![公明党、我慢の限界に来たか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/37/fdbf2e4234a0245fc8bb0d1648b87deb.jpg)
公明党、我慢の限界に来たか?
公明党は、「福祉と平和の党」と言われている。 だがもっと本質的なことを言えば「潔癖さ」が核にあるのだろう。 その意味で、ややダーティ色の強い自民党と20年以上にわたって連立を組...
フジテレビ失敗の原因とあれが記者たちの「記者魂」か?
中居正広さんの女性トラブル問題が、とうとう会長・社長の辞任に発展した。 過去の成功体験から脱却できぬまま、時代の変化についていけなくなっていたのだろう。 それにしても時代の風を...
関心を以て国会の審議を見守ろう
昨日から通常国会が始まった。 昨年の臨時国会では、満足とは言えないがそれなりに与野党の合議で無難に推移した。 (一定の政治改革法案が成立し補正予算の一部修正が行われた) この...
![若者、よそ者、ばか者が当たり前にいる社会が望ましい。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/ad/05a377fe6457b9ca748799aed9c19f50.jpg)
若者、よそ者、ばか者が当たり前にいる社会が望ましい。
このところの北海道(石狩地方)はやけに天気が良い。 雪がほとんど降らない。 いつもは雪かきに精を出して体力の維持を図るのだが、 手持無沙汰で「腕が鳴る」状態だ。 地方は高齢...
石破首相の時代認識を問う
石破首相は施政方針演説で、これからの日本は「楽しい日本」を目指すべきだと述べた。 「強い日本」と「豊かな日本」を実現したから「楽しい日本」を目指すというふうに解釈できる。 これ...
玉木雄一郎が軽んじる「倫理的」であること
トランプ政権で国防次官に就くエルブリッジ・A・コルビーは、 「アジア・ファースト」という書を著している。 その中で極めて興味深い箇所がある。 リアリズムから出発する私の議論は...
国家の繁栄・衰退は政治制度によって命運が決まる
「国家はなぜ繁栄・衰退するのか」という命題に対し、 その国の制度が「包括的」か「収奪的」かで決まる。 このような主張をしているのがダロン・アセモグル教授だ。 「収奪的」という...
![「待った」は日本人の好みに合わないーー大相撲、碁、将棋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/ab/fd007cc9b54a3ab33b38fc6bc67c2555.jpg)
「待った」は日本人の好みに合わないーー大相撲、碁、将棋
大相撲も佳境に入ってきて優勝争いが熾烈だ。 しかし、固唾をのんで見守る中での「待った」は興をそがれる。 (プロの世界の碁、将棋では「待った」は負ける) 作戦的につっかけるのは...
言論の自由があるからと言って何を言ってもよいのかーー立花孝志発言
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は便利だが、悪用されるととんでもない威力を発揮する。 政治の世界ではトランプ大統領が好んで使い始めていたが、最近では目端の利く政治家が...
![日本を狙うサイバー攻撃、備えは大丈夫か?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/8b/d7e157b2cb2091c275e8c6af4e2f667d.jpg)
日本を狙うサイバー攻撃、備えは大丈夫か?
昨年末から今年にかけて日本航空、三菱UFJ銀行、みずほ銀行そしてNTTなどに大規模なサイバー攻撃が仕掛けられた。 gooブログもNTTグループだから影響は免れなかった。 (正月...