イエローストーン着いて最初の観光は16時から開始
広いのでガイザーカントリーと言われる地域を観光することにした
公園南西部にある
マディソンジャンクションまで上がりそこから下がっていく
Fountain Point Potに着くと硫黄臭と緑からかけ離れた景色が見えてくる
温かい空気がちょうどいい
どこの景色を見ても壮大で息を飲む
そして間欠泉も常にどこかで湧いている
温泉もいろいろな種類がありこうやって美しい色を作り出しているところも多くある
次のミッドウェイガイザーベイスンは大きな温泉があるところ
ちょうど川にも間欠泉が流れ込んでいる
Excelsior Geyserがもくもくと湯気を出している
風向きによっては何も見えなくなる
そして1番奥にあるのがGrand Prismatic Spring
直径113mで園内最大
エメラルドブルーの温泉と周りのバクテリアで色がキレイ
もっと上から見えたらいいのになと思う
私が個人的に大好きなTurquoise Pool
大きさと色と本当に感激した
風もなく鏡ばりになっている
そしてお次はビスケットベイスン
いくつかプールがある
ささしくサファイア色のSapphire Pool
どれも大きい
先に進めばミスティック滝が見えるようですが2km先なのと熊の遭遇を恐れやめました
そしてブラックサンドベイスン
ここのウリはEmerald Pool
思っていたよりエメラルドではなかった
空の色とうまく合わさるとキレイな色になるよう
その代わりGreen Springがキレイな色を見せてくれていた
そして宿のあるOld Faithful Geyser
中に入るとこんな時計があり次いつ間欠泉が噴出するか教えてくれる
1時間ちょっとの感覚
名前の通り一定の噴出時間・間隔・高さらしい
時間の前になるとずらーーーと人だかり
最初は小さな噴出で徐々に大きくなっていく
歓声も上がる
これを見ていてなんだかんだとここまでで21時になっていた
外が明るいので時間を忘れてしまう
ひとまずたかい宿代を払っているので部屋でゆっくりすることを決める
しかしここに来ても食事は質素
名古屋名物赤からを食べ明日の予定を練る
朝から動くことを決定
明日は5時起きです
本日の走行距離は383.4マイルつまり613.44km
本日からも怒涛の移動
アメリカに着いて3日目の朝は7時に起床
朝食付きだったので朝食会場に向かう
期待していなかっただけど意外に豪華なバッフェ
1番感動したのがワッフル
ワッフルの生地を自分で適当カップに入れる
ワッフルの機械に生地を流して閉じて待つだけ
タイマーが鳴ると出来上がり
こんなに豪華な朝食
だけど全部、食べきれるわけもなくお持ち帰りさせてもらった
中にはがっつりジップロック持ってマフィン入れまくっていたりと自由
それがまたいい
8時にモーテルを後にしてまずはソルトレイクシティ観光
朝のソルトレイクシティは通勤のため車も多い
そして意外に都市だったのが驚き
テンプルスクエアに行こうと思ったら通り越して州議事堂に到着
めちゃくちゃ広くめちゃくちゃ綺麗
議事堂から見える景色も自然豊か
高台になっているので来てよかった
それから車に乗り込みテンプルスクエアへ
遠くから見えるこの建物
路駐はできなく駐車場には入らないといけない
そこまで時間はないので車窓だけ
ソルトレイクにも行きたかったが降り立つ場所を間違えて断念
どんどん北上を決める
少しでも長くイエローストーンにいたい
アイダホに入るとなーんにもない
ここで友達に運転をバトンタッチ
ちょうど道を間違えて小さな道に出たので慣らし運転してもらう
そこから国道へ突入
少し運転から離れられる喜び
14時ごろウェストイエローストーンに到着
ちょっとかわいいマクドナルド
連日ですがマクドナルドで昼食と近くのガソリンスタンドで給油
すぐに見えてきたのがイエローストーンの看板!
これを見てホッとしてしまう
ソルトレイクシティから650キロくらい
入園料はグランドティトンと合わせて50ドル(車1台)
ワクワクが止まらない
入ってすぐジャクソンリバーが流れている
そこから絵になる景色
そして再び車を走らせると車が何台か停まっている
バイソンの群れが遠くに見える
これぞイエローストーン
寄り道を至るところでしてしまう
最初はマンモスまで行こうと言っていたがとりあえずチェックインということでオールドフェイスフルに行き先変更
本日のお宿Old faithful innに到着
なんとも雰囲気のよいところ
スーペリアルームの2クィーンベッド
一般のより高いお部屋
268ドルプラスtax
300ドルを超えていた
ワイオミングって税がないと思っていたけど違ったのね
2人で34000円強なのでかなり高級
バイソンがお出迎え
ちなみにこのバイソン持って帰るとちゃっかりカード請求されます
さすがアメリカ!
入ってすぐに洗面台がある
ユニットバスのタイルはとってもかわいい
アメニティも備え付けだけどきちんと揃っている
コーヒーやお茶などもしっかり置いてある
カップもかわいい
これだけ出しても素泊まり
キャンセル待ちを狙い暇があればサイトを開いて空室を狙っていた
国立公園内で宿泊するのは初めて
ここが贅沢する場所
念願のイエローストーンだし
部屋からオールドフェイスフルガイザーが見えるしね
荷物を置いて観光開始
当初の予定からハードスケジュール
なんせロサンゼルスからイエローストーンまで車で行こうとしているから
2年前のグランドサークルよりも長い距離
そして一緒に行く友達はアメリカ初上陸
私がやるしかない
9時にレンタカー屋さんが開くのでそれに合わせて予定を立てる
日本人の私は9時なったら迎えに来て欲しいとお願いしても向こうは9時になったら連絡して。それから迎えに行くから
何度、言っても同じ
仕方ないので9時に電話
迎えに来たのは9時半過ぎ
10時には出発したいと思っていたけど手続きとか時間かかるかと思いきや意外に早く10時過ぎには鍵をもらうことができた
ほぼ新車で出発!
とりあえず運転は私
海外で運転したことない友達にはまだ運転させれません
ひたすら15号を走り北上していく
思っているより渋滞もない
アリゾナに入ってお腹もすいてくる
ガソリンついでにマクドナルド
あまりゆっくりできないのでトイレを済ませまた出発
見覚えのある景色を通り過ぎる
ラスベガスを過ぎる時、友達は熟睡中
仕方ないのでどんどん走る
日がくれていくのと予定外に時差に焦る
ユタに入り1時間の時差が生じて1時間進んだ
モーテルのあるソルトレイクシティには22時までには到着したい
そんな思いで運転をする
真っ暗になってやっと本日の宿ロイヤルガーデンインに到着
そこから夕食
夕食は日本から持ってきたご飯とサンマの缶詰にお昼の残りのナゲット
走行距離1100キロ
しかも1人で走りぬきました!
18時にLax到着
そこからどう動くか
本当はレンタカーをそのまま借りてラスベガスまで行く予定だった
しかし、私が借りたかったレンタカーは17時までの営業
ハーツやエイビスなどあるけどそこは譲れない
ホテルはヒルトンカーデンイン
お迎えのバスが来ない
アメリカ在住の友達に連絡しお迎えのバスを呼んでもらう
無事に乗り込みチェックイン
それから友達のお迎えで夕食と買い物
近くのデカいアウトドア用品のお店に連れて行ってもらう
正直、欲しいものはいくらでもある
いろんなものを扱っているけど思っていたより安くないのといざ何が欲しいかわからない
なので見て終わり
そしてお決まりのIN-N-OUT
ここはやっぱ好きなんだよね
ポテトをアニマルスタイルにしないと始まらない
ロスに来たらこれでしょう!
こうして初日の夜は過ぎていった
9日間(実質は10日間)の夏休みが早くも終了
早いよ、やっぱり
もっといたかったというかもっといろんなところに行きたかった
また旅行記書きます
まだ成田なのでこれから伊丹に向かう
まだもう少し家までは遠いな
年に1度の夏休み
張り切って旅のしおりを作成
なかなかの出来栄え
細かいところまで決めていい感じ
順調に空港に行くことができる
プライオリティパスを利用、ラウンジで休憩
夕食も今回はここで済ませる
そして関空に早く着き羽田行きを早めにしてもらえる
ロサンゼルス行きは0:05発
23:30に搭乗口に向かう
しばらくすると搭乗が始まる
すると私の名前を呼ぶアナウンス
荷物のこと?
呼ばれて行くとビザの入国か聞かれる
ESTAでの入国を告げる
検索をかけているとESTAが切れていると!
確かに2年前に申請したが2014年6月なはず!!
どうしたらいいか聞くと申請を今からしないといけない
係りの人と一緒にiPadを使う
間に合わないと乗れない
「お連れ様は一緒に行かれますか?」なんて聞かれる
もちろん私の都合で変更できないので行ってもらいますと
必死にキーを叩き出発5分前に申請完了
走って席に座る
自分の詰めの甘さにビビる
だけど乗れて本当によかった
こんなトラブル1番あかん…
うちの夏休みは6月から10月の間に取ることになっている
最初の頃は10月の取っていた
しかし、人と被って譲り合い
そしたら早めがいいと思いここ数年は6月から7月にかけて取っていた
今年は超早い5月31日から
そして場所はアメリカ合衆国
2年前に国立公園を回って楽しかったのでその続き
イエローストーンを目指します
ロサンゼルスからのドライブ
本当に長距離運転で大変だったけどイエローストーン来れてよかったと大きな声で叫びたい!
本日はジャクソンに宿泊
またのちほど
マイクロネシアモールのトイレにあったダイソン
エアータオル
スタイリッシュで吸引力の反対で風力がハンパない
よくある日本のものよりも倍並みの風力
こんなところにもダイソンの力
どこにでもあるマクドナルド
しかしマッシュルームバーガーを食べたけどこれが美味しい!
マッシュルームいっぱいでまた食べたくなる
もっともっとたくさんありましたがもう現実世界
寒いし普通に仕事もしている
次の旅行までまた頑張るしかないな
円安なのでお得感はあまりなかった
ただ以前の円安で大量に取るに交換していたのでそれのお金を使ったので少しは得したかな
グアムプレミアムアウトレットではロスドレスに行く
ここは本当に安い~
私のお気に入りですがあまりにも人が多いので頼まれた靴を購入
プーマの30cm
ナイキの30.5cm
先輩の息子たちは足が大きいため日本にはなかなかサイズがない
そのため勝手に選んで買ってあげる
2足買っても72.98ドル
なかなかお得な買い物
ミネトンカは29ドルと安かったけどサイズがありませんでした
ペイレススーパーマーケットでは大きなカットフルーツがあって魅力的
サラダボール並みの大きさで食べきれる自信がなく諦める
ケーキもも同じ味だけじゃなくピース毎に入っているのは嬉しい
これももちろん大きいので買わず
ABCストアのタバスコしょうゆ
ちょっと気になり最後の最後まで迷ったけど買わず
タバスコチョコレートもあり
m&m'sっぽいけど違う
丸じゃなく四角だ!
m&m's じゃなくてm&m
グアムのビール
フレーバーもあってアップル・マンゴー・ジンジャーが試せる
全部、購入したけどまだ飲んでいません
レスポは最近どこかとコラボしているのをよく見る
これはスヌーピー
ちょっとかわいい
サベックスもいろいろなフレーバーがあって日本人が好むミックス
wiiのラムネ
これも日本人に向けて発売しているのか
やすとものどこいこで行っていたロッテホテルのショップ
ロッテホテルはJPスーパーストアから上り坂ですが10分くらいで歩いていける
人もほとんどいないし他のショッピングモールで売っていないものも多い
UGGもミネトンカもTOMSもあって日本人も韓国人も好きそう
ミネトンカのキーホルダー
UGGのキーホルダー
どっちか買おうと思ったけどやめといた
車のにおいのグッズ
このタイプは初めてで5.9ドルだったので買ってみた
においも試せるのが嬉しい
スマーフを見ると買いたくなってしまう
中身はラムネで1個3.99ドル
高いけどかわいいので購入
サラダボールのセット
23ドルだったので日本で買うより安いので買ってしまった
TOMSの靴は54ドル~で安くはない
柄物などはもっと高いのでやめようと思った
でも、靴底が新しいものがあったのでついつい買ってしまった
59ドル
いつもよりお金は使ってないけどやっぱりドルが減っていくと寂しい
あとはお土産に消えていった
日本のWi-Fi事情は世界に比べるとだいぶ遅れていると思っている
ヨーロッパもアメリカもfree Wi-Fiのところが多いしお隣韓国も早くからfree Wi-Fiは多かった
今回、グアムの情報を取っているとホテルのWi-Fiが有料のところが多いなと思っていた
それでもまぁ、free Wi-Fiが多いと思って行ったら大間違い!
Wi-Fiを有料にしてそれで稼いでいる感じ
泊まったグアムプラザホテルはもちろん有料
1日8ドル
赤いトロリーもWi-Fi乗り放題というのがあり2日フリー券でWi-Fi付き15ドル
グアムWi-Fiというのもあるけど中身はやっぱり1日8ドル
なんともせこいとしか言いようがない
JPスーパーストアは30分無料
たまたまJCBカードがありホテルやショッピングモールで使えるfree Wi-Fiを使うことができた
カード番号の上8桁と自分の名字を入れて30日有効
これのおかげでネットにありつけた
タモン周辺ではJCBのfree Wi-Fiがわりと飛んでいたので外でもOK
室内はダメ
というよりもグアムプラザホテルはロビーでもJCB free Wi-Fiはなし
ロッテホテルはさすが韓国系
ロビーに入った瞬間からfree Wi-Fiが使える
買い物だけの滞在だったけど助かった
グアムに行く場合はポケットWi-Fiをレンタルした方がよいかも
それかホテルでfree Wi-Fiがあるか確認した方がいい
それでも外ではほとんど使えないので1番はJCBカードを持っていること
これが1番よい方法