matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月 3日(日)の「旧芝離宮恩賜庭園」(2)

2021年10月09日 09時36分43秒 | 写真
前述のごとく、2021.10. 3(日)は、浜松町駅まで行き、その近くの「旧芝離宮恩賜庭園」に行って「萩」の花を撮影、その後は北上して、「浜離宮恩賜庭園」に行って「萩」と「コスモス」を撮影してきました。その後は、勿論、更に北上して、銀座、日本橋、神田を経由して秋葉原に行き、御徒町駅まで歩きました。内、「旧芝離宮恩賜庭園」です。

ここに来た目的である「萩の小道」に行きます。思った通り、やや盛りは過ぎていますが、それでも撮影は可能です。まずは、「pentax40mmF2.8レンズ」で撮ったものです。













そして、「マイクロフォーサーズ」で撮ったものです。





















やはり、マイクロフォーサーズで撮った方がクリヤーな感じです。「旭光学:smc PENTAX-M 40mmF2.8」は単焦点レンズとは言え、1976年の発売、すなわち、今から45年前に発売されたものですが、やはり、その後の進化で、ズームレンズを付けたマイクロフォーサーズの方がクリヤーに写るのだと思います。

以上は、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+パンケーキレンズ「旭光学:smc PENTAX-M 40mmF2.8」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2021年10月 3日(日)の「旧芝離宮恩賜庭園」(1)

2021年10月09日 09時14分45秒 | 写真
2021.10. 3(日)、本日の午前中は青空とのことと、フルサイズのレンズ交換式デジカメ「キヤノン:EOS RP」にマウントアダプター経由で、パンケーキレンズ「旭光学:smc PENTAX-M 40mmF2.8」を取り付けて撮影したかったことから、まずは、浜松町駅まで行き、その近くの「旧芝離宮恩賜庭園」に行って「萩」の花を撮影、その後は北上して、「浜離宮恩賜庭園」に行って「萩」と「コスモス」を撮影してきました。その後は、勿論、更に北上して、銀座、日本橋、神田を経由して秋葉原に行き、御徒町駅まで歩きました。

まずは、旧芝離宮恩賜庭園です。pentax40mmF2.8レンズで撮ったものと



マイクロフォーサーズマウントの「パナソニック:GF5」+「パナソニック:LUXIX G VARIO 12-32mmF3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.」で撮ったものです。いずれも、絞りはF8に設定しております。







ううん、やはり、マイクロフォーサーズの方がクッキリした感じに写っていますね。

pentax40mmF2.8レンズで「シュウメイギク」を撮ったものと、



マイクロフォーサーズで撮ったものです。









pentax40mmF2.8レンズで「キキョウ」を撮ったものと



マイクロフォーサーズで撮ったものです。



これも似た感じで、やはり、pentax40mmF2.8レンズで撮ったものはよく言えば、柔らかな描写です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント