matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2017年 4月 4日(火)の「六義園」のライトアップ(6)

2018年09月20日 16時12分30秒 | 写真
前述のごとく、駒込駅近くの「六義園」のライトアップは、4/4(火)までだったのですが、今年の花の咲き方は遅かったので、4/6(木)まで延長されました。その当初の最後の日である2017. 4. 4(火)に撮影に行ってきました。 大きな枝垂れ桜の続きです















昨今はほとんどの人が手を伸ばしてスマホのデジカメ機能を使用して撮影するので、それらを入れないようにしながら枝垂れ桜全体を撮ろうとすると苦労しますが、枝垂れ桜の部分撮りだと楽です。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 9月18日(水)の「清澄庭園」

2018年09月20日 15時42分27秒 | 写真
2018. 9.18(水)、朝方はまあまあの天気だったので、地下鉄「清澄白河駅」近くの「清澄庭園」に「彼岸花」の撮影に行ってきました。





しかしながら、ここは小石川後楽園や旧古河庭園と比較して、彼岸花の咲き方が遅いようで、まだ、咲いていないものがほとんどだったのにはガッカリでした。





それでも、まあまあ、咲いているものを探して、池の周りを進みます。









池から少し離れた所にある広場で、こちらで、ようやく、まあまあのものを見つけましたが、残念ながら、2日間続いた豪雨で倒れてしまったようです。





この場所以外の彼岸花は、まだまだのものが多いです。











ここにはオミナエシもありました。





池に戻り、更に進みます。



この辺りもまだ、花芽状態のものばかりです。





そして、寝そべっているカメを撮影して、ここでの撮影を終え、清洲橋方向に進むと、すぐに「清澄公園」で、ここの白い彼岸花はいつもの通り咲いていました。





と言うことで、残念な結果でした。今週はもう天気は期待できないし、来週も少なくとも前半は期待できないので、これでは、彼岸花の季節は終わってしまいそうです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)