4日目の朝
ひっそりとしたオールドフェイスフル
もう一度行きたかったミッドウェイガイザーベイスンに6時から向かう
もちろん朝早いので人はほとんどいない
そして朝は寒い
フリースに薄手のナイロンの上着を着込む
Grand Prismatic Springの美しさを見ようと思ったがそれほど昨日と変わらなかった
気を取り直して本日はトレイルをする!
アッパーガイザーベイスン
全ての間欠泉やプールを見ようと計画
進むについれてお宿が遠くなる
Chinese springでヨーロッパ系の夫婦に「ニイハオ」と挨拶されるが中国人ちゃう!と笑顔で反論
そうしていると大きな音と遠くから虹が見える!
Beehive Geyserがちょうど噴出し出した
キレイな虹が見えるのは早朝の特権らしい
おじさんが噴出しているところに行ったので私も行くと思っているよりも多い水量と冷たさですぐに退散
夏のジュラシックパーク以上に濡れた
ビーハイブガイザーは1日2回くらいしか噴出しないのでラッキー
どんどん奥に進むと色とりどりのプールやガイザーやスプリングが待っている
Grotto Geyserは常にゴーゴーと言いながら噴出をしている
ここまででスタートから2時間程度計画
さすがに疲れてきた
とりあえず1番奥のMorning Glory Poolまで行こうと決める
行くと今までにないような色のプールが現れる
ここまで来てよかったと、心から思えた
途中、動物との出会い
結局このトレイルは3時間ちょうど
一度、部屋に戻りベッドにバタン
11時のチェックアウトギリギリまでいようということで解決
少しパワーのチャージを行う
チェックアウトをして車に荷物を置きに行く途中、バイソン遭遇
かなり近くてドキドキ
お土産を見てお腹が空いたのでベーグルサンドを購入しランチ
母親に手紙を書くことにして絵葉書を購入
手紙を書いたら裏にある郵便局に行き、1.15ドルで投函
海外から手紙を出したのは6年くらい前に行ったイギリスで出した以来の気がする
そして車が停まっていると思ったらバイソン渋滞
レンジャーがバイソンを誘導
小さいバイソンもいるしこんなにたくさん見れて幸せ
この渋滞なら許せる
そしてノリスに向かった
途中、ギボン滝を上から眺めることもできた
ノリスガイザーベイスンもトレイルになっている
イエローストーンの中で1番活動的な温泉域で熱水現象が拡大している
毎年、新しい間欠泉が出現している不思議な場所
わりと最初にSteamboat Geyserが現れる
これは世界最大の間欠泉で1番最後の噴出は2014年9月3日
大噴出は見られませんでした
進むと熱水現象で立ち枯れた木々がオールドフェイスフル周辺とはまた違う景色を見せてくれる
ノリスの異空間は心を奪われる
結局2.5kmくらいのトレイルを周り疲労がさらに増す
それでも先に進まないといけない
次はキャニオンカントリー
途中、雪が残っていた