物価高に無策の自民党、これでは参院選に負けるだろう。
新しい年を迎えて物価は下がるかと思ったが、どうもそんな傾向はない。 企業は円安と人手不足を理由に堂々と値上げ宣言だ。 値上げはしないまでもいじましく量を減らしている。 結局困...
自分を笑えるようになれば楽になる。
テレビのコマーシャルで多いのは、健康食品や美容のための化粧品など。 たいした効果がないとわかっていても「藁にもすがる」気持ちなのか、それなりに売れている。 養毛剤はその中でも典...
郵便切手の値上げに思うーー果たして民営化は正解だったのか
今年の年賀状は大幅に減少したようだ。 「もう年賀状を出すのをやめろ」と言わんばかりの切手の値上げだから当然だろう。 日本郵政は、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の3本柱だが、...
トランプ的思考を理解できない日本ーー地政学を学べ
アメリカ外交の基本的パターンは、 ①敵の敵は味方である ②自らの地位を脅かすものは徹底的にたたく トランプはこのアメリカの基本をストレートに表現しているのだと思う。 「和を...
石破政権は安倍体質から抜け出せないーー企業・団体献金に絡めとられている
石破政権は奇妙な安定を保っている。 高市早苗を中心とした岩盤保守層からの支持はほぼ得られない。 しかしリベラル層から一定の支持を得ているという危ういバランスの上にある。 「石...
偽ニュースに騙されないために心掛けること
ネット社会になってボーツトしていると騙されるケースが増えてきた。 騙す方は知能指数がかなり高いようだ。 「その能力をもっと良い方向になぜ使わないのだ」とどやしつけたくなる。 ...
中居正広と松本人志にいなかった諫め役。
中居正広と松本人志というビッグな芸能人が性的なスキャンダルで芸人生活の危機にあるという。 男女間の恋愛感情のもつれだけなら良くあることだが、話はもっと深刻なようだ。 周りからち...
尹大統領逮捕という韓国の混乱は、是々非々で見守るしかない。
韓国の尹大統領が内乱容疑で拘束された。 大統領側も公捜庁側もそれぞれ言い分があり、今後は司法の場で争われることになる。 ところが保守系与党(国民の力)の支持率があがり、5か月ぶ...
明治人の気概に学ぶーー嘉納治五郎、安部磯雄、秋山真之
「温故知新」という言葉がある。 ふるきを温めて新しきを知る、という意味だ。 平成もそうだったが令和の世も何となく閉塞感に満ち溢れている。 流れている雲の隙間から青い空が見えて...
日本を狙うサイバー攻撃、備えは大丈夫か?
昨年末から今年にかけて日本航空、三菱UFJ銀行、みずほ銀行そしてNTTなどに大規模なサイバー攻撃が仕掛けられた。 gooブログもNTTグループだから影響は免れなかった。 (正月...