matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2018年 9月 5日(水)の「小石川後楽園」(1)

2018年09月06日 15時43分49秒 | 写真
地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」では、もう、「彼岸花」が咲いているとのことで、2018. 9. 5(水)に行ってきました。



入口より入った蓮池のところ、





そして、池の周りの橋を渡って、田圃の所に行きます。











名前の知らない花が咲いています。



そして、田圃のそばの菖蒲田のそばにお目当ての「彼岸花」が1輪ですが、咲いていました。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2018年 8月14日(火)の「国営昭和記念公園」(8)

2018年09月06日 15時13分50秒 | 写真
前述のごとく、2018. 8.14(火)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「サギソウ」の撮影に行ってきました。

「日本庭園」の続きです。

ユリみたいな感じの花が咲いていました。





木の橋のところに着きましたが、このそばの睡蓮はいつも赤い花が咲いているのですが、本日は残念ながら咲いていません。橋を渡って、渡った所にある休憩舎に行きます。







木の船があり、池の周りを更に進みます。







そして、元の所に戻りました。









先程、トンボの交尾を撮影した場所に行きます。





十分に撮影し、西立川口方向に戻りますが、その前に「トンボの湿地」に寄ります。ここには、2年程前までは「サギソウ」が咲いていたのですが、昨年は大雨で湿地が池になっており、サギソウは水没状態のようで、全く、見あたりませんでした。と言うことで、今年も行ったのですが、残念ながら、池状態ではなかったのですが、昨年で全滅してしまったのか、サギソウは見あたりませんでした。

その後は、来た道を戻り、西立川口を11:35に出て、西立川駅11:37着。11:42発東京行青梅特快に乗り、12:08中野駅に着き、駅近くの中古カメラ店「フジヤカメラ」に行きました。

と言うことで、サギソウはやや早かったですが、それでも、まあまあの状態で撮影することができて良かったです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」+「ケンコー:Close Up Lenz No.3」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「Pixco:CCTV LENZ Fish-Eye 8mmF3.8」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント