★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります(PC版)★
+++++++++++++++++++
三月以降、晴れたに日は折を見て東京湾の上位蜃気楼探しに赴いているが、どうにも手強くなかなか現れない。
琵琶湖で観察していた時は、天気予報から出現可能性を概ね読めていたが、そのパターンが東京湾にはまるで当てはまらない。
朝の最低気温、気温の上昇の仕方、風の方向や強さ等々、まるで性質が違うように思える。東京湾を取り巻く地理地形的条件や気象の特徴(特殊性)が影響しているのだろうか。
かかる状況の中、今日も早朝から晴れあがり気温の上昇も見込めたので、昼食後に観測ポイントの馬堀海岸(横須賀市)に行ってみた。
14時20分頃から16時まで観察したが、結論を言うと、横浜方面も房総半島も東京湾アクアブリッジ(東京湾アクアライン)も、上位蜃気楼は現れなかった。
東京湾アクアブリッジの様子。何の変化も見られなかった。
クリックして大きな画像で。
そんな中でも、風の塔(川崎人工島)だけは、本来等間隔の縞模様が、いろいろな形状に刻々と変化した。
風の塔の本来の見え方(実景)。
今日の変化。元画像のサイズのままトリミング。以下同じ。
縞模様が太くなったり細くなったりとユニークに変化してくれたが、どうもこれは上位蜃気楼と言えるような変化ではない。
気温が上昇したことで大気のゆらぎ(陽炎)が発生し、景色が不規則に動いて見えたのだろうか。実際、多方面の景色(物体)がゆらゆらと揺れて見えていたが、風の塔は遠すぎて細かな動きがよく分からないのだ。
この春、富山湾や琵琶湖、伊勢湾や九十九里(千葉)、北海道各方面からは上位蜃気楼出現の報告が届いているが、東京湾からは発信できないでいる。
難題だ。難題だが何とかしたい。いっそ、観察する時間帯を思い切って変えてみるのが良いのかもしれない。
★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。
+++++++++++++++++++
三月以降、晴れたに日は折を見て東京湾の上位蜃気楼探しに赴いているが、どうにも手強くなかなか現れない。
琵琶湖で観察していた時は、天気予報から出現可能性を概ね読めていたが、そのパターンが東京湾にはまるで当てはまらない。
朝の最低気温、気温の上昇の仕方、風の方向や強さ等々、まるで性質が違うように思える。東京湾を取り巻く地理地形的条件や気象の特徴(特殊性)が影響しているのだろうか。
かかる状況の中、今日も早朝から晴れあがり気温の上昇も見込めたので、昼食後に観測ポイントの馬堀海岸(横須賀市)に行ってみた。
14時20分頃から16時まで観察したが、結論を言うと、横浜方面も房総半島も東京湾アクアブリッジ(東京湾アクアライン)も、上位蜃気楼は現れなかった。
東京湾アクアブリッジの様子。何の変化も見られなかった。
クリックして大きな画像で。
そんな中でも、風の塔(川崎人工島)だけは、本来等間隔の縞模様が、いろいろな形状に刻々と変化した。
風の塔の本来の見え方(実景)。
今日の変化。元画像のサイズのままトリミング。以下同じ。
縞模様が太くなったり細くなったりとユニークに変化してくれたが、どうもこれは上位蜃気楼と言えるような変化ではない。
気温が上昇したことで大気のゆらぎ(陽炎)が発生し、景色が不規則に動いて見えたのだろうか。実際、多方面の景色(物体)がゆらゆらと揺れて見えていたが、風の塔は遠すぎて細かな動きがよく分からないのだ。
この春、富山湾や琵琶湖、伊勢湾や九十九里(千葉)、北海道各方面からは上位蜃気楼出現の報告が届いているが、東京湾からは発信できないでいる。
難題だ。難題だが何とかしたい。いっそ、観察する時間帯を思い切って変えてみるのが良いのかもしれない。
★★蜃気楼に興味を持たれた方は、記事枠外左側の「カテゴリー」から「蜃気楼」を選んでいただくと、過去の蜃気楼関連記事(主に琵琶湖)をまとめてお読みいただけます。ぜひどうぞ。