matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月 2日(土)の「高坂駅→岩殿観音→笛吹峠→武蔵嵐山駅」(5)

2021年10月04日 16時29分47秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10. 2(土)は「東武鉄道・高坂駅→弁天沼→岩殿観音・正法寺→物見山→市民の森→笛吹峠→東武鉄道・武蔵嵐山駅」と歩いて、「弁天沼」の大きな「板碑」と「庚申塔」、「物見山」の「ツツジ」を撮影してきました。「岩殿観音・正法寺」の続きです。

おびんづる様の後、すなわち、観音堂に向かって右側には大岩壁があり、そこに多数の石仏が埋め込まれています。















なお、この岩壁の前に「絵馬堂」があります。



観音堂に向かって左側には大銀杏を含めた、



大きな木があります。



観音堂に向かって左に進み、「物見山」を目指して進むと、短いトンネルをくぐり、道路に出ます(9:56)。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月 2日(土)の「高坂駅→岩殿観音→笛吹峠→武蔵嵐山駅」(4)

2021年10月04日 16時13分00秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10. 2(土)は「東武鉄道・高坂駅→弁天沼→岩殿観音・正法寺→物見山→市民の森→笛吹峠→東武鉄道・武蔵嵐山駅」と歩いて、「弁天沼」の大きな「板碑」と「庚申塔」、「物見山」の「ツツジ」を撮影してきました。

9:39「岩殿観音・正法寺」の石段の前に着きました。



石段を登り、仁王門をくぐると、



右に本堂があります。





更に石段を登ります。



石段から下を見たところです。



石段を登り切ると、いくつかのお堂があります。



右方向に進むと、「薬師堂」と「百地蔵堂」、



「鐘楼」があります。



先程の場所に戻り、



更に石段を登ると、「観音堂」です。





観音堂に登った右に「おびんづる様」がいます。



なお、石段を登った所に駒犬がいます。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月 2日(土)の「高坂駅→岩殿観音→笛吹峠→武蔵嵐山駅」(3)

2021年10月04日 15時51分35秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021.10. 2(土)は「東武鉄道・高坂駅→弁天沼→岩殿観音・正法寺→物見山→市民の森→笛吹峠→東武鉄道・武蔵嵐山駅」と歩いて、「弁天沼」の大きな「板碑」と「庚申塔」、「物見山」の「ツツジ」を撮影してきました。

9:27「弁天沼」を発ち、「岩殿観音・正法寺」に向かいます。9:28左折し、「正法寺門前通り」を進みます。ここは以前は門前町だったようです。9:29惣門橋を渡り、進みます。





無人販売所がありましたが、野菜や果物等では無くて、工芸品でした。



更に進みます。



「正学院」、



「正存院」、





「熊野神社」の前を通り、



昔は宿坊だったと言う「般若坊」に着きました。



「シュウカイドウ」が咲いていました。



般若坊の前が「岩殿観音・正法寺」です(9:39)。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント