昨夜のドーハの奇跡(または歓喜)面白かったですね~。
4年に1度のW杯のしかも日本戦しか見ないニワカですが、
ついつい最後まで見てしまい、その後の報道の余韻に浸り…。
お風呂に入るのがメチャクチャ遅くなり、
当然寝るのも遅くなり、
今日はすっかり寝不足です。
そんな日はめったに食べない豚バラ肉の山賊焼きとやらを食べました。
バラ肉の脂が美味しいことは知っているんですが、
カロリーを考えると別の部位にしてしまうんですよね、ついね。
(それ以外にカロリー摂り過ぎだろうって?笑)
でも、冷凍コーナーに売っていた味付け肉が実に美味しそうでして。
へー『山椒焼き』か。
どんな味かな?と思って買ってきたのですが、
焼く前に見たら見間違いでしたね~、これが。
『山椒焼き』じゃなくて『山賊焼き』でした。
ほんと、私の目(も)怪しいですわ。
それにしても山賊焼きってなに?初めて見るんですけど~と
調味料を確認したのですが、
全く「ああなるほどね!」と言うような香辛料は入っていませんね。
普通にニンニクとかタマネギとか書いてあるだけなんですけど。
なんで山賊焼きと言うんでしょうね?
そんなことを考えなくても野菜をいろいろ追加して炒めたら、
とても美味しくできました。
器は実家から精米機と一緒に持ってきた萩焼。
母が昔旅先でかなり思い切って買ったと言っていた器です。
使わないのはもったいないと思って持ってきました。
味わいがあるよね~☺