
お葬式のお返しなどで貰ってきた焼き海苔が沢山残っていませんか?
我が家では10枚入り(1帖って言うんだっけ?)の袋があっちこっちの引き出しからゴロゴロ出てきます。
いくら保存が効くとはいっても、そろそろ使ってしまいたい。
そんな時に見つけたのが、焼き海苔で海苔の佃煮を作る方法です。

お酒と出汁醤油適量(目分量とも言う)、
そして梅干を1個入れるところが面白いね。
お鍋に海苔を揉んで細かくしながら入れ、
全ての材料を投入して火にかけると、
みるみるうちに海苔が融けました。
それを煮詰めて味見をして、
自分の好きな辛さにしたら出来上がりです。
海苔3枚で小さなタッパー1個分でした。
市販のものは保存料が一杯入っているということですが、
自分で作ると使った調味料も一目瞭然だし、
塩分控えめに出来るし、
余り物処分が出来るし。
これいいわ。
明日の朝御飯用に作ったのですが、今夜早速頂きました。
*ショック!
これを書きながらテレビを見ていたら、
急にテレビに横じまが入り、
その縞が画面の下だけになり、
そしてブツッと言う音がしたかと思ったら、
画面が真っ黒になり、
音声も聞こえなくなってしまいました。
これって、壊れたってこと?
遂に地デジ買わなきゃいけないのか?
お金ないよー。