前述のごとく、2021. 9. 7(火)はJRの青春18キップを使って栃木駅に行き、市内の蔵造りの家を中心に撮影してきました。
幸来橋と次の巴波橋の間に「木村回漕問屋」があり、川沿いに多数の蔵が並んでいます(ここは現在は「塚田歴史伝説館」と名乗っています)。すなわち、ここが今回のハイライトの場所です。蔵の対岸から撮影します。本日の栃木市内は「晴時々曇」状態で、ここではちょうど、雲が多いながらも青空となり、直射日光が射していました。
私は人を入れずに撮りたいのですが、本日は武漢肺炎ウィルスの大流行のためか、ほとんど人はおらず、ゆったりした気分で撮ることができました。
10:35ここを発ち、少し進むと、川はY字路となり、左側の川沿いに進み、以後、道標に従って進み、
10:41富士見橋、そして、10:48栃木駅に戻りました。
栃木駅11:13発小山行各駅停車に乗り、11:23小山駅着。小山駅12:02発逗子行快速湘南新宿ラインに乗り、13:08池袋駅に戻りました。
と言うことで、本日は雲は多いながらも「晴時々曇」で、直射日光の下、「木村回漕問屋」を撮影できて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
幸来橋と次の巴波橋の間に「木村回漕問屋」があり、川沿いに多数の蔵が並んでいます(ここは現在は「塚田歴史伝説館」と名乗っています)。すなわち、ここが今回のハイライトの場所です。蔵の対岸から撮影します。本日の栃木市内は「晴時々曇」状態で、ここではちょうど、雲が多いながらも青空となり、直射日光が射していました。
私は人を入れずに撮りたいのですが、本日は武漢肺炎ウィルスの大流行のためか、ほとんど人はおらず、ゆったりした気分で撮ることができました。
10:35ここを発ち、少し進むと、川はY字路となり、左側の川沿いに進み、以後、道標に従って進み、
10:41富士見橋、そして、10:48栃木駅に戻りました。
栃木駅11:13発小山行各駅停車に乗り、11:23小山駅着。小山駅12:02発逗子行快速湘南新宿ラインに乗り、13:08池袋駅に戻りました。
と言うことで、本日は雲は多いながらも「晴時々曇」で、直射日光の下、「木村回漕問屋」を撮影できて良かったです。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)