築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

爆上がり!!

2022-04-16 09:13:43 | Weblog
相変わらず値上げの養殖本マグロ
確かにこれだけ物が良いと・・・・



『養殖がイイ』ってなるのもわかります。
以前の養殖マグロは色が持たない、味がイワシ、脂がベタベタなど・・・・
いろいろと弱点の多いマグロでしたが、今の養殖はもちろん物によりますが、
色持ちがよく味の美味しく、赤身もしっかり赤く・・・そして見た目がなによりキレイ♪
となかなか非の打ちどころがない魚を作ってきていただけるので、それをお使いになるお得意様は
結構物が良いと思う天然物をお出しさせていただいても
『悪くないけどやっぱ養殖がイイな~~~』
と(^^;;)

そんな養殖の本マグロ。
太平洋では日本国内は西日本が中心。あとはメキシコの北寄りですね。
もともと最初に養殖を始めた地中海スペイン産は今はあまり生の状態でこっちに来ることは少ないですね。
でそのメキシコや国産養殖、ついこの前も値上げになりましたが、来週さらに値上げだそうで・・・
それも少しの値上げではありません。。
こうなるともう私共というよりは、お得意様もついてこれなくなってきてしまうような状態。
メキシコ産などはつい5~6年前より1000円以上、値上がってます。
1000円っていっても単価でですからね。。
それが100キロあれば10万円。
そこから正味にすると約3割5分切れますので1350円の値上がり。。
さらにお得意様は血合いと皮、取りますのでさらにそこから約3割。。
もう計算するのもイヤになります(><)

まぁそれでも需要がある以上・・・値は下がらないと思いますが。。。

原油価格の高騰、いろいろな物価の高騰。諸外国に比べて遅れている経済の回復。
物価だけが上がり、収入の増えない今の現状で海外に買い負けてしまうという状況。
近海の天然物だけで賄えるのであればそれが一番良いと思うのですが、なかなかそうもいきませんよね~

実際、に日もよりますがセリ場に並ぶ養殖マグロの本数も以前よりかなり減りました。

ただ養殖が高くなる要素も多々あったりで・・・
今日出ていた天然の本マグロもなかなか物が安定しませんで。。
紀州や沖縄系のマグロ、中には良いのもありますが色がなんとも怪しい物が多く・・
塩釜や銚子の延縄も色が良いと脂が薄かったりで・・・

長崎県の定置網も本数出ておりましたが脂が薄い物が多く結構残ってました。

こういう時に人気が出るのは安パイな魚。
ということで、比較的安心?できるニュージーーランド産の天然インドが爆上がり!!
インドも怖い物は怖いんですけどね~
それでも今の天然本マグロよりは安パイということなのでしょうね。

とにかくインドは今日はめちゃくちゃ高かったです。
養殖はそもそも出てないですし・・・・


そんな状況です。。
なのでと言ってはなんですが、ここまで当社ネット販売の商品も天然や養殖を相場を見ながら、
その時の一番「お買い得」と思える品物で値を据え置いて頑張ってきておりましたが
できる企業努力の範囲を超えるほどの値上げの状況により、非常に心苦しいのですが、
来週20日より値上げをさせていただかなければならなくなってしまいました。。
急なお知らせで大変申し訳なく思っておりますが、どうかご理解いただけますよう
宜しくお願いいたします。
ちなみにまだ冷凍のお品に関しましては今まで通りのお値段で販売させていただきますので、
重ねてよろしくお願い申し上げます。


その分、より一層良いお品物をご提供させていただけますよう、従業員一同努力してまいりますので
今後ともごひいきにしていただけましたら幸いにございます。