築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

延縄漁(^^)

2022-10-27 09:31:08 | Weblog
ずっと少なかった近海物ですが、今日は太平洋側の青森県(八戸)の延縄やら
岩手県の定置網やらといった所が多少本数あり、津軽海峡は数本でした。
津軽海峡の物はもちろんの事、八戸の延縄にはしっかり値が出ておりましたが、
魚体の大きい定置網のマグロはけっこう値が付かずセリ残っておりましたね。
色変わりが早い、ヤケも怖い・・・そして魚体が大きいので売りずらいと
なかなか今の売れ口で魚体の大きい足の早い(色の変わりが早い)魚は
なかなか買いずらいのが実情。。
ということで、今日も多かった大西洋のデッカイジャンボも・・・買いずらい(T0T)

今日もカナダ産が中心でしたが、ボストン産はいよいよ漁獲枠が終了のよう。。
11月に枠が無いので当面はカナダ産のみという事になりますが、カナダ産も個人的には
ボストンと変わりないと思っているので、カナダ産があるうちはまだ・・・大丈夫かな??

ただそのカナダ産も切れてしまうといよいよ近海物のみ・・・・

もうそうなっちゃうと値段がですね~~~~
もう良い物はキロ単価で「何万」になってしまいますし、
かといって良くないものは買えないですし・・・
そうなったときのための養殖だったのですが、今年はその養殖マグロが
絶対数の数が無く、また値段も爆上がり(泣)
そしてはやり「養殖は養殖」なので敬遠される方も多数。。
今の養殖、物はかなり良くなっているんですけど、
まぁそこは私らがいろいろと言うべきことではないので・・・(^^;;)

ただ師走あたりからは伊根も仕入れていこうと思っております。
今日もセリ場で見ましたが、物はかなり良くなってきていると感じました。
あとは色がどれくらい持つのか・・・ですが、
それは仕入れてみないとわからないところでもありますので。。


で今日は大西洋ジャンボのカナダ産、延縄漁を仕入れました!



魚体の大きさは無頭で114キロと「小ジャンボ」サイズ(^^)
ちょうどいいサイズです。
延縄漁は色持ちが良いのが特徴!!
脂もしっかり上がっておりますし、延縄なので色は持ちそうですし(笑)

そろそろ時季も後半に差し掛かっておりますので、あとどれくらいですかね~~??


今日は近海も東沖のバチも多かったです!
品物も良さげでしたよ!!