matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2018年 9月19日(水)の「国営昭和記念公園」(2)

2018年09月23日 17時48分32秒 | 写真
前述のごとく、2018. 9.19(水)は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「パンパスグラス」と、「コスモス」の花の撮影に行ってきました。

パンパスグラスの後は、更に北上すると、すぐに「ダリアの庭」ですが、もう
終わりに近い状態です。



ここより、更に、北上すると、僅かですが、普通のコスモスが咲いており、更に進むと、沢山の「ジニア」が咲いています。









更に進み、右折して、「みんなの原っぱ」の「東花畑」に行きます。









このコスモスは最盛期です。







ソフトフォーカスレンズでも撮ります。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2017年 5月11日(木)の「旧古河庭園」(3)

2018年09月22日 17時26分59秒 | 写真
前述のごとく、2017. 5.11(木)は上中里駅近くの「旧古河庭園」にて、「春バラ」の撮影に行ってきました。

赤いバラのupで、花2つのものです。









花1つのものです。

















赤が少し薄いものです。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 9月19日(水)の「国営昭和記念公園」(1)

2018年09月22日 17時03分17秒 | 写真
2018. 9.19(水)、西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「パンパスグラス」と、「コスモス」の花の撮影に行ってきました。

すなわち、新宿駅8:36発豊田行快速に乗り、9:12立川駅着。9:16発青梅行各駅停車に乗り、9:20西立川駅に着きました。早速、国営昭和記念公園の西立川口に行きましたが、まだ、入園券売場は閉まったままです。9:25頃、ようやく、自動券売機のシャッターが開き、入園券は買えるようになったので、買います。入口も並びますが、平日のためか、並んでいるのは合わせて20名にも満たない状態で、夏休みのプールが開かれている時のものすごい人数とは段違いです。

定刻の9:30に中に入り、大きな池の左側を北方向に進みます。池を離れ、橋を渡ると、「パンパスグラス」が植えられている丘に着きます。ここ、今までは芝生みたいな感じの所にパンパスグラスがあったのですが、





何と、今年はその芝生の代わりに「ケイトウ」が



植えられています。











少し、近づきます。















また、そのそばの「ダリア」は今年も僅かですが、咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2017年 4月29日(土)の「六義園」(4)

2018年09月21日 16時38分01秒 | 写真
以前に撮ったが、まだ、未整理だったものです。

前述のごとく、2017. 4.29(土)は駒込駅近くの「六義園」にツツジの花の撮影に行ってきました。藤代峠の続きです。













藤代峠のそばの石橋です。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 9月17日(月)の「小石川後楽園」(2)

2018年09月21日 16時08分50秒 | 写真
本日(9/21)の都区内は10月下旬の平均気温である18℃だそうで、外に出ると、冬が来たような寒さです。

前述のごとく、2018. 9.17(月)は、まず、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行って、「彼岸花」の撮影の後、南下して、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行って、「彼岸花」の撮影に行ってきました。

「小石川後楽園」の続きで、「菖蒲田」を前景に、背景に田圃を置いた写真です。





そして、藤棚のそばの彼岸花です。















梅林に向かって少しづつ進みながら、撮って行きます。















そして、今度は、梅林の中の彼岸花を撮影します。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2017年 4月 4日(火)の「六義園」のライトアップ(6)

2018年09月20日 16時12分30秒 | 写真
前述のごとく、駒込駅近くの「六義園」のライトアップは、4/4(火)までだったのですが、今年の花の咲き方は遅かったので、4/6(木)まで延長されました。その当初の最後の日である2017. 4. 4(火)に撮影に行ってきました。 大きな枝垂れ桜の続きです















昨今はほとんどの人が手を伸ばしてスマホのデジカメ機能を使用して撮影するので、それらを入れないようにしながら枝垂れ桜全体を撮ろうとすると苦労しますが、枝垂れ桜の部分撮りだと楽です。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 9月18日(水)の「清澄庭園」

2018年09月20日 15時42分27秒 | 写真
2018. 9.18(水)、朝方はまあまあの天気だったので、地下鉄「清澄白河駅」近くの「清澄庭園」に「彼岸花」の撮影に行ってきました。





