え、お呼びでない?!

日々の由無し事、時々、自転車ネタ・・・こりゃまた失礼いたしました。

こんなところに煉瓦橋梁が

2017年03月15日 | 鉄道
★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★

++++++++++++++++++++

日曜日(12日)に琵琶湖の蜃気楼ウォッチングをした帰り道。

湖岸道路を北上し、長浜新川手前の交差点を右折して一度は自宅方面へ帰りかけたのだが、ふと思い直して浜湖月前の湖畔に向かおうと長浜高校のあたりからJR北陸本線の方へ適当に進むと、あれ、こんなところに煉瓦造りの橋梁が。



元々は全面的に川だったのだろうが、半分を潰して歩道(自動車不可)にし、北陸本線をアンダーパスして東西を行き来できるようになってる。



近辺には同様の煉瓦&石造りの橋梁がいっぱいあって目にしてきてるが、この橋梁は今まで気がつかなかった。突然目の前に現れて、少々得した気分。



どこかに銘板が張り付けてあったのだろうが見落としてしまった。後からネットで調べると「北川橋梁」という名称だそうな。

北川? 昭文社の地図を見るとこの川は「薬師道川」となってるし、地名としては「下坂浜町」。なんで「北川」なんだろな。気になります。

名前の由来はともかく、鉄道が敷設された明治時代の建造物。煉瓦造りの橋梁やトンネルは、誠に味わいがあって良いなあ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛行機雲だらけ | トップ | 久々の駅弁なのだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事