気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

雨の日は

2021-06-04 21:55:12 | 手仕事
        

3日連続の庭仕事で老体ガタガタ(笑)。
体を休める有難い雨の日となった今日、
レースハンカチを使ったトートバッグに取り掛かったのですが、
レースでお洒落になった前側に比べて、
なんとも愛想の無い裏面が気になって…。
ポケットに刺繍したらいいんじゃない?と、
物凄く久しぶりに刺繍をしたら、
下手くそがますます下手になってた~(苦笑)。
でも、樋口愉美子さんのデザインって下手がそれなりに味になるので、
チクチク時間がなんだか楽しい~(^^♪
もっとやりたくなってきちゃいました。

        

晩ご飯はハーブ味のたれに漬け込んだ鶏肉のソテー。
これ、近所のスーパーの特売日限定なんですが、
最近嵌り気味です。
私の手間は焼くだけなのに、味も程よく柔らかくて美味しいのです。
そして、レタスの外側の固い所を炒めてみたら、
抜群に旨かった!


さ、さんじゅういちど?

2021-06-03 21:20:09 | 日記
        

ゴミ袋2つ分の庭草をゴミ置き場に運んで、
朝ご飯を食べてからすぐ草取りを始めました。
午後から絶対暑くなるってわかっていましたから。
今日の課題は、アンクルウォルターの植わっている三角形の花壇中に蔓延っている
ニラに似た匂いの球根植物を抜くこと。

       

その名前は「アリウム・トリケトラム」。
お洒落な名前を持つ可愛い花ですが、こいつが手ごわい困ったちゃんでして、
(写真を撮る気も無かったので、ネットから頂いてきました。)
お隣から有難く頂いた一株が、今ではいろんな植物を駆逐して、
一大帝国を築いているのです。
もともとここはワイルドフラワーの種を毎年撒いて楽しもうと、
大きな石を取り除いて必死に花壇にしたところなんですが、
もはやお手上げです。
たぶん今年全部抜いたつもりでも、
また来年そこら中に真っ白な花を咲かせることでしょう~。
(ええ、今までその繰り返しでしたから。)
でも、頑張りました。
この花だけでずっしり2袋、滝汗流れる2時間弱でした。

        

もうクタクタです。
暑いです。
限界です(笑)。
最後にアンクルウォルターとその下草として最適と言われる
アルケミラモリスを切ってきて活けたのでした。
アルケミラモリスはいまや我が家では絶滅危惧種です。
1株しか残っていないので、沢山はカットできません。
今年はこれだけでおしまいにします。
トリケトラムめのせいです。(# ゚Д゚)

        

水を飲んでも飲んでも暑いので、お昼は氷を沢山乗せたぶっかけソーメン。
青シソとミョウガで一瞬涼しくなりましたが、
午後はひたすらぼんやりしていました。。
だって、ドンドン暑くなるし。
秋田市31℃だったそうです。
(午後からだったら熱中症間違い無しだったな。)
今日は早く寝るぞ!

ファーストローズ

2021-06-02 20:09:18 | 日記
        

今日も結構暑かったのですが、
明日はもっと暑くなって熱中症に気をつけなきゃいけないと言うし、
明後日は大雨になりそうだと言うので、
午後から昨日草刈りした一山を片付け、
気になる藪の草取りをしました。
45ℓのゴミ袋にギュウギュウ2つですよ。
それでも、まだ庭の2割くらいしかチェックできていない感じ。
蚊が出てくる前しかこんなことはできないから、
明日もやろうかなあ~。(弱気…)
👆は今日の癒しのバラ。
コロンと丸い花の形が可愛いつるバラ「アンジェラ」です。
地植えしさえすれば手をかけなくても大きくなり、
沢山の花をつけるので、初心者向きのファーストローズだそうです。
確かにその通り!(ほったらかしの私が言うから間違いない。笑)

        

gooblogでは1年前の今日の記事の通知が来るのですが、
さっき来たメールを見ると、昨年はこのバラのことを書いてたみたい。
一重のバラ「カクテル」。
実は昨日気がついて、ちょっと心配しているのですが、
幹の途中にこぶが出来ていて、そこが空洞になっていました。
これ、多分何かの虫の害だと思う。
今まで何本ものバラが同じ現象の後、お亡くなりになったから…。
来年咲いてくれるかなあ?
頑張ってほしい~。

        

晩ご飯は豚も鶏も入ったカレー。(実は冷凍庫整理です。笑)
それでもタンパク質が足りない感じだったので、
ストックしてあったサラダ用の豆も入れたのですが、
全部入れたら多いかなあ?と思いながら、つまんでみたら美味しい~。
いや、カレーに入れている場合じゃないよ(笑)。
これ、おつまみに最高(笑)。

        

どこのだっけ?今まで買ったのと違う気がするけど?と、
袋を見たらカルディでした。
今度、買いだめしようっと。 

バラの中のバラ

2021-06-01 20:20:49 | 日記
        

皆さんが「バラ」と言うとイメージするのは
たぶんこんな感じのバラなんじゃないか?と思う、
バラの中のバラ「アンクルウォルター」が咲きました。
今年の我が家のアンクルウォルターなんですが、
花弁の端がかなりの確率で黒ずんでいます。(見えるかな?)
今までこんなことはなかったんですが、病気じゃないよね?
(ものすごく丈夫なバラなんですけど。)

        

カワラナデシコ(たぶん)もドンドン育って綺麗に咲いています~(^^♪
で、ドンドン育っているのは美しい物だけじゃないのが困るところで…。
フキの葉が大きくなりすぎて庭が暗くなっているので、
ちょっと草刈りでもしながらもう1回収穫して食べようかなあ?
なんて軽い気持ちで庭に降りたら、
雑草がとんでもなく大きくなって、蕗どころじゃなかったと言う。
特につる性植物(ヘクソカズラとか…)がフェンスに何種類もからまっているのが問題だし、
巨大タンポポ(ブタナだっけ?)は私の身長程大きくなっているし、
片っ端から抜いたり切ったりしていたら、
蕗も邪魔者にしか見えなくなって(笑)ゴミとしてひとまとめしました。
ゴミ袋にとても入りきれなかったので、
少し乾燥させようかなあ?と思っているのですが、
雨降るよね?(困る!)

        

ちょっと仕事をしただけなのにクタクタだったので、
晩ご飯は力(リキ)つけるためにポークピカタ。
今日のは出来が悪くて(いつもか?)見栄えは悪くなったけど、
パワー回復しました。(現金な人!)