジャンボの方があります。
が、近海のマグロには大西洋ジャンボとはまた違った、近海ならではの
日本人が好む「味」があります。
酸味、鉄分、アミノ酸??それらがもともとの「近海本マグロの味」だと感じます。
ここにこだわると必然的に「近海の天然物」ってなるんですけどね(^^;)

個人的には近海も大西洋ジャンボも、キハダもばちも好きです(笑)
結局マグロ、好きなんです(^^;;)
そんな私も子供のころはマグロを口にしない子供でした~
マグロ屋だけに普段から食卓にマグロはありましたが・・・食べませんでしたね(汗)
食べるようになったのはこの仕事初めてから(笑)

『マグロってこんなに美味かったんだ・・・・』

衝撃でした(^^;;)
そこからマニア化するのにさほど時間は必要としませんでしたけどね(笑)


よく「おススメは??」と聞かれるのですが、マグロの種類はどれも好きなので・・・
困ってます(^^;)

知れば知るほど奥深い・・・・面白いんですよ、マグロって(笑)