暖冬だった今シーズンの冬
スタットレスタイヤに交換したけど元々、あまり車を乗らない私はあまり交換した意味がなかった
もう雪の心配もないので実家でタイヤ交換
タイヤ交換をしてもらったのは人生2回くらい
予約したりがまどろっこしい
軍手さえあれば自分でできてしまう
うちの車は古いです
たぶん今の車も同じだと思うが荷台の下にスペアタイヤと工具


工具3点を出してさぁ、始めましょう
ジャッキを車の下に少しセットするところがあるのでそこにかますよう当てておきます

タイヤのネジは4つ
グッと閉まっているので全体重をかけてネジを外す
左にちらっと見えているのはサンダル
思いっきり乗る!

この作業が一番、辛いけど4つ外し終わり

この後、ジャッキアップ
右回りで回していくと上がってくれる

少しだけタイヤが浮くくらいでスタットレスタイヤを外します

ノーマルタイヤをセット

ネジをはめる
ここではまだしっかり締めなくても大丈夫

ある程度、締めておきます

今度はジャッキを左回りで車を下げます

ネジをしっかり締めるのにやっぱり全体重をかけて締める
ネジは対角線に締めていきます
×(バツ)を書くようなイメージ

うちに車はタイヤカバーがあるのでそれを押し込んだら終了
タイヤ1個交換に約10分
手動でゆっくりやっても1時間以内で終わってしまう
簡単なので是非、みなさまも
ネジが緩むこともなかったので心配無用
久しぶりの洗車もして気持ちよく車に乗れて気分よしっ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます