気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

当ててみて!

2009-03-04 20:02:21 | yaplogから

さあ、上の写真で私は何をお見せしたかったのでしょう?
当ててみてください。
5・4・3・2・1せーの!

正解は小鉢に入った茶色いもの。
もしかしたら、一番目立たないかもしれませんが、
これ、今年の初物の蕗味噌です。


今秋田では「ばっきゃ」=フキノトウが道の駅に並んでいます。
今年は雪解けが早かったせいか、出回るのが1ヶ月近くも早い感じ。
このフキノトウで作る甘辛い味噌は、ご飯にもお酒にも合うので、
毎年必ず作る春の味です。

今年は、花の所を捨てて、塩をたっぷりめに入れたお湯でさっと湯がいてから微塵切りし、
ごま油で炒めると言う方法をやってみました。

花を取ったのは歯ざわりが好きじゃないからですが、
葉っぱだけにしたらずいぶん量が減っちゃった。
しかも時間もかかる~。
(今度からはこの作業はカットだな!)

茹でてからやるのも初めてですが、
こうしたら少しでも変色を防げるんじゃないかと思ったからです。

いつもはみじん切りしているうちに、灰汁が出て黒くなるので、
うかうかしていられないのです。
その意味ではこのやり方は良かったみたい。
綺麗な色のまま炒め始めることができました。


さあ、出来上がりです。
砂糖とお酒と味噌と、そして今回は鷹の爪を隠し味に入れてみたのですが、
どうでしょう?この艶。
美味しそうに出来ました。

どれどれお味は…。
うん、上品だ。
でもフキノトウの野趣溢れる苦味と香りを味わうためには、
茹でないほうがやはりいいかも…。
どうせ味噌を入れたら茶色になるんだから、今度からはいつも通りの手順でやろうっと。
でも、とりあえずは、春を十分に感じることが出来て満足じゃ。

ご馳走様でした。