しかしながら、ここは小石川後楽園や旧古河庭園と比較して、彼岸花の咲き方が遅いようで、まだ、咲いていないものがほとんどだったのにはガッカリでした。





それでも、まあまあ、咲いているものを探して、池の周りを進みます。









池から少し離れた所にある広場で、こちらで、ようやく、まあまあのものを見つけましたが、残念ながら、2日間続いた豪雨で倒れてしまったようです。





この場所以外の彼岸花は、まだまだのものが多いです。











ここにはオミナエシもありました。





池に戻り、更に進みます。



この辺りもまだ、花芽状態のものばかりです。





そして、寝そべっているカメを撮影して、ここでの撮影を終え、清洲橋方向に進むと、すぐに「清澄公園」で、ここの白い彼岸花はいつもの通り咲いていました。





と言うことで、残念な結果でした。今週はもう天気は期待できないし、来週も少なくとも前半は期待できないので、これでは、彼岸花の季節は終わってしまいそうです。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2017年 4月29日(土)の「六義園」(3)

2018年09月19日 17時45分46秒 | 写真
以前に撮ったが、まだ、未整理だったものです。

前述のごとく、2017. 4.29(土)は駒込駅近くの「六義園」にツツジの花の撮影に行ってきました。藤代峠の続きで、頂上まで登り、反対側から下ります。











更に撮影します。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 9月17日(月)の「小石川後楽園」(1)

2018年09月19日 17時27分32秒 | 写真
昨日(9/18)は一昨日に続いて、夕方から夜になると、豪雨となりました。雨は一昨日と比較して強い感じでしたが、降っている時間は短かったです。

さて、前述のごとく、2018. 9.17(月)は、まず、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行って、「彼岸花」の撮影の後、南下して、地下鉄「後楽園駅」近くの「小石川後楽園」に行って、「彼岸花」の撮影に行ってきました。

まずは、入口から入って大きな池に面した所に咲いていた彼岸花です。















池の周りの何カ所かで彼岸花は咲いており、ほぼ満開です。













池を過ぎると、田圃の所に出ます。案山子がいます。





このそばの藤棚の下には彼岸花の群落があります。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2017年 4月29日(土)の「六義園」(2)

2018年09月18日 17時37分06秒 | 写真
以前に撮ったが、まだ、未整理だったものです。

前述のごとく、2017. 4.29(土)は駒込駅近くの「六義園」にツツジの花の撮影に行ってきました。藤代峠の続きで、頂上まで登りながら撮影します。















山頂からです。



そして、来た道と反対側から下ります。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 8月17日(月)の「旧古河庭園」

2018年09月18日 17時23分32秒 | 写真
2018. 8.17(月)、本日は午前中は青空だったのですが、18時頃は豪雨となり、それが20分間位続きました。台風の時の雨よりひどい雨には驚きました。

と言うことで、午前中の晴れの時に、上中里駅近くの「旧古河庭園」に行き、「彼岸花」の撮影を行いました。

まずは、洋館です。



ここの「彼岸花」はバラ園の隅から日本庭園の間の斜面に咲いています。ここは暗いので、デジカメ内蔵のストロボを発光させながら、撮影しました。



後は、彼岸花単独です。















ここの彼岸花はほぼ満開です。

















確か、バラ園と日本庭園の間の芝生の斜面にも咲いていたと思いますが、こちらはまだでした。

以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2017年 4月24日(月)の家の近所

2018年09月17日 16時02分27秒 | 写真
2017. 4.24(月)、家の近所をまわって、咲いている花を撮影しました。と言っても、名前を知っている花は僅かでしたが。

まずは、シャクナゲです。





マーガレットでしょうか。



ツツジです。



後は知らないものです。











後、まだ、紅葉が残っていました。



以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 9月16日(日)の「不忍池」

2018年09月17日 15時24分51秒 | 写真
前述のごとく、2018. 9.16(日)はまず、地下鉄「根津駅」近くの「根津神社」の例大祭の





「神幸祭」の行列を神社発進時の9時から追いかけ、不忍通り、本郷通りと進んで、9:55まで撮影しました。撮影終了の場所は地下鉄「白山駅」近くで、この側にある「白山神社」も例大祭で、10時から本社の神輿が発進するとのことで、それを撮影しようと思ったのですが、神社の辺りに行っても、本社の神輿と言うか、その担ぎ手が見えません。このため、発進するのでも、どこか、別な場所からだろうと思って、撮影は諦めて、根津神社に戻り、更に南下して、「不忍池」に行きました。

今の不忍池の周囲には「彼岸花」が咲いています。













ここの彼岸花は何カ所かに群落があります。











また、白いものも咲いていました。









このほか、黄色い花が咲いていました。



その後は、秋葉原を経由して、錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール・大ホール」でのコンサートを聴き、そして、亀戸駅を目指して進むと、この辺りは言問橋そばの「牛嶋神社」(東京都墨田区向島1-4-5)の例大祭で、大人神輿を担いでいる音が聞こえたので、早速、撮影に行ってきました。



神輿は「亀沢4丁目」のものでした。





ここ以外でも、3回程、大人神輿を担いでいる所に出会い、亀戸駅に着きました。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2018年 8月22日(水)の「皇居東御苑」(4)

2018年09月16日 19時03分15秒 | 写真
前述のごとく、2018. 8.22(水)は、東京駅より「皇居東御苑→皇居・北の丸公園→神田神保町→秋葉原」と歩きましたが、内、「皇居東御苑」です。

池のそばの撮影後は中央の大きな木を撮影、





そして、「諏訪の茶屋」を撮影します。





ここより、本丸跡を目指して進みます。「萩」の花はまだ、僅かしか咲いていませんが、



「かいこうず」は結構、咲いています。



本丸跡に行くには坂道を登らねばなりませんが、その辺り、ネコジャラシみたいのは沢山、あります。



「本丸跡」に行くと、



紫色の「紫式部」、



木に咲いた赤い花、





紫色の花、



「ヒマワリ」、



そして、「芙蓉」の花が咲いていました。この芙蓉、昨年までは沢山、ありましたのですが、ほとんど、除かれてしまったようです。

後は、茶畑です。



この後は「北桔橋門」を出て、「北の丸公園」に行きました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+マウントアダプター「ディスカバーフォト:PK-m4/3」+「シグマ:ZOOM-MASTER 35-70mmF2.8-4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2018年 9月16日(日)の「根津神社」の「例大祭」の「神幸祭」

2018年09月16日 18時32分48秒 | 写真
2018. 9.15(土)~9/17(月)は地下鉄「根津駅」近くの「根津神社」の例大祭で、9/16(日)は4年の一度の神幸祭が行われ、行列が氏子町内をまわるとのことで、映像の撮影に行ってきました。

行列は9時に神社を発進するとのことで、8:50頃に神社の入口そばに陣取り、まずは、神社から不忍通りへの道での行列を撮影、その後は、行列が通る不忍通り、日本医科大学病院、白山通り等で撮影します。

行列は、先頭が、氏子町内の役員、



その後ろが金棒引き、馬に乗った神職、そして、榊と神職が続きます。この神職は榊を持っていて、交差点ではお祓いを行っていました。



その後ろが子供達に曳かれた山車で、山車には天狗の人形が立っています。人形は左右に動きます。山車は太鼓の演奏が行われ、側で笛を演奏しています。





その後には、幡、槍や弓等の武器、そして、馬に乗った神職、朱傘、賽銭箱が続きます。





そして、メインの巨大な本社の神輿ですが、何と、担がれずに台車に乗せて、担いだ振りをしています。



それにしても、この神輿、どうみても、千貫神輿ですね。



そして、音が出る飾りをつけた神馬、



馬車に乗った神職と朱傘、



最後が子供を乗せた人力車2台と



町会役員を乗せた人力車3台で終わります。



全体の印象としては、地下鉄「湯島駅」近くの「湯島天神」の神幸祭の行列よりかなり劣る感じです。特に、天狗(猿田彦)がいないことと、神楽を演奏する楽隊がいないのが気になりました。しかしながら、本社神輿の巨大さはすごいです。担いでいるところを見たいと思いました。

また、氏子町内にはかなり坂があり、登り坂では人力車の引き手は苦労していました。なお、神社発進時には多数の鳶職達により木遣りが謡われていましたが、何と、神社から50m程で解散となったのにはがっかりしました。折角だったら、せめて、不忍通りまでは謡って欲しかったです。

以上は、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)