写真のニュージーランド産天然インドマグロのこの部分、どこの部位だかお分かりになられますか!?
これが写真だけどお分かりになりあなたはかなりのマグロ通!!
正解は…背の一番上の部分!
そうです(^-^)知る人ぞ知る、『マグロで一番ウマイ』と言われる部分です!!
ただこの背の上の部分、スジっぽいのがたまにキズ(>_<)
スジを上手く処理できないとなかなかキレイな「お刺身」にはなりません。。
最近はとにかく「スジ」が嫌がられますが、
『スジっぽい=良く動く部分!!』
そういう部分こそ旨味が凝縮され、真ん中の良い場所よりも味が良かったりもします(^^;)
今日の競り場ですが、大西洋の天然本マグロ、ニュージーランドの天然インドマグロに加え、今日は宮城県塩釜産の旋網本マグロも出ていました!
相場的にはとにかく数本ある良い物だけには高値が付きますが、それ以外には値段すら入らないような状況。やはり外食産業、不況です(T_T)
冷凍のように調整がきかない生マグロはその辺の難しさがありますね。。
休み明けも大西洋は幾らかはあるような感じです。
旋網はどうかな~??
これが写真だけどお分かりになりあなたはかなりのマグロ通!!
正解は…背の一番上の部分!
そうです(^-^)知る人ぞ知る、『マグロで一番ウマイ』と言われる部分です!!
ただこの背の上の部分、スジっぽいのがたまにキズ(>_<)
スジを上手く処理できないとなかなかキレイな「お刺身」にはなりません。。
最近はとにかく「スジ」が嫌がられますが、
『スジっぽい=良く動く部分!!』
そういう部分こそ旨味が凝縮され、真ん中の良い場所よりも味が良かったりもします(^^;)
今日の競り場ですが、大西洋の天然本マグロ、ニュージーランドの天然インドマグロに加え、今日は宮城県塩釜産の旋網本マグロも出ていました!
相場的にはとにかく数本ある良い物だけには高値が付きますが、それ以外には値段すら入らないような状況。やはり外食産業、不況です(T_T)
冷凍のように調整がきかない生マグロはその辺の難しさがありますね。。
休み明けも大西洋は幾らかはあるような感じです。
旋網はどうかな~??