前述のごとく、2021. 8.26(木)は引伸機用レンズをフルサイズのレンズ交換式デジカメに取り付けて、駒込駅近くの「六義園」に行ってきました。
そして、引伸機用レンズ「富士写真光学:FUJINON-EP 50mmF3.5」(絞り開放)で撮ったもので、まずは、先程の「変化朝顔」です。



茶室への門です。


門をくぐります。



大きな「枝垂れ桜」への門です。

枝垂れ桜です。



大きな池に行く途中の木です。

大きな池です。







そして、六義園を出て、咲いているのを見つけた「ヒマワリ」です。

この引伸機用レンズをフルサイズのレンズ交換式デジカメに取り付けた時の写真は、遠景は全体的に冴えない感じですが、近景や中景は中々、良い感じだと思います。まあ、元々、引伸機用ですので、おそらく50cm位の所にある印画紙にピントを合わせてプリントするものですので、言わば、マクロレンズと言うべきものでしょうから、遠景の撮影には向いていないのだと思いますが。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+超薄型マウントアダプター「Pixco: M42 - EOS・R」+薄型ヘリコイド(12-19mm)付マウントアダプター「Pixco: M42 - M42」+マウントアダプター「無名:M39 to M42」+引伸機用レンズ「富士写真光学:FUJINON-EP 50mmF3.5」(絞り開放)で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
そして、引伸機用レンズ「富士写真光学:FUJINON-EP 50mmF3.5」(絞り開放)で撮ったもので、まずは、先程の「変化朝顔」です。



茶室への門です。


門をくぐります。



大きな「枝垂れ桜」への門です。

枝垂れ桜です。



大きな池に行く途中の木です。

大きな池です。







そして、六義園を出て、咲いているのを見つけた「ヒマワリ」です。

この引伸機用レンズをフルサイズのレンズ交換式デジカメに取り付けた時の写真は、遠景は全体的に冴えない感じですが、近景や中景は中々、良い感じだと思います。まあ、元々、引伸機用ですので、おそらく50cm位の所にある印画紙にピントを合わせてプリントするものですので、言わば、マクロレンズと言うべきものでしょうから、遠景の撮影には向いていないのだと思いますが。
以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+超薄型マウントアダプター「Pixco: M42 - EOS・R」+薄型ヘリコイド(12-19mm)付マウントアダプター「Pixco: M42 - M42」+マウントアダプター「無名:M39 to M42」+引伸機用レンズ「富士写真光学:FUJINON-EP 50mmF3.5」(絞り開放)で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)