matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月23日(土)の「皇居東御苑」(2)

2021年10月23日 16時13分01秒 | 写真
前述のごとく、2021.10.23(土)は”東京駅→皇居東御苑→皇居「北の丸公園」→地下鉄「九段下駅」→神田神保町→お茶の水駅→本郷給水所公苑→地下鉄「東大前駅」→地下鉄「本駒込駅」→「六義園」→自宅”と歩いて、ススキや秋バラ等を撮影してきました。内、「皇居東御苑」の続きです。

「諏方の茶屋」です。雨戸を開けて白い障子が見えるようになったので、以前より、良い感じになりました。











「二の丸雑木林」の周りには、



「ノコンギク」、





「ツツジ」のほか、



名前を知らない白い花が咲いていました。





ここより梅林坂を登って、









本丸跡がある場所に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月23日(土)の「皇居東御苑」(1)

2021年10月23日 15時46分24秒 | 写真
2021.10.23(土)、昨日は朝から雨で、それが終日続きました。加えて、気温も下がり、都区内の最高気温は10.7℃と言う12月の気温で、非常に寒い1日でした。しかしながら、本日は朝から青空で、それが1日、続きましたが、風は結構、強かったのですが、風を遮る服装であれば、直射日光が射していたので、歩いていると汗をかきました。

と言うことで、本日は、”東京駅→皇居東御苑→皇居「北の丸公園」→地下鉄「九段下駅」→神田神保町→お茶の水駅→本郷給水所公苑→地下鉄「東大前駅」→地下鉄「本駒込駅」→「六義園」→自宅”と歩いて、ススキや秋バラ等を撮影しました。なお、本日と明日は、山手線外回りの大崎駅・池袋駅間が終日止まるとのことで、山手線外回りは混んでいるのではと危惧しましたが、東京駅までの山手線は結構、空いていたのには驚きました。

さて、上記の内の最初に行った「皇居東御苑」です。東京駅より歩いて大手門より入ります。





まずは、「二の丸庭園」に行きます。





「ススキ」はまだ健在です。





「菖蒲田」の所と



小さな池の所です。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント