今日も相変わらず相場の高い生マグロの競り場。
近海物は少し減りましたが、ニュージーランド産の天然インドが多めに(^^)
その代わり?と言っては何ですが、メバチやキハダ類はごく少数。
となるともう天然のインドマグロ一択になってしまうんですよね~~
幸い私は国産養殖本マグロと近海の天然本マグロは手持ちがあったので
「他の安価なところ」
を探しにセリ場へ行きましたが、結果安価な物はありませんでしたが、
質の良いインドマグロを仕入れることが出来ました(^^)
ニュージーランド産の天然インドマグロというと初夏のイメージがありますが、
この4月の新年度始まったばかりの時期に、これだけ鮮度の良い天然インドが
あることに少々驚きです!!

身の質もインドらしく全く水気無し。
包丁いれるとべったりくっついて動かなくなるかも??です(^^;;)
こういう水気を含まないマグロは冷凍しても全く問題ないんですよね~
「インドが冷凍に向いている」所以です(^^)
ただインドはもともとが赤身の色が「濃い」マグロなんですが、
使われる方によっては色が
「黒い」
と受け取られてしまうことも(^^;;)
ただお好みになる方にとってはこの濃い目の赤身の色がお好きな方も♪
写真のようなインドは薄めに切るとものすごく色が冴えるので、お寿司屋さんなどには
インドお好みになられる方、多いんですよね(^^)
味も好みがあると思いますが、個人的にはインド大好きです♪
ただですね・・・・
この高い相場、いつまで続くんでしょうか~~~(><)
近海物は少し減りましたが、ニュージーランド産の天然インドが多めに(^^)
その代わり?と言っては何ですが、メバチやキハダ類はごく少数。
となるともう天然のインドマグロ一択になってしまうんですよね~~
幸い私は国産養殖本マグロと近海の天然本マグロは手持ちがあったので
「他の安価なところ」
を探しにセリ場へ行きましたが、結果安価な物はありませんでしたが、
質の良いインドマグロを仕入れることが出来ました(^^)
ニュージーランド産の天然インドマグロというと初夏のイメージがありますが、
この4月の新年度始まったばかりの時期に、これだけ鮮度の良い天然インドが
あることに少々驚きです!!

身の質もインドらしく全く水気無し。
包丁いれるとべったりくっついて動かなくなるかも??です(^^;;)
こういう水気を含まないマグロは冷凍しても全く問題ないんですよね~
「インドが冷凍に向いている」所以です(^^)
ただインドはもともとが赤身の色が「濃い」マグロなんですが、
使われる方によっては色が
「黒い」
と受け取られてしまうことも(^^;;)
ただお好みになる方にとってはこの濃い目の赤身の色がお好きな方も♪
写真のようなインドは薄めに切るとものすごく色が冴えるので、お寿司屋さんなどには
インドお好みになられる方、多いんですよね(^^)
味も好みがあると思いますが、個人的にはインド大好きです♪
ただですね・・・・
この高い相場、いつまで続くんでしょうか~~~(><)