matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月 2日(土)の「高坂駅→岩殿観音→笛吹峠→武蔵嵐山駅」(2)

2021年10月03日 15時00分18秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10. 2(土)は「東武鉄道・高坂駅→弁天沼→岩殿観音・正法寺→物見山→市民の森→笛吹峠→東武鉄道・武蔵嵐山駅」と歩いて、「弁天沼」の大きな「板碑」と「庚申塔」、「物見山」の「ツツジ」を撮影してきました。

まずは「弁天沼」を一周しながら、撮影します。









橋を渡って、島の中央にある「弁天堂」に行きます。





更に、池の周りを進みます。





沼の奥に石仏群があります。





その中で目立った石仏で、「庚申塔」、



「閻魔様」、



「見返り地蔵」です。



大きな板碑があると言うことで、探したのですが、案内板から、結構、離れた、奥の斜面の所にあったのにはまいりました。案内板、もう少し、親切に書いて欲しかったです。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月 2日(土)の「高坂駅→岩殿観音→笛吹峠→武蔵嵐山駅」(1)

2021年10月03日 14時28分30秒 | ハイキング・登山
2021.10. 2(土)、本日は朝から台風一過の抜けるような青い青空だったので、「東武鉄道・高坂駅→弁天沼→岩殿観音・正法寺→物見山→市民の森→笛吹峠→東武鉄道・武蔵嵐山駅」と歩いて、「弁天沼」の大きな「板碑」と「庚申塔」、「物見山」の「ツツジ」を撮影してきました。そのGPSログです。



すなわち、東武鉄道・池袋駅7:40発小川町行急行に乗り、8:30高坂駅着。高坂駅前には歩道橋があるので、そこから遠くの山々が見えました。



8:38駅前を発ち、線路に直角の通りを進みます、この通りは「高坂彫刻プロムナード」と呼ばれており、道の両側に、すっと、青銅製の像が並んでいます。



また、この通りの両側は「ハナミズキ」の並木道となっておて、葉が赤っぽくなると同時に赤い実が沢山、付いています。







8:46板碑の上半分があります。



更に進みます。



8:49関越自動車道に架かった陸橋を渡り、8:53右折して、物見山に向かう道を進みます。





8:54細い川に架かった橋を渡り、8:56左側から来た道と合わさり、更に進みます。9:03川に架かった橋を渡り、9:04岩殿観音への道標に従って右折して進みます。









そして、9:12土の堤防みたいな所が見えたので、それを登ると、そこが「弁天沼」でした。この道、以前も通ったのですが、その時は、まさか、この沼がこんなに道路から近いところにあったとは全く気がつかなかったのが残念です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント