初めての台南
たいぺいのガイドブックは当たり前のようにたくさんある
しかし、台南や高雄はほとんどなく台湾の中の一握り
インターネットで調べるが同じようなネタばかり
行きたいようなところはたくさんあるがなんせ熱いのでそんな思うように動けない
高雄から台南に着いてから食べたものは割包とタピオカミルクティー
まだ台南を楽しんでいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/31/400c122253a5b389a6f5985bd89f70f2.jpg?1562381632)
台南で役に立ったのが図書館で借りた台南の本
写真はないけど佐々木千絵さんという方がイラストで紹介してくれている
ないよりあった方がいいかなと思い持って行ったが正解だった
やっぱりネットよりも使いやすい
そう思うには世代?!
地図も見やすいので助かった
今いるところから神農街は歩いて10分くらい
この本を元に日陰を歩いて行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/57989ec197f56eebee5156491cf98877.jpg?1562381888)
たった10分でも暑い
だけど神農街はすぐにノスタルジックな雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/500fd956c8e35cdfd37d2f30c155a08f.jpg?1562381891)
食べ物屋さんはカフェがあるくらいであとはおみやげ屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/c3242f6b3afa1cdf74dc90bf576e93af.jpg?1562381894)
奥にはお寺?らしきもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/a24b12b4c449c8931506e9d87ff99fc0.jpg?1562381897)
歩いて散策するには今っぽくインスタ映えスポットのよう
ただきの季節はあまりお勧めできない
夕方くらいが良いのかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/9c2749f3bc02831c0cb4883fee9d5961.jpg?1562381900)
日本でいう町屋を改装した感じか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/182dbf68cf2c5e7e8dcd73b2d5176173.jpg?1562381903)
台湾の人は壁画が好きなよう
かわいらしい壁画もちらほら
神農街は見て写真撮っての観光のみ
十字路になっている康楽街の一角にある古板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/b2b0ae40a7c01b2a5535de64b4ad0844.jpg?1562381906)
台湾料理が楽しめるお店
お昼は過ぎていたのでお客さんは人組だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/90cf3da60bd1b3cec545627ca544429f.jpg?1562381908)
指差しと英語のメニューを出してくれて注文
見ていると美味しそうなものばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/b5e02511769eb6f6e29fd420759a6cb6.jpg?1562381911)
ここで食べたかったのが牛肉麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/d133aa6f6a6a5cb3f854d4cf393fdd5c.jpg?1562381914)
牛肉がとろっとろで美味しい
そして小籠包
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/67/bbd9fa58e1d3b70c72670da09e5bf798.jpg?1562382323)
こちらの小籠包ももちろんハズレなく美味しい
満足な台南ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/c7bd37bde7ae5acd24d1ab1ef20ccb44.jpg?1562382326)
ただ店先も暑い
風は通るものの暑くて扇風機フル活動
メイクも取れまくりでだいぶ夏バテ
古板で涼しくはないが日陰で体のチャージ
夏の台南なめたらいけません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます