え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

2021競輪グランプリレーサーの自転車(フレーム)

2022年01月31日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります(PC版)★

+++++++++++++++++++

昨年の競輪グランプリ2021に出場したSS(S級S班)選手のフレームのメーカー(ブランド)を、録画しておいたビデオ画像からチェックしてみた。

もちろん、どのブランドを使っているのか既に知っている選手もいるわけだけれど、いつの間にか変わって(乗り換えて)いたりすることもあるので、確認の意味も含めて。

結果。

1番車 松浦悠士 パナソニック
2番車 郡司浩平 マキノ
3番車 平原康多 マキノ
4番車 古性優作 ガンウェル
5番車 佐藤慎太郎 パナソニック
6番車 守澤大志 ブリヂストン
7番車 吉田拓矢 マキノ
8番車 宿口陽一 マキノ
9番車 清水裕友 プレスト

2020年のグランプリにも出場している選手に変更は見られなかったが、マキノ乗りが3人から4人に増えている。

数年前までの、GP、GⅠ、GⅡ決勝時の半分はプレストといったプレストばやりの頃とは、すっかり様変わりしてしまった。実際、普段の競輪中継を見ていても、S級A級にかかわりなく以前以上にマキノが増えたなあと感じる。

目新しいところでは、古性のガンウェル。競輪選手全体で見ればガンウェル乗りは結構いるのではと思われるが、GP(グランプリ)はもちろん、GⅠやGⅡレースの常連であるトップクラスの選手としては、めずらしい気がする。

ガンウェルは京都の有名な老舗自転車屋さん(問屋さんも兼ねる)が手掛けるブランドで、ン十年前からの自転車愛好家の殆どが知っているほど知名度は高い。

今後、じわりじわりと強豪選手の間でもガンウェルが増えていくかもしれないね。

と思う一方、その昔なら中野浩一、近年なら小嶋敬二の使用車で有名だったナガサワはどこへ行った? すっかり見ないんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競輪グランプリシリーズが終了

2021年12月30日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります(PC版)★

+++++++++++++++++++

12月28日から今日までの3日間は、年末恒例の競輪グランプリシリーズでした。

各日の“取り”となるレースは、
28日 ガールズグランプリ
29日 ヤンググランプリ
30日 グランプリ

普段、ガールズケイリンの車券はほとんど購入することのない筆者ですが、今年のグランプリシリーズはガールズも含めて楽しんでみました。

結果。

ガールズグランプリ 投資金額2600円 3連単5-4-1(37,090円) 1枚的中 収支:プラス34,490円
ヤンググランプリ 投資金額6,300円 3連単2-4-9(57,470円) ハズレ 収支:マイナス6,300円
グランプリ 投資金額38.700円 3連単4-3-2(10,520円) 3枚的中 収支:マイナス7,140円
3日間トータル収支:プラス21,050円

ガールズは少ない買い目でウマいこと高配当をゲットでき、心の余裕ができました(笑)。
ヤンググランプリは、2-4- までは持ってたけど、3着の 9 を持ってなかった。惜しい。
グランプリは幅広い目を1枚から6枚の範囲で買っていたのだが、比較的安い目が来てしまった。あと1枚買っていれば。

それでも2万オーバーの臨時収入を得ることができたのて、少しばかり心と懐が温まる年末を迎えられる筆者でありました。
あー。ありがたや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020競輪グランプリレーサーの自転車(フレーム)

2021年02月20日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります(PC版)★

+++++++++++++++++++

今日から川崎競輪場で全日本選抜競輪(GⅠ)が始まった。

開催地が筆者の生息する神奈川県内なので、全4日のうち2日くらいは、トップレーサーの迫力ある熱い走りを現地で観戦しようと楽しみにしていたのだが、長引くコロナ禍の影響で無観客試合になってしまった。無念じゃ。

当然現地での車券発売も無いわけで、やむなくインターネット投票会員の登録をしてしまった。インターネット投票には以前から興味はあったので、これはこれで良い機会だったかもしれない。ただし手軽ゆえの“深入り”には気を付けねば(笑)。

さて、昨年末の競輪グランプリ2020に出場したSS(S級S班)レーサーが使用しているフレームのメーカー(ブランド)を久しぶりにチェックしてみた。

いや実際のところはレース翌日に、録画しておいたTV映像でチェック済みであったが、記事にするのをサボっていたわけでして・・・・。

結果。

1番車 郡司浩平 マキノ(映像は確認しづらかったがたぶんマキノ)
2番車 脇本雄太 マキノ
3番車 松浦悠士 パナソニック
4番車 和田健太郎 ジロ
5番車 清水裕友 プレスト
6番車 守澤大志 ブリヂストン
7番車 平原康太 マキノ
8番車 新田祐大 ケルビム
9番車 佐藤慎太郎 パナソニック

ほほー、ちょっと驚きである。

少し前までのグランプリやGⅠ・GⅡの決勝と言ったら、半分はプレスト乗りといった状況だったが、今回は6ブランドに割れて随分と趣きが変わったものだ。マキノの復活が興味深い。

平原と新田は長らくプレスト乗りだったのに、それぞれマキノとケルビムに変わっていた。いつ変えたのだろう。どういう心境の変化があったのだろう。

ケルビムが近年じわりじわりとトップレーサーに浸透してきた気がする。以前サムソンがNJS登録から外れた際(いわゆるサムソン・ショック)、そのサムソン乗りだった神山雄一郎がケルビムに乗り換えたのがきっかけだったのかなと、勝手に思っている。

それ以前のケルビムといったら、S級上位レーサーの間ではほとんど見かけたことがなく、A級レーサーを含めても恐らく使用者は極めて少なかったはずで、トホホな状態だったのではという印象しかない。

こうして競輪選手が使っているフレームを時々チェックしてみると、流行り廃りといったものが垣間見えてなかなか面白いものだ。

因みに筆者が乗っているロードレーサーのフレームは、ロゴカラーも含めてフルオーダーのカラビンカである。今、カラビンカに乗っていてそこそこ強いのは、山口県の桑原選手(S級1班)くらいだろうか。

かつての山口健治みたいに、もっともっと強いカラビンカ乗りが現れてほしいなと思う今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権競輪に参戦するも

2018年05月04日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

5月1日から6日まで平塚競輪場で開催されている日本選手権競輪。

GⅠ特別競輪の中では最高峰の6日間レース。選手権と言ったらどのスポーツでも日本一を決める大会ですからね。なお参戦と言ったって、筆者がレースを走るわけじゃありませんよ。車券投票(購入)ですから(笑)。

本来だったら開催競輪場に行って生で観戦しながら投票したいところですが、さすがに平塚までは遠くて行ってられません。ということで、隣県(岐阜)の大垣競輪場の場外発売にて参戦。昨年末の競輪グランプリを除けば、久々の競輪でございます。

ところがどっこい。車券は6レースから参戦したのですが、今日は落車に次ぐ落車で荒れに荒れ、まったく参りました。落車がこんなに多くては当たるもんも当たりません(落車が無くても当たるかどうか分かりませんが)。

賭けてる選手が落車しなかったとしても影響を受けて後退してしまうこともあるわけで、こっちとしてはそこでレースが終わったも同然です。コラッー、金返せー!(笑)

最後の11レースは地元神奈川の6番車:郡司浩平(ホームバンクは川崎)に期待して何点か投票したんですが、結果は1-5-6(浅井-山田-郡司)。近いところで、6-1-5は買ってたんだけどねー。実に惜しかった。

最後の直線、郡司がもうちょっとだけ粘ってくれてたら100円が5万円になったんだけどねえ。あ、ギャンブルに「たられば」は禁句ですね。でもやっぱ悔しい(笑)。

競輪て、難しいなあ。





今日は電車賃節約と運動を兼ねて、長浜駅ではなく近江長岡駅まで小径車で移動。

観音坂トンネルを抜けた先で。背後は伊吹山。



三島池のほとりで。



帰りがけには、三島池の逆さ伊吹を。



走行距離約23km。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競輪グランプリレーサーの自転車

2018年01月07日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

暮れの30日には、競輪グランプリを生で見るため平塚競輪場に行ってきました。

競輪界全体で見れば、どこの競輪場も入場者・売上げとも減少が著しいですが、グランプリだけは沢山のお客さんで熱気が凄いですね。とは言っても以前に比べればやっぱり少ないんだけど・・・・。

さて車券の方はグランプリともなるとあれこれ考えても分からないので、筆者は7(渡邊)を頭にほぼ決め打ちし若干9(浅井)からも買いましたが、レースの結果は、9(浅井)-8(武田)-1(新田)で決まり。外しました(笑)。残念~。

ところで自転車乗りの筆者としては競輪選手が使っている自転車(トラックレーサーのフレーム)のブランドが気になるもので、後日、録画しておいたNHK・BSの中継映像を見ると、選手の自転車(トラックレーサー)がゆっくりと映し出されてました。

1番 新田祐大 プレスト
2番 三谷竜生 ブリヂストン
3番 平原康多 プレスト
4番 深谷知広 プレスト
5番 諸橋愛 レベル
6番 桑原大志 カラビンカ
7番 渡邊一成 プレスト
8番 武田豊樹 プレスト
9番 浅井康太 マキノ

おやおや、9台中過半の5台がプレスト。相変らずプレストが多いですね。京都の村上義弘と博幸の村上兄弟や、愛知の金子貴志などもプレスト乗りだし、トップレーサーはまさにプレスト流行り。

これは数年前、サムソンがNJS登録を抹消した時のサムソン乗りレーサーが他のブランドに乗り換えたという事情もあるんだけど、何でこれほどプレストに偏ってしまったんだろう? グランプリやGⅠを制した実績あるフレームは他にもいろいろあるのに・・・・。不思議でなりません。

それはさておき、なんと筆者が普段乗ってるロードレーサーと同じブランドのカラビンカも今回のグランプリに乗っかってるじゃありませんか! これにはビックリ、嬉しいですね。桑原選手のことはよく分からんけど(笑)。

カラビンカがグランプリに登場するのは恐らく、既に引退して解説などをしている往年の名選手、山口健治選手が1990年に出場した時以来ではないでしょうか。間違ってたらごめんなさい。

いやー、これはカラビンカの製造元である九十九サイクルのビルダー、田辺さんはもの凄く喜んでるだろうなあ。自らの手で作った自分の息子みたいなものだろうから。残念ながら今やGⅠやGⅡでもカラビンカを見かけることはほとんどない状況なのでなおさらですね。

カラビンカのクロモリフレームは、踏めば踏むほどグイッグイッと前に進むとても良いフレームなんですよ。カラビンカ乗りの強い選手、もっともっと出てきてほしいなあ。

2020年版はこちらから → https://blog.goo.ne.jp/mchiba402100/e/60acba10cc61a92deeaeee5d4ce4a5be

そうそう余談ですが、当日の競輪場内では元アイドルの浅香唯が特設ステージで「C~C~C~♪」なんて歌ってましたよ。

正直なところ、声は出てないわ音程は四分の一ほどずれてるわで、幻滅しました。最初は浅香唯とはつゆ知らず、遠くから歌声が聞こえてきた時はシロウトかと思ったほどだもの。ちゃんとボイストレーニングしてるのかいな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール・ド・フランスよ、どうなる?

2017年07月06日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

第1、第2ステージはJ-SPORTSの無料視聴ができたツール・ド・フランス。

第3ステージからはNHK・BSが日の変わった深夜に放映している“Daily ツール・ド・フランス”で短時間ながら楽しんでます。

が、それにしても第4ステージが終わった段階で、バルベルデ(落車リタイア)、カベンディッシュ(落車リタイア)、サガン(失格)といった大所が姿を消してしまうとは。今後の面白みが半減か。

フルーム(スカイ)の独り勝ちになってしまっては、なおさら面白みが半減(半減の半減で四分の一)してしまう。去年の走りを見ているとキンタナもなんだかなあという感じだし。

はて、今後どうなる? 誰がレースを面白くしてくれるでしょうか? 





九州は大変なことになってますが、幸いにも当地(長浜市)は昨日も今日も比較的涼しく穏やかな気候で。

たびたびミサイルを打ち上げるあの狂人のところで、梅雨前線が停滞してくれりゃあいいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードプレイのクリートが壊れてしまった

2017年05月09日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

この10年近く、ロードレーサーのペダルにはスピードプレイを使っている筆者です。

先日、上位蜃気楼ウォッチングのために琵琶湖岸を走っていた時のこと。突然左側のクリートがペダルに嵌らなくなりました。

あれ、ずれてるかな?と何度か試すもカチッと入らずふらふらと浮いたまま。停車してシューズ裏のクリートをチェックすると、あーあ、壊れちまった。

家へ帰ってから再度の点検。

右足用(写真左)は正常ですが、左足用(写真右)が故障しました。丸い穴(ペダルが収まるところ)の下には馬蹄形の金具=Cリングがあるのですが、上下に見える部分が変に拡がっている。



アップ。



故障に気付いた時点で何が起こったかは認識してますが、金属製のプレートを外すと、やっぱり。



Cリングがポッキリ、逝っちゃいました(笑)。



とうとう金属疲労でも起こしたか。クリーニングとか、あまり手を掛けてやらなかったからな。金具も不満爆発、ってか。

この金具だけをリペアパーツとして売ってるのかな? 販売元のHPを見ると、他のパーツは有ってもこれは見当たらないのでムリなのかしら?

仮に入手できなくても、トラック競技で使っていたシマノのペダルとクリート装着済みのシューズがあるので、たちまちのうちに困ることはないけれど、金具1個の破損のためにスピードプレイのクリートをおシャカにしてしまうのも、勿体ない話しで・・・・。

販売元から金具の入手が不可能なら、ヤフオクで金具に異常の無さそうなジャンク品でも物色してみますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のトレは、コハクチョウのちオオワシ

2016年12月18日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

昨夜からの雨の名残で午前中はすっきりしない天気だったが、午後からは一転してお日様降り注ぐ好天に。

これは走らねばと昼めしは軽く済ませ、カラビンカ号(ロードレーサー)に跨って午後1時にトレーニングスタート。

トレーニングとは言ってもデイパックにカメラと一脚を突っ込み、今日もお目当ては琵琶湖のコハクチョウと山本山のオオワシ。

湖岸道路に出て、サイクリングロードをインナーくるくる120回転走法で北上。野鳥センター前の凪いだ琵琶湖には、多くのコハクチョウが羽根を休めておりました。





その先の尾上浜の湖上には1羽もいなかったのでスルーして、レディ・オオワシが滞在中(笑)の山本山へ。

途中にはバズーカ砲的超望遠レンズを装着したカメラを山本山へ向けているバードウォッチャーさんが何人かいたので、今日は期待できるかなと思ったら、まさに。

既に山本山の麓で陣取ってる人にオオワシがどの辺に止まっているのか安易に聞いてしまっては面白味が半減するので、周囲のカメラの角度を参考に森の中を探してみると、いました! 今シーズンお初です。



って、上の写真では分かりづらいですよね。ど真ん中ですよ、ど真ん中。元画像から等倍で切り出すと。



フジHS10、720ミリ相当で撮影。“なんちゃってデジ一”ではこれが限界です。

大きく鋭い黄色のくちばしとぶっとい脚が貫録です。これでもレディ、女王様ですから。顔をしきりに右へ左へ上へと動かしていましたよ。



長々とは観察していられないので30分くらい粘りましたが、なかなか飛んでくれませんなあ。

おまけ。輝く湖畔のススキ。



走行距離約31km。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシが見たくて再び山本山へ行くも

2016年12月11日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

風が冷たくて頻繁に雲が通り過ぎてゆく一日だったが、家に籠ってばかりいないで、ちょっとは運動しないとね。

先週は奥に引っ込んでしまって見られなかった山本山のオオワシ。今日はどうかなとカラビンカ号(ロードレーサー)を走らせる。コハクチョウに出会えればなお好し。

山本山の陽当たり時間を考慮し、昼食を終え腹がこなれた午後1時20分スタート。まずは湖岸道路に出て北上。

風がやや強めなので安全を考えて、車道ではなくサイクリング道を走る。冬場はほとんどひと気がなくて走りやすい。向い風の中、38x19主体に、軽いギアをクルクル。

野鳥センターの前や尾上浜にはコハクチョウの姿はなし。波立つ琵琶湖を避け、みんな田んぼに上がってどこかでエサを食べてるんだろう。

回り込んで山本山の麓に行くと、あらら、バードウォッチャーさんは全くおらず、カメラの列も無くもぬけの殻。レディ・オオワシはどうやらお出かけ中らしい。今日もハズレてしまった。



野鳥センター前の琵琶湖畔に戻ると、大きく厚い雲が次々に迫り始め、風に乗って小さな雨粒もポツポツと当たり出したので、今日はここまで。



沖の竹生島も寒々。



帰路は田んぼの間の道にコースを取ったが、目の届く範囲にはコハクチョウの姿を捉えられず。探すと言うほどのことはしてないが、どこへ行ったんやろね。まあ、またそのうちに。

走行距離約33km。都合2時間20分ほどの、軽めなトレーニングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥越林道(鳥越峠)に行ってきました

2016年11月13日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

(かきかけ)

一日延期した、トレーニングを兼ねた紅葉狩り。

風も穏やかで上々な天気の鳥越林道をえっちらおっちら喘ぎつつ、鳥越峠(滋賀/岐阜県境)まで行ってきました。

スタートは鳥越林道界隈の陽当たりが良くなる頃合いを見計らって10時半頃。

高山のキャンプ場前で小休止してから標高差約780mの峠へ向けて再スタート。もっとも峠まで一気呵成にで上り詰めるのではなく、要所要所で脚を止めて写真を撮りながらの登坂。





それでもローギアが38x23ではきつい、きつい。体力、落ちたなあ(汗)。

後半は背筋力を消耗しないよう、下半身(脚)の力だけで一踏み一踏みゆっくりペダリングしながら、1時間半ほどかけて鳥越峠まで上りました。次回からは25Tがマストだ(笑)。





そんな鳥越林道の中腹部は、今まさに紅葉絶好調! 最高でしたよ。

見頃には出遅れたかなと思ってましたが、まだこれほどに鮮やかとは嬉しいサプライズでした。ただ下界の眺望は全然ダメでしたけどね。





この一年ほど、自転車のトレーニングをサボってばかりの筆者は“長浜のサボルデッリ”と呼ばれてますってのはウソですが、えらく消耗しました(汗)。体は正直だ。

今宵、アルコールが体の隅々まで染みわたります。これで超回復になれば良いのだが?

走行距離約52km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする