え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

日の出前に

2015年09月30日 | 写真・カメラ
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

朝早くに目が覚めて頭も冴えちゃったので、日の出(山の端から太陽が現れる意味で)の前にパチリ。

午前5時50分頃。



薄着で外に出たら寒いくらいに涼しかったなあ。

日の出の位置は日に日に南へ移動していくし、日が暮れるのも早くなったし、秋の深まりを感じる今日この頃。

そう言えば、明日から10月。

ついこの前「1年の半分が過ぎちゃったなあ(つまり6月末)」と思ってたら、今度は「年度の半分が終わっちゃったなあ」

早い、早い。同時に当然、余命も短くなってるわけでして・・・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーンなれど

2015年09月28日 | 自然・アウトドア
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

<2015.9.29 一部修正>

今宵はスーパームーン。

うまいこと写真が撮れないものかと「カシミール」で月の軌道を事前にシミュレートしてみたら、どうにも塩梅がよろしくない。

伊吹山の裾から月が丸い顔を出すのは、立ち位置にもよるが18時15分くらいから。この時間ではかなり暗くなってしまって、周辺風景と組み合わせての撮影は難しい。

伊吹山の山頂付近からあまり離れていないバランスの良い位置になるよう場所を選ぶと、18時25分過ぎになってしまいなおさら困難。

昨日だったら17時30分過ぎの薄暮のうちから昇ってきてたので、絶好の機会だったのにね。1日でこうも違ってしまうものなのか。

今さらじたばたしてもしょうがないので、おとなしく(笑)自宅のバルコニーからの撮影と相成りました。18時17分頃。



まあどっちみち、写真ではスーパーなんだか平凡なんだか本当の大きさが伝わらないので、スーパームーンは自分の目で見て実感するのが一番ですね。

と言ってるそばで、お月さんは現在雲に遮られてしまい見えましぇーん。トホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩津方面周回

2015年09月27日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

トレーニングは8時過ぎにスタート。カラビンカ号君、今日もひとつ頼みますよ。

取りあえず湖岸道路に出て北上。北寄りの風が思っていたより強く、ほとんどを52x21時々19でくるくるペダリングでゆったりと走行。

姉川河口付近はサギの大群でびっしり。 



琵琶湖から遡上してくる鮎でも狙ってるか? 彼らに撮ったらご馳走やろね。

いつもの賤ヶ岳隧道西側で。



塩津の「道の駅あぢかまの里」でトイレ休憩。空を見上げると、天気予報では次第に切れてくるとしていた雲は、少なくとも午前中いっぱいは去りそうにない様子。

今日は久しぶりに奥琵琶湖パークウェイを走るつもりだったが、これでは折角行っても好展望を得られそうにないので予定変更。

そのまま国道8号を北上し、近江塩津駅前から沓掛を経て県道286号線へ。伊香クリーンプラザを過ぎ最高地点を越えると永原方面へのダウンヒル。

決して急勾配ではないが下るほどにスピードが乗ってトップギアまで踏み込むことができ、左右へ適度にうねったコーナーを駆け抜けてゆくのは実に快感。

永原で国道303号に合流し、道の駅あぢかまの里に戻って軽食タイム。ここへ来たら「揚げあんぱん」か「揚げパン」が定番だが、今日は揚げパンで。沢山まぶされた砂糖の甘みが体に嬉しい。

一息ついた後は往路を戻り、大音からは追い風にも助けられ、52x15~17で呼吸も乱れずに気持ち良く高速巡航。ドアtoドア3時間45分で終了。

走行距離約74km。

  ☆
  ☆
  ☆

今宵は中秋の名月。明るいなー。

そして明日はスーパームーン。構図を工夫して写真でも狙ってみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこう曲ってるのね

2015年09月26日 | 雑記
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

長浜の商店街(大手門通り商店街)って、



よく見ると、結構曲ってるのね。

無意識のうちに、真っ直ぐなもんかと思ってた。

ま、主に観光客向け商店街だからここで買い物をすることはほとんどないし、駅に向かう時、たまに素通りするくらいだからね。

小さな小さな発見でございました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ新聞関西版に思う

2015年09月25日 | 雑記
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

ラグビーのワールドカップ。

日本の第二戦、日本vsスコットランド戦は残念な結果に終わっちゃいましたが、初戦の南アフリカ戦は興奮しましたよねー。

ラグビー界にとっての歴史的快挙、大番狂わせということなので、翌日のスポーツ新聞1面トップは当然このニュースと思いきや、



おい、コラッ! なんで阪神タイガースやねん!

この状況なら、普通はこっちをトップにするやろ!(実際の扱いは“裏トップ”)



関西のスポーツ新聞はこれだから嫌になっちゃいます。

特にプロ野球のシーズン中は、オリンピックの注目競技で日本人選手がメダリストにでもならない限り、阪神が勝とうが負けようが雨天中止であろうが移動日であろうが、トップ記事は阪神タイガース。

関西(特に大阪、兵庫)は寝ても覚めても阪神タイガース文化なのは分かるが、誰も彼もがコアな阪神ファンな訳じゃないし、阪神タイガースファンだって野球以外のスポーツを好きな人だって大勢いる。

だから今回のラグビーの様に衝撃的なビッグニュースくらい、1面トップを譲ってやってもいいじゃないか。同じ日に阪神が優勝を決めたとかいうなら別だが。

筆者は関東出身ですが大阪は好きですよ。自転車を通じて愉快な仲間もできました。

しかしスポーツ新聞にせよテレビにせよ、なにがなんでも阪神タイガースで他者への敬意を払うことのできない大阪メディアのスタンスは、関東からやって来た者から見たら鼻持ちならない部分なんですよね。

基本は阪神タイガースファーストで構わんから、もう少し他のスポーツへの目配りもして輝かせてやってくださいよ。大八木さんも悲しんでるんじゃないか?(彼は京都出身だから、大阪メディアに対しては斜に構えてるかもしらんけどね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー体質になっちゃったのかな?

2015年09月23日 | 雑記
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

まぶたがこそばゆい。

まぶただけでなく、鼻の頭やら腕やら足首などにもこそばゆさを感じる。

先日、結膜炎で眼科の診療を受けた時はアレルギー性のものだろうと言われたが、やはり花粉か何かのアレルゲンに反応する体質になってしまったのだろうか。

今まで食べ物も含めてアレルギー反応など起こしたことがないんだけどね。「抗菌」とか「除菌」が謳い文句の日常生活品もできるだけ遠ざけて、一種の「汚い生活」(笑)を実践してきたんだけど、どうしたことか。

外は朝から霞んでいて、大気中にはいかにも「何か」が大量に漂っていそうで、こそばゆさを感じている体ではトレーニングする気にはならなかった。

春の花粉症の季節が怖いな・・・・。一時的なものであることを祈るのみ。

  ☆
  ☆
  ☆

冴えない話題のままで終わってはなんですから(笑)、夕焼け写真でもご覧くださいませ。平凡すぎる写真ですけどね。

【写真】北陸本線の車窓から見た夕焼け空(21日、坂田-田村にて)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のトレ

2015年09月22日 | 自転車・トレーニング
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

午前中はゆっくり過ごし、軽めの昼食をとってヴァームを飲んで、トレーニングは午後1時スタート。

どこを走ろうかと少々迷ったが、結局は定番中の定番、湖岸道路経由で余呉湖まで。なんの工夫もへったくれもないルート(笑)。

体脂肪燃焼モードをベースに、風向きを考慮しながら時々メディオを織り交ぜて巡航。

【写真】コスモスと川並集落(余呉湖にて)


余呉から木之本に戻る途中で一発だけ1.5kmくらいプチもがき。体感的な出力強度は90%くらいってところか。

その後もメディオ交えて淡々と湖岸道路を南下し、長浜城方面を回り込んで帰宅。3時間半で終了。

走行距離約65km。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のサバトラちゃん

2015年09月21日 | 雑記
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

野良のサバトラちゃん。股の間に ω が付いてるので男の子。

筆者の歩く足音がしただけで、物陰からタタタタタッと小走りで近づいてきました。わかるのかな? いつも一緒にいる黒猫ホワイトソックスちゃんは見当たらず。



喉をゴロゴロと鳴らしながら、筆者の足元に体をなすりつけては地面の上で転げまわり、の繰り返し。



んー、筆者はマタタビみたいな匂いでもするのかしら?(笑)

そんな今日は猫じゃらしで遊んでやりました。



立ち上がったり、地面に這いつくばって尻をククッと引く「狩り」のポーズをしてくれたり。



「岩合光昭の世界ネコ歩き」を生で見ているようで面白いね。

【関連記事】「白靴下ちゃん」
http://blog.goo.ne.jp/mchiba402100/e/80039c1e92f5210e09f896545a2d5965

  ☆
  ☆
  ☆

朝から僅かに熱っぽかったので、念のためトレーニングは休止。

昨夜、部屋の中で薄着でいたから体を冷やしてしまったかな。

昼と夜の気温差がある季節の変わり目なので、風邪には気をつけねばいかんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の玉? -- 関ヶ原町の火薬庫跡

2015年09月20日 | 雑記
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

昼過ぎからトレーニングの予定でいたが、ついついラグビーワールドカップの日本vs南アフリカの録画放送(BS)を観てしまった筆者です。

朝のニュースで結果は既に分かってはいたけど、終了間際76分(後半36分)からの怒涛の攻撃は興奮したなあ。日本バンザイ!

観終えて午後2時からではもうトレーニングという気分ではなくなったので、ロードレーサーのペダルを平たいトラックペダルに取り換え、ボタンダウンシャツと半ズボンにジョギングシューズというラフな格好で、関ヶ原町の玉地区にある旧日本軍の火薬庫跡に行ってみました。

正式名称は「名古屋陸軍兵器補給廠関ヶ原分廠」、通称「玉の火薬庫」。その字面から心の中ではどうにも「火の玉」と読み違えてしまいます(笑)。

ま、現地は夜ともなれば、どこからともなく人魂が飛んできそうな雰囲気の場所ですけどね(笑)。

戦時中、この火薬庫(火薬庫群)の規模は東洋一といわれてたらしく、構造的には洞窟式のものや地上式等いくつかあり、米軍に攻撃されることも無く終戦を迎えたそうです。

場所は簡単に言えば、関ヶ原鍾乳洞のすぐ手前、道すがらです。以前鍾乳洞には行きましたが、全然見た覚えがない。もし目に入ってたとしても、たぶん防空壕の跡かなんかなんだろうなくらいに思っていたのでしょう。

今年が戦後70年ということで、洞窟式の第五火薬庫のみ11月30日まで内部が特別公開中です。周辺でも火薬庫を囲んでいた土塁や立哨台等の遺構が見ることができますよ。詳しくは「玉の火薬庫」でググってみて下さい。

こんなに近いところに、こんなに大規模な施設(遺構)があったとは、感慨深いものがありました。やっぱり平和であることは、良いことだな。

第五火薬庫外観。



火薬庫入口(前室)。



前室に続いて小さな小部屋があり、その奥が火薬を保管していた本室。



小部屋の内部。



坑口の脇にあった立哨台。



第四火薬庫外観。



本日のルートは観音坂隧道、市場、春照西でR365、岐阜県に入りすぐの広域農道、県道229号線で鍾乳洞方面へ。帰りはこの真逆。

走行距離約40km。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、強風につき

2015年09月19日 | 雑記
★ブログ内検索窓はページの右上にあります★

++++++++++++++++++++

本日、風、強すぎ!

お昼の天気予報を見たら、近畿圏では滋賀県だけが強風注意報。なんでやねん!

この風ではロードレーサーはおろか小径車に乗ってウロチョロする気にもならず、日中は概ね家の中で悶々と過ごすという、全くもってど根性ガエルの足元にも及ばない、ど根性なしの筆者(笑)。

国勢調査。今年から始まったインターネット回答をしてみる。



回答ページにアクセスしてから5分ほどで終了。簡単だね。

紙の調査票を回収する調査員さんのことを気にしなくていいし、今時の、普段からネットに親しんでいる者にとっては何の苦もなくて良いんでないかい。

夕方はふらっと立ち寄ったブックオフで、「もういちど読む 山川日本史」が定価の三分の一ほどで売っていたので購入。



高校生の時、さんざん読み倒した同じく山川の「詳説 日本史B」が懐かしい。実家に帰れば残ってるはずだが。

「もういちど読む・・・・」は一般向けに、教科書よりも平易に噛み砕いて書かれたものだけど、今一度、特に近世(江戸時代)から近代にかけて、勉強し直しまーす(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする