matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2018年 9月 8日(土)の内房線「那古船形駅」近くの2つのお寺(2)

2018年09月09日 08時25分43秒 | 旅行
前述のごとく、2018. 9. 8(土)は内房線「那古船形駅」近くの2つのお寺に行ってきました。

不動堂に戻り、更に進むと、「諏訪神社」の仮宮がある場所に着きます。どうやら、崖の前に神社があったが、現在は、それが取り壊されているようです。



前には狛犬が2匹います。左側のものです。





ここの狛犬は台座に浮き彫りが彫られているのが珍しいです。

2段目の台座の正面で、蛇でしょうか。



狛犬のすぐ下の台座の正面で、獅子みたいです。左側面で魚みたいな感じ、



右側面で象でしょうか。



右側の狛犬です。





2段目の台座の正面で何だかわかりません。



狛犬のすぐ下の台座の正面で獅子だと思います。



左側面の馬です。



右側面でウツボでしょうか。



狛犬の右側には用水桶があります。



これ、火事の時の消火ために水を貯めておくのでしょうか。上部分に亀が2匹います。





なお、奥の崖のそばに小さな祠がありますが、柵があってそこまで行けません。望遠レンズで撮影してみると、キツネがいるようですので、末社の稲荷神社ではと思います。



来た道を戻り、10:13「崖の観音 大福寺」を発ち、来た道を戻ります。すなわち、10:15左折、10:25右折、そして、10:26那古船形駅に戻りました。先程より、かなり、雲が増え、直射日光が陰るようになりました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 9月 8日(土)の内房線「那古船形駅」近くの2つのお寺(1)

2018年09月09日 07時58分06秒 | 旅行
2018. 9. 8(土)、「青春18きっぷ」の最後の1日分を使って、



内房線「那古船形駅」近くの2つのお寺に行ってきました。本当は那須「茶臼岳」か箱根「千条ノ滝」辺りに行こうと思っていたのですが、本日は秋雨前線の影響で、前者は天気が期待できないこと、後者は午前曇り、午後晴れの天気予報であり、それでしたら、こちらも写真的には期待出来ないことより、最も天気が期待できる房総半島の南端にしたと言う訳です。

秋葉原駅6:43発千葉行各駅停車は辛うじて座れ、7:32千葉駅に着きました。7:45発内房線館山行各駅停車に乗り替えます。最後の6両目がクロスシート車だったので、それに座ります。列車は満席に使い状態で発車します。先程までは雲が半分位、空を御覆っていましたが、その雲も徐々に減って行く感じです。青堀駅を過ぎて、8:47頃から時々、海が見え始めるようになりました。そして、9:30目的の那古船形駅に着きました。

外に出ると、空は雲がありますが、かなりの部分が青空となり、直射日光が射すと言うかなり暑い状態です。まずは、線路の海側の「崖の観音」に行き、その後、駅に戻って、今度は線路の山側の「那古観音」に行くこととします。歩いたGPSログです。



駅からはこれから行く「崖の観音」が見えます。9:34駅を発ち、道標に従って右折し、線路づたいの道を進みます。9:37左折し、辺りの風景や咲いている花を撮影しながら進みます。



「舟形地蔵尊」がありました。





更に進みます。





9:45右折し、9:48「崖の観音 大福寺」に着きました。

石段を登ると、本堂で、その奥の崖の高い場所に、観音堂が見えます。







道標に従って、観音堂に向かう道、と言っても、石段と坂道ですが、それを登ります。







ようやく、登りがほぼ終わると、不動堂です。



ここはT字路で、右折し、更に階段を登ると、



磨崖仏がある観音堂ですが、残念ながら、その部分、戸が閉められていて、拝むことはできません。



ここは一種の展望台になっていて、海や房総半島の南端でしょうか、よく見えます。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント