matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年10月 4日(月)の「国営昭和記念公園」(1)

2021年10月25日 16時32分37秒 | 写真
2021.10. 4(月)、本日は朝から青空だったので、西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「コスモス」と「ススキ」の撮影に行ってきました。

すなわち、新宿駅8:34発高尾行快速に乗り、9:10立川駅着。立川駅9:17青梅行各駅停車に乗り、9:20西立川駅に着きました。まずは、国営昭和記念公園の門前までの間の撮影です。





入園券を買い,9:30の開園を門前で待ちますが、前回、来た時よりは待っている人は多いですが、それでも合わせて30名位でしょうか。そして、開門と同時に入り、左方向に進みます。「シュウメイギク」が咲いています。















そして、池の左側を進みます。ススキが光っています。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年10月24日(月)の「旧古河庭園」(1)

2021年10月25日 16時03分40秒 | 写真
2021,10.25'(日)、本日は昨日に引き続いて朝から青空で、それが1日、続きました。しかしながら、本日の午後は地下鉄「新宿三丁目駅」近くの「新宿文化センター・大ホール」で行われるコンサートを聴きに行かねばならないため、遠出はっできないことから、まずは、上中里駅近くの「旧古河庭園」に秋バラの撮影に行き、その後は、駒込駅より新宿駅に出て、「新宿御苑」に「ススキ」と「秋バラ」の撮影に行くこととしました。しかしながら、昨日と本日は山手線「渋谷駅」の大工事が行われることから、内回りの山手線の大崎駅・渋谷駅・新宿駅・池袋駅間が終日、すなわち、2日間、ずっと動かないとのことから、駒込駅より山手線内回りにて池袋駅に行き、その後は、埼京線か湘南新宿ラインにて新宿駅に行くこととしました。

と言うことで、旧古河庭園ですが、開園の3分前に8:57頃に門前に着いたのですが、何ともう開門しており、入園券売り場には長蛇の列ができていました。そうやら、5分前か10分前に開門したようです。私は年間パスポートを持っているので、検温後、入園予約券と年間パスポートを見せるだけで、中に入ります。しかしながら、バラ園に向かいますが、もうかなりの人が入っており、これでは人を入れずに撮影するのは無理っぽい感じです。折角の青空と言うのに、全く困りものです。それにしても、これだけの人出と言うことは、武漢肺炎ウィルス騒ぎがとりあえず終了した上、昨日から青空が続いていると言うのが大きいので阿用ね。

まずは、洋館の窓を拝見に撮ったものです。















バラ園の中に入ります。

















matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント