前述のごとく、2021. 9.20(月)は「自宅→(地下鉄)→飯田橋駅→小石川後楽園→後楽園駅→(地下鉄)→清澄白河駅→(地下鉄)→新橋駅→浜離宮恩賜庭園→新橋駅→(地下鉄)→末広町駅→秋葉原→末広町駅→(地下鉄)→田原町駅→お寺・墓参り→稲荷町駅→(地下鉄)→駒込駅→六義園→自宅」と言うコースで、東京メトロの「24時間券」を入手してまわりました。内、清澄白河駅近くの「清澄庭園」の続きです。
池から離れた広場に行きます。ここは菖蒲田もある結構、広い場所で、春は「桜」、その後、「花菖蒲」、秋は「彼岸花」が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/35/0c956379bec96eed0846a2e9b0a673be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/5236c69ce2c94f80cd166a3d5e492f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/04a07fc2127946162b759727a9a0db06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/f605bd4c14a2f2e1dd2fbbc339f48e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/f7a76c64e19b84ba444b9cca985014a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/baf8c258c83b7897cd28c5fc01ded230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/50567c63f5c100b7d7dacdb5940f11cf.jpg)
白いものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/a95a8d0258b9b49d938b03ec5a1dfa7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/d82edb4886604c882a8c1fdd8257cb62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/10b201c0e238a0e5cd607df53346f74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/792eefde7df8c920419c20a5f827cd4a.jpg)
池の周りに戻って、更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/230513a3291fccd6368e9360b6c8be6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/f3d157f3ec407590e32e61d9091bcb55.jpg)
池の周囲に近い所に小さな島みたいな所があり、例年、ここも先程の広場と同様に彼岸花の群落があるのですが、残念ながら、この群落、ついにダメになってしまったようで、今年はサッパリでした。更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/c1e91c129c21e0a41344924d7c768965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/cd8fe00ead69d8157bf50d6379039bfb.jpg)
そして、先程の入口に戻ります。
と言うことで、ここの彼岸花は完全に最盛期は過ぎていましたが、それでも、まあまあのものを撮れたと思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
池から離れた広場に行きます。ここは菖蒲田もある結構、広い場所で、春は「桜」、その後、「花菖蒲」、秋は「彼岸花」が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/35/0c956379bec96eed0846a2e9b0a673be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/5236c69ce2c94f80cd166a3d5e492f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/04a07fc2127946162b759727a9a0db06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/f605bd4c14a2f2e1dd2fbbc339f48e09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/f7a76c64e19b84ba444b9cca985014a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/73/baf8c258c83b7897cd28c5fc01ded230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/50567c63f5c100b7d7dacdb5940f11cf.jpg)
白いものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/a95a8d0258b9b49d938b03ec5a1dfa7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/d82edb4886604c882a8c1fdd8257cb62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/10b201c0e238a0e5cd607df53346f74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/792eefde7df8c920419c20a5f827cd4a.jpg)
池の周りに戻って、更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/230513a3291fccd6368e9360b6c8be6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/f3d157f3ec407590e32e61d9091bcb55.jpg)
池の周囲に近い所に小さな島みたいな所があり、例年、ここも先程の広場と同様に彼岸花の群落があるのですが、残念ながら、この群落、ついにダメになってしまったようで、今年はサッパリでした。更に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/c1e91c129c21e0a41344924d7c768965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/cd8fe00ead69d8157bf50d6379039bfb.jpg)
そして、先程の入口に戻ります。
と言うことで、ここの彼岸花は完全に最盛期は過ぎていましたが、それでも、まあまあのものを撮れたと思います。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)