築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

近海物が・・・無い(ToT)

2022-10-13 09:22:11 | Weblog
またまたさむーい本日の豊洲(><)

ここのところ近海物がめっきりありませんが、津軽海峡などはかなり時化ていたようですね。
小物屋さんに聞くと同様に、小物類もかなり少ないとのこと。
マグロは今、ちょうど大西洋ジャンボが時季で輸入が多い時期なので
セリ場には魚は並んではいるのですが、近海はここのところバチやキハダも含め
本数が揃うことが全然ありませんでしたね。。

まぁ「無い」とは言っても全然「ゼロ」というわけではなく、
バチもキハダも少ない本数では出ておりまして、昨日もありましたが今日も岩手県の
大船渡のキハダがいつもより「ちょっと」だけ本数がまとまっていました。
脂もあっていいキハダでしたが、やっぱり浜値がですね~~高いんですよ(泣)
今本当に「安価なマグロ」がぜんぜん無くなっちゃいましたね。。
まだ今日のキハダなんかは「物が良い」んで納得はできますが、仕入れ値が高いと
お客様に売りずらいってのはありますよね~





キハダも仕入れてますが、写真が大西洋ジャンボのみになってしまいました(^^;;)
ジャンボの旨味は酸味ってよりも「甘み」ですね!
近海の太平洋マグロとはまた旨みが違うんで面白いんですけどね!!

そろそろ近海物が欲しいところですが・・・(^^;;